今年は秋が短く、そしてもう12月。
そして雨・・・まさに氷雨と表現するのがピッタリな日だ。
今夜は一人寂しく鍋で日本酒をキュィ~ッと、って気分だろうか?
こんなもの悲しいときには、こんな曲・・・
https://www.youtube.com/watch?v=m3YV_2_itVA
ちょいと、オッサンオバサンは
「あすなろ白書」を思い出すかもしれない、懐かしい?
で、多くのドラマやCMでも使われている、このグループは
S.E.N.S.っていう。
多分多くの人が、ドッカシラで聞いていると思うけど、これまた多くの人が入ったらすぐに出て行く、単なるBGMとして忘れてしまうんだろう。
でも、たとえ入り口がドラマの挿入歌だったりCMだとしても気に入って深く聴いてはまるって人も中にはいる訳で、まぁそういう人は多分変わってて(いい意味でね)凄く共感できるって訳だ。
ただ、自分はBGMとして聴いてからじゃ無くても元々こういうジャンル(?)が好きだったからセンスが好きってのも当然の流れだ。
で、何かの時に言ったかな?
こういうジャンルをBGMとかヒーリングとかイージーリスニングって言葉でくくられるのが嫌でね。
何となく耳に入って、まぁ心地いいけど、すぐに忘れ去られる・・・
そんな軽い音楽じゃないのに・・・って。
ちなみにセンスは
S・・・SOUND
E・・・EARTH
N・・・NETURE
S・・・SPIRIT
の頭を取ってるってのでわかるように、自然の中にいるような気分にさせてくれる。
実際に自然の中で聴いても、こんなに心地いい音楽は中々無いと思う。
そんな信念で作られている曲達にゾンザイな感覚で聴いたりしたらバチが当たるよ!
そかん訳で、心が安らぐセンスの曲達を是非もっと多くの人たちに聴いてほしいと思った。