少し間隔が狭くなってきたかな?
久しぶりに入口が毒舌になるんだけど、皆さん
期待してましたか?&笑。
そんなわけでさっきフェイスブックを眺めてたら
久々のチキン肌トレンドを見っけちゃった。
ようやく゛ノームコア゛も落ち着いたかと思ったら
今度は゛アスレジャー゛だってよ!
アスレチックとレジャーをくっつけた造語の様で
「スポーツウェアを着てくつろごう」みたいな事らしくて
ただ単にスポーツウェアを日常に取り入れるって事じゃ
なくて本格的なウェアを着て洗練された都市生活を
送る・・・ってのがイケテルらしい。
はっ?
ナンノコッチャって話だよね。
都会的で洗練された人たちは本格的なスポーツウェア
を着て平気で街中歩かね~だろっ!
TPOをわきまえた洗練された人種がシ゜ムに行ったら
本格的ウェアを着るけど、終わりゃちゃんと街着に
着替えるだろっ!
って訳で久しぶりに吐いて気持ちいい~。
アスレチックウェアを脱いでシャワーを浴びた気分だぜ!
なんてくだらない事を言ってみつつ、
本当になんでもファッションにしちゃう、なんでもトレンドに
しちゃう今のこんな世界、本当にどうなの?
イケテルってされてるスタイリストにしたってさ、
何かと言えば゛〇〇感゛なんて恥ずかしげもなく言ってるし、
こっちゃたまったものじゃないよ。
しまいには゛丈感゛なんて言い出すし、
おいおい、普通に゛丈゛だろっ!
そんな訳で、またまた前置きが長くなったけど、何より
嫌いなのが
゛ヌケ感゛って言葉(言葉って言えるのか?だけどね)
聞いてるコッチからしたら
言ってるアンタが゛抜けてるよ゛
って言ってたら終わっちまうんで、チト゛ヌケ感゛を説明して
みようかな?
微妙に言わんとしている事はわからなくもないんだね、実は。
言ってる連中をフォローするなら(したくは無いけど笑)
゛ハズシを取り入れた感覚゛みたいなのを言いたいんだと思う。
ドレッシーなスカートにスニーカーを履いたり、ジーンズに
ドレスシューズを履いたり・・・
(外れちゃってるとかなんとかその辺は別として)
言い換えると全身ビシッと決めちゃうとこっばずかしいとか
堅苦しいとか、そんなんでチト外してみなよ・・・ってのを
゛ヌケ感゛って言葉でひとくくりにして済ませちゃってるんだね。
逆に言うと、ドレッシーなスカートにスニーカーを合わせる
ようなハズシに対して
゛これとこれを合わせるとこうなる゛とか
゛なんでこれとこれを合わせると・・・゛な説明が出来ないじゃ
ないかな?
それもこれも、みんな自分発信じゃ無いからってのに尽きる
んだろうね、
゛スタイリングする人゛なのにね・・・
だから゛ヌケ感゛って言っても良いけどちゃんとちゃんと説明
してね、だったら許したる(笑)
(でもやっぱり゛ヌケ感゛っての自体ヤダな)
ってここまで引っ張っといて話は全然違うほうに行くわけだ。
゛ヌケ感゛→゛ハズシ゛→゛ドレスダウン゛→゛個性゛→゛スタイル゛
みたいに捉えてみると、何となく説明つかないかな?
その人なりの゛ヌケ感゛は元をだどればその人の個性って
事になりそうだよね、
それをみんなが同じようにしちゃうからトレンド後追いスタイリスト
が゛感゛って言葉でまとめちゃう。
そんな訳で、この゛ヌケ感゛をココントコ
マイキーワードになつちゃってる゛キャンプ゛に当てはめて
見ようかなって思ったんだ。
一昨日書いたけど、いろんなキャンプのスタイルがあって
それはそれで楽しめれば良いんじゃ無い?って書いたけど
色んなキャンパーがいていろんなテントがあって・・・
その中の一つに車がある。
キャンプ→アウトドア→RV
これは当然で、パッと思い浮かぶとしたら
ランクルやジープ系統だったり、ミニバンだろう。
もちろん、用途としては正解で理に適ってる。
ただ、何となくど真ん中のストレートで面白くない気がする。
゛ヌケ感゛が無いんだよね。
今ってラグジュアリーキャンプみたいなのがトレンドらしくて
おそらく車もそういう観点で選ぶと本当の金持ちはカイエンとか
ゲレンデになるんだろうし、それから国産だったらランクルを
リペイントしてシンプルに仕上げたのとか、そんな感じだよね。
勿論良いとは思うんだけど、なんかこういうのも当たり前っぽい。
で、この間行ったときに見かけて
凄く印象的だったのが、真っ赤なビートルとサックスブルー
のフィアット850(しかもクーペ!)
これぞヌケてていい感じだった!
個性と言うか、キャンパーの個性みたいなのが見えるんだよね。
(たとえそれが実は何も考えてないタマタマだったとしてもね
って本来はタマタマの方が断然恰好いいけど)
変な気張りも無くて、自分のスタイルでこうなってま~す!って。
実際問題としては中々厳しいとは思うよ、そりゃ。
だっていつ止まっちゃうかもわからないじゃん・・・
格好いいけどね。
って事で、本来自分が楽しめりゃ良いじゃん、って所にチト
ファッションを取り入れてみると、こんな゛ヌケ感゛のある
車選びも面白いと思った。
で、ジャジャジャジャ~ン!
キャンプで、良い具合に゛ヌケ感゛のある車を選んでみよう。
当然こんな話は妄想な訳で、故障しちゃったらとか燃費が
とかそんなのは度返しだ。
あくまでも、キャンプで「オッサレー!」だけが基準。
①ルノー4
丸目が良いでしょ?2人乗車なら結構荷物詰めるし
そんなに積み方に気を使わなくても大丈夫!
しかし・・・いかんせん非力、まぁそんなことは置いといて。
明るいポップな色に塗ってフルノーマルが良いかな?
ワゴンでしかも綺麗にしてるとなんかエンスーっぽくて
あんまり・・・
ここは1つ思い切ってセダンにする。
しかもあんまり綺麗にしないで(メタリック系のカラーが
オッサン臭くていいかもね)、ただ屋根に大げさなキャリアー
を付けるて・・・ってこれじゃ゛ヌケ過ぎ゛か?
流石に無理があるか?
゛ヌケ感゛どころかこんな車で山行ったらエンジンヘッドが
抜けちゃいそう・・・
小さいテーブル積んでピクニック位ならいいよね。
カラーは絶対にベタなライトグレー。
当然初代の小さいブロンコ。
これまたビカビカだとこれ見よがしになっちゃうから
バーガンディーかなんかでできれば何か所かぶつけて
コ汚い方が良いね。
で、キャンプギアなんかもビンテージっぽいとこれまた・・・
なんで逆にそういうのは最新版の方が面白いと思う。
そうはいってもリッター当たり2キロはあまりにも非現実的。
突然の国産、しかも嫌いなトヨタの車。
だけど全然気取ってないところが良いじゃん。
勿論最新型の4駆が良い、カラーは白。
タイア&ホイールだけゴツイのにしましょう。
おっと、ヌケ感もヘッタクリも無いか?
とにかくキャンプサイトに早く付きたい人は3代目の
ツインターボのワゴン。
後のハッチの傾斜がきついので思ったほど積めないけど
パンパンに詰め込んでも260馬力でかっ飛ばせるぞ。
で、ランタンとか出てくる道具がマニアックだったりしたら
そのギャップが面白いよね。
しかし、くれぐれも安全運転で!
ってあれっ?
ジープで有名なAMCの面白い1台。
ジープはベタなので、ここは1つ思いっきりマニアックに
イーグルで。
もう1台、ペーサーも凄くいい味出てるしこっちも捨てがたい。
カラーはどっちもレモンイエローが良いでしょう。
しかし。今時どこで売ってる?
で、ブロンコと同じように最近ギアを積むと良い意味で
゛外れてて゛素敵だよね。
どうでしたか?
もヘッタクリもないよね。
結局は何の事無い車の話だった・・・