あまりにも゛忙しくなくて゛何か書かなくちゃ間が持てない?


って訳でまたまたお久しぶりです。

ちなみにまつこもやる気無くひたすら寝ています。


で・・・

超旬な話からしてみる。

最近のスマホはこっちから聞いてもいない情報をくれたりして

有りがたいやら、迷惑やらで。

そんな今日この頃、ついさっきこんなトピックがピンピンと入った。


「成宮寛貴芸能界引退!」

と言えばつい先日フライデーがコカイン云々の記事を出したばかり。

何かと話題になってるから皆さんもご存じだろう。

で、当然なんだろうけど、真向否定していた。

そんな矢先の引退宣言だ。


ヤフーのコメントには

「やっぱり黒だったのか」とか「白なら引退なんかしなくても」とか

色々な意見が乱れ飛んでいる。

そんで、本人直筆(?)のFAXを読んでみたんだけど赤の他人とはいえ

チト心配になっちゃった。

(語り調はチト真面目じゃないけど今日はいたって真面目な内容

なので、こんなこと書くのもご了承願いたい、と言う前置き)


だって、なんかコレって゛いじめ゛にあってる子供の遺書見たいに

感じちゃったからなのだ。


で、コカイン其の他の疑惑が白、黒ってのももちろんみんなの

関心の核心なんだろうけど、それは置いといて・・・


ゴシップネタばっかりでなんだけど、一昨日だっけ?

テレ朝のアナウンサーの件があったときもやんややんやの

あーだこーだと騒ぎたてていた。

「人の事は散々言っといて自分は雲隠れ」とか。

皆さん、もう忘れちゃったかもしれないけど多摩川の河川敷で

殺されちゃった少年の事件の時も、親がどーのこーのって

1億総コメンテイターになって騒いでいたよね。


こういうの全部ひっくるめて、゛いじめ゛と深く関係してると思う。


゛いじめ゛に関してはだいぶ前にさかなクンの一文を出して

書いたことがあると思うけど、今日は視点を変えて考えてみた。

(その時の内容なんて忘れてるんだけど・・・)


話はチト変わるんだけど、こんなことが度々あるんだ。


うちの前の物件はいわゆる゛場所貸し゛でアパレルの展示会や

゛●●セール゛みたいな期間限定のポップアップな物件。

で、たまに子供服のセールみたいなのをやるんだけど、当然

小さい子連れの親が早くから並んで、よくある゛セール初日゛な

ごった返しになる。

親は服選びに夢中で、子どもなんかそっちのけ。

その子供はどうしているのかと言うと・・・

店の前に砂利を敷き詰めたスペースがあって、そこで砂利を

使って遊んでるわけだ。

そりゃもう楽しそうに、砂利を並べたり・・・なだけならいいけど

平気で道路に投げたりして歩道も車道も砂利だらけ。

この間なんか、゛カンッ゛って音がして何かと思ったら子供の

投げた石がうちの入り口のドアにあたってた。

もしも、ガラスが割れたら・・・よりももしその時車が通ってたら?

人が歩いていたら?一体どうするんだよ!


それでも親はほっときぱなし、っていうか気が付いてもいない。

小さい子を連れてわざわざ来て、服選びに夢中になるのも

わからなくもないんだけど、子供の管理は少なくとも親の義務だ。

もしも何かあったらどうするんだよ!って話で、おそらくこういう親

が、これまた直近に話題になってる電車でのベビーカー問題で、

「子供を持つ親の権利よ!」って周りに気を使わず我が物顔

なんだと思う。


そこでだ、もしも

「危ないからやめろっ」なんていったら、「ムッ」とするんだろうね。

ただね、良いかい?

その砂利の場所、毎日毎日犬が散歩でオシッコしてる場所

なんだよ・・・・


そんな訳で現状大きく話があっち方面に行っちゃってるけど

実はこの辺りの事が゛いじめ゛に大きくかかわってるって思う。


昔は、

「危ないからよせっ」って他人に怒られたら親が恐縮して

「すいません」ってこんな感じだったでしょ。

それがおそらく今時だと

「怒られるからやめなさい」って子供に言うよね、まず。

ここがポイントだと思うんだけど、

言い方を変えて

「ボク、ここはワンちゃんがオシッコばっかりしてて汚いから

遊ばない方が良いよ」っていったら親は即座にやめさせるだろう。

そして、もしかしたらコッチに対しても「感謝」するかもしれない。


そう、もう皆さん気が付いている、ってかとっくにそんなことは

わかってるんだろうけど、何にあっても゛自分本位゛なんだ。

ついでに、そのくせ何かあったら人のせいだとまくし立てる。

悲しいけど、これが今時の親の本質なんだよね。


自分には子供がいないから、大そうなことは言えないのかも

しれないけど、逆にいないからこそ客観的にみられる部分も

あるし、あっ子供っていえばまつこがいたか!

ちなみに2キロしかない犬だから、人に迷惑をかけなきゃ

芸なんかしなくても良いし、自由にさせてる。


そんなわけで、自分本位と言えば誰でもしてるこんな躾も

あるでしょ。

「ウソをついちゃダメよ」

「人には優しくしなさい」ってヤツ。

こういう発言に反対!なんて親はまずいないよね。

じゃ自分はどうなんだと?

ウソついたことないのか?って。


決してむやみにウソは付いちゃいけないしいじめちゃいけない。

ただ、子供はそういわれたって何でかがわからなきゃ納得

行かないでしょ?

そもそも、親がウソついたことあるんだし。

優しくしなさいって言ってる本人がコメントで゛いじめ゛たりしない?


要するに、人(相手)本位の躾をしている自分が自分本位

なんだから、いくら言ったって効果、説得力は無いわけだ。

さっきのベビーカーにしたってそう。

「すいません、ご迷惑をおかけします」って一言いえば

「ああ、大丈夫ですよ」って、そこに小さな゛思いやり゛が生まれる

のに、我が物顔でいたらそりゃ険悪になるよね。


人はウソつかないで生きていける訳が無く、人にやさしくしてたら

゛鬼ごっこ゛なんか成立しやしない。

そもそも大人なんかウソの塊じゃないか!


って事を子供に教え込むのが本当の躾じゃないか?

って事なんかいったら、それこそ歪んだ子になっちゃうけど

少なくとも、ウソをついちゃダメ、優しくしなくちゃダメ・・・に

゛何故゛を加えなくちゃいけないと思う。


社会にでて(小さくは小学校だって保育園だって)人と関わりを

持つならば、必ずウソをつかなくちゃならない場面、

競争しなくちゃならないケースが出てくる。

その時に゛何故゛って事を教えれば必ず感受性が強くなり

そして思考力も高まり、深まるだろう。


人は2人なら喧嘩しても1対1で対等だ、ただ3人になれば例外は

あるかもしれないけど、ほぼ2対1になる。

それが゛いじめ゛の原点だろう。

その2の方の1人が゛何故゛をわかっていれば、いずれ自分が

1の方になるかもしれないって察するんじゃないか?

ある日突然いじめている1人がいじめに会うってのは

ソコントコがわかっていないってことだよね。


良い年した大人のはもしかしたら子供のそれよりも

陰湿じゃないか?

小学校、中学校ではどこのクラスの誰が、誰と誰と誰の何人が

と言う具合に、完全に正体がわかっている。

それに対して、炎上させるようなコメントは正体不明だ。

要するに誰だかわからないから言いたいことを言える。

わかりやすい例はFACEBOOKだ。

ごくごく小さい範囲でしか知らないけど、政治的な話等での

゛けんがまがいの言い争いのほかは今までにFACEBOOKでの

否定的なコメントを見たことが無い。

正体がわかっていてさらに相手も知っているから文句言えない

んだよね。


なんてえげつないんだろう。


芸能界でもなんでも良いんだけど、何かあったときに

ツイートやらコメントやらで、偉そうに、かつ何気なく毒づいて

いる、そこのあなた。

それは立派な゛いじめ゛ですよ。