商品紹介、2点です。


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


明日で今月も終わり、毎度のことながら「早い!」

それなのに・・・リフレックスったら未だに冬だよ、ったく!

まっ、色々と諸事情あってようやく今週から春物へとチェンジ、

老体にはきつい肉体労働が待ってるのだ。


思い起こせば、って程でも無いんだけど以前は1月中に早くも

春物に切り替えて、雪の降る中ショーツを置いていたりしたもので

お客さんの動向とか、その辺も加味すると良いタイミングなのかな

って気もするわけだ。

って、もしかしてコレ全部言い訳?


で、毎年毎年何も変わらないっちゃあ変わらないんだけど

自分なりに「どんな感じにしようかな?」って考える。

チト格好つけて言えば、考えるって言うよりも感じるって流れで

これが丁度良いタイミングで、そろそろ秋冬も飽きて来たかなって

頃から始まる、う~ん年明けの頃からな?


それが今回は、感じる時期が遅くてまだ記憶に新しいけど

丁度正月の頃に異常な暖かさで、実際冬はまだか?って感じだった。

だから自分の中でも、変な表現だけどまだ秋冬に飽きて無かったんだ。

って、またまた言い訳めいているけどね。


そんなこんなで、いつもの如く今回は

同業者必見!・・・な事も無いけど、感じてから実際の形になるまでの

流れを今回を例にとって公開しちゃおうと思う。

「そんな事してるんなら、その分早く始めろよ!」って言うツッコミ・・・

は誰も入れないか、自分にか?


で、さっきも言ったように今回は始動が遅かった。

理由もさっき言ったよね。

ようやくインスピレーションがわいてきたのが1月の後半って訳で

それは1枚のシャツから始まった・・・って何か小説のツカミみたいに

なっちゃったけど、それがコレ。



このシャツは89年のスプリング、カントリーのカテゴリーに

入るテーマの、何故かダンガリーズの・・・って、あっ、商品紹介は

良いか?

で、自分の中で「うぉ~、懐かしい」がまずは来て、そしてその後に

゛あっ、コレ良いじゃん!」ってなって、「よし、この感じで行こう」って

なったんだ。

なんか香水のトップノート、ミドルノート・・・みたいだけど実はこの

プロセスにいろんな物がくっついて行く。


おそらく、って言うか間違いなくこんな(?)シャツ1枚に食いつく人は

いないと思う。

だってコーディネイトは難しいし、しかもオープンだし、柄が女々しく無い?

そんな感じだよネ、多分・・・


「いやいや、いかにもポロ・カントリーっぽいじゃないか」

「アーリーアメリカンな、草原な、カントリーライフな、春な・・・」

ってこれが感じるって事なんだ。

そう、大事なのは発想を広げて、取り巻く世界観を網羅していく事で

このシャツに何をコーディネイトしたら、とかそう言う事じゃ無い。

そんなのは後から自然についてくる物。


でここまで言えば皆さん大体想像が付くと思うけど、

アーリーアメリカンで草原で春で・・・となればたった1枚のシャツから

世界観を感じられるアイテムや、装飾的な所は見えてくるでしょ?

大地に植物が芽生え動物も活動をはじめ、そして花が咲き、

生ぬるい風も吹きはじめ・・・と言う事になり世界観は出来上がる。


そんな世界観、ライフスタイルに連動する物達を集積すれば

今年の春の゛リフレックススタイル゛が完成するって寸法だ。


そんな訳で、これからしばらくの間店内はとっ散らかるんだけど

それでも良ければご来店くださいな!って言う〆だ。


と思いきや、ついでに・・・

今回はたまたま1枚のシャツが取っ掛かりになったけど、

何もウェアなんかである必要は無く、たまたまラジオから流れる

音楽だったり、1枚の写真や絵、何なら朝の空気からだって

イメージを膨らませる事が出来る。


ちなみに、今回はこんな曲もイメージに加わっている。

https://www.youtube.com/watch?v=-x-031gqsVI


ポルトガル語(?)で何言ってるんだかサッパリだけど

だからこそ良いんだ(最も英語でも?だけどネ)

で、たまたまヴォーカルの曲だけど、出来ればインストの方が

良いと思う。

歌詞があるとどうしても受ける影響が直接的になっちゃって

それ以上想像力が広がりにくいからネ。


ただ、音楽ってのは人によって感じ方がバラバラだから

これはもう完全に独りよがりの決めつけだけど。


さて、そんなこんなでそろそろ本当にはじめないと

季節に置いて行かれちゃいそうなので・・・・


さて、イメージ通りに出来上がるか?

チト厳しそう・・・

ちなみに、まつこは手伝えないらしい。