初めまして、新しく入ったスタッフの゛まつごです。
宜しくお願いします(最後にサービスショットあるかもよ!?)
実はボスに
「まだこんなの書くの1億光年はえーよ」って言われてるんですが
今、こっそり目を盗んで書いちゃってるんです、えへっ!
まだまだ何も知らなくて、どうしていいのか分からなくて
実際戸惑ってるんですけど、口は悪いけど本当はものすごい
優しいボスの下で頑張ります。
まぁ、バイト代は無いしご飯だけ食べさせてくれれば良いですって
約束だから、そんなに強く「働け!」なんて事も言えないんでしょうけど。
ただ、自分で言うのもなんですけど愛想だけは良いので
日頃はむさくるしいオッサンもついつい笑顔になっちゃったりして
その辺で少しはボスのお役に立てているのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「こらっ・・・・・・何やってんだ!!」
あっ、見つかっちゃった!
という訳で、失礼しました。
勝手な事しやがって、監禁だぞ!
と、突然ここからいつものペースに戻るのだ。
商品紹介、2点です。
http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
早い早い、とにかく早い。
もう既に2月じゃないか、ついこの間正月だったってのに・・・
それにしても2015~2016フォール&ウィンターコレクション
じゃ無かった2015~2016の冬の気候は変だったね。
「はじめトロトロ中ぱっぱ」って感じで前半は暖か過ぎて
どうなっちゃうんだ、1月にサクラも咲いちゃいそうな勢い。
それが後半に入ると一転・・・
特にこんな年になると順応力も無くなって来てるから大変だ。
そんな訳で年が明けて東京でも雪が積もったりして例の如く
交通マヒで何時間も足止めを食らった人も多いだろう。
で、雪と言えば他でも無い。
そう、ハンティングシューズの出番だ。
(何があってもビーンブーツとは呼ばないぞ!)
果たして、今年はもう一回位出番があるのだろうか?
という訳で、年に数回、無い時は全くないハンティングシューズ
ってのは買い時が難しい。
雪が降って「あれば良かったのに・・・」って思い、すぐさま買えば
いいのに、次は何時降るんだろう?なんて思うとチト躊躇しちゃうもの。
で、結局買わないとまた雪になり、準備万端!だと降らない・・・
まるでトイレに行きたい時に限って中々見つからないコンビニ
みたいになっちゃう。
でもね、今年だけの物じゃ無いし、雨の時にだって当然履いて良い物
なんだから、1足は持っていた方が絶対に良いって!
そんな訳で、いわばブラックスーツと同じような感覚の
ハンティングシューズ。
そこでまたややこしいのがサイズ選びなんだよネ。
大分前にココで、サイズ選びについて書いたけど
今日は改めてもう一度レクチャーしてみようと思う。
ちなみにまつこはふてくされてイネムリの最中だ(笑)
で、アーダノコーダノって言うとまたゴッチャゴチャにになるんで
なるべく分かりやすくシンプルに説明しようと思うんで、1つのサイズ
ってか、足の大きさを1つ限定してみよう。
じゃ、26cmネ。
で、当然幅の問題も出てくるけどそこまで組み込んじゃうと
ABUの1750A位にバックラッシュの糸がぐしゃぐしゃになるんで
この際、ワイズは割愛。
26cm、普通はアメリカサイズだと8になる。
(これも散々言ってるけど、8インチなんて言っちゃってるの、
激恥ずかしいからネ、8インチ≒20cmだよ)
だからハンティングシューズも8かと思いきや、何も入っていない
状態、要は中敷きが無い状態だとガバガバな訳だ。
具体的には27cmの人で少し余る位。
じゃ何で8なの?。
これは26cmの人が中敷きを入れてヘビーソックスを履いて
履くサイズだからなんだネ。
で、元々ハーフサイズ(8ハーフとか)を作っていなくて簡単に
言えば「大き目を選んで後は足の方を靴にあわせろ」って言う
そんな靴、メインハンティングシューズって事なんだ。
そんなわけで話が元に戻っちゃうけど、26cmの人は8を選んで
正解って訳。
じゃ、26.5cmの人は?って当然なるよネ。
何てったってハーフサイズ無いんだもん。
その場合・・・
こりゃ履き比べるしかないんだよ、それでさっき言ったように
足を靴に合わせて行くって事。
中敷きの厚さを変えたり、ソックスの厚さを変えたりして
じゃ、8の方が、9の方が・・・って決めて行く訳。
後は、いつ履くかってのも考えなくちゃいけない。
雪がメインの冬用にするなら大き目にしておいた方が当然
良いし、逆にハイトの低いガムシューなんかを梅雨時メインで
履くなら、ソックスも薄手になるだろうから大き目よりもある程度
余裕の無いサイズを選ばなくちゃならない。
で、こういう事を変に知っちゃってるとこれがまた迷う原因にも
なっちゃうんだね。
1足でどっちにも対応したくなっちゃうからネ。
で、提案だ。
2足買えっ!って。
100年以上も歴史があるハンティングシューズをいつでも
履きたければ、春夏用にシューズタイプ、秋冬用にはブーツを
持てば年間゛ビーンスピリッツ゛を味わえるぞ!
そうするとソールの減りも1足だけ持ってるよりも2倍以上長持ち
するし、長~い目で見ればお得で愛着も出て来るってもんだ。
で、その2足も足のサイズによって同じになるかも知れないし、
1サイズ変わるかも知れない。
で、これ以上言うとまたまたグチョグチョになるんで止めとくけど
とにかく、ハンティングシューズに限っては試着しないで買うなんて
絶対にやめた方が良い、絶対に!
ましてや古いものになると年代にもよるけどボトムの型が違っていたり
するし、ワイズの設定も違うし。
(ちなみに自分はデザイン違いの3サイズを履き分けてるよ)
で、実際に店に行ったら正確に足のサイズを言う事。
実はこれがとっても大事だよ。
良く、履いてる靴のサイズを言ってくるんだけど靴のサイズじゃ
無いから?゛足のサイズ゛。
デカバキやめなさい!
って実はコレが1番言いたかった・・・なんて事も言ってみつつ、
特にハンティングシューズのソールは柔らかくて減りやすいから
ずって履いたりしたらすぐに減っちゃう。
どうだった?わかりやすかったかな。
今年はもう降らないかも、もしかしたらもう1回降るのかも
分からないけど、1足、いや出来れば2足、今からでも手に入れとくと
良いと思うんだよネ。
おっと、まつこが起きて来た。
これから、コレを読ませて
「ホレッ、これ位の事書けないとだめだ。だから1億光年早いんだ」
って説教しなくちゃ・・・・
あれっ、サービスショットだと!
ったく出たがり屋なんだから。
じゃ仕方無い、1枚だけ・・・