http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
いつもいつも文句や小言ばっかり言ってる物だから
どんどん卑屈になって行っちゃうネ。
と同時に共感してくれる人も若干名いる訳で、そんな人を
巻き添えにしつつ・・・
そうは言ってもたまにはこういう所から始めてみても良いのかな?
って訳で、今日はまず記事の引用から始めてみようと思う。
どっかのブログなんかと違って端的な文章だから、
ひとまずは皆さん読んで欲しいと思う。
http://www.asahi.com/edu/ijime/sakanakun.html
どう思うだろうか?
で、さかなクンさんは自分が尊敬する人物の1人で、もちろん
サカナ好きって事が共通しているのはもちろん(偉人とミジンコほどの
知識の差はあるにしても)どっかのシー○○とかって言う、
胡散臭いヒステリー軍団なんかと違って魚を偏愛して無くて
シッカリと゛キャッチ&イート゛でより深い知識を得ようとか、
それからイラストの上手さや、テレビに出演したって決して偉そうに
していなくて、それでも人を引き付ける話も、それから何と言っても
本当に素直に魚が好きだってのが痛烈に伝わってくる。
ちなみにウィキも貼っておくので読んでみて!
さかなクンさんの凄さ、あらためてわかるから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%B3
そんな訳で、゛ただの魚好き゛が高じて、さらに他の才能も
プラスαのさかなクンさん・・・って面倒だからさかなクンって呼んじゃう
けど、数々の肩書を持っているけど決して゛教育゛の分野じゃ関係者でも
無けりゃ、評論家でも何でもない。
言ってみれば、完全な゛部外者゛なのだ。
勿論、大学の名誉博士ではあるけど、そして子供たちに魚の面白さを
伝えたりしているけど・・・
でも、最初の朝日新聞掲載のコラムを読めば
どっかの自称教育評論家なんかよりも、偉い筈のどっかの校長先生
なんかよりも、100倍も1000倍も1億倍も説得力があると思う。
おそらく読んだ人の多くもそう思うはずだ。
しかも、具体的な持論を展開する訳でも無く、最終的には
「外で遊ぼうよ」って「海へ行こうよ」って投げかけてるだけでだ。
いつもいつも、勝手に持論を延々と語っている自分とは大違いだ(笑)
で、ここからが持論だ(笑、も一度)
さかなクンはこうして魚の生態を例にとって、いじめについて言ってる
んだけど、おそらくはもっともっと深い、深海の世界・・・じゃ無かった
人間の世界、生物の世界の話をしたいんだと思う。
で、メジナを例にしているけど動物社会ではメジナに限らず、他の
多くの生き物に同じ事が言える。
まぁ食物の量だったり、縄張りを持つ動物やその他で違いは
あるにしても、おおむね狭い中で暮らせばイザコザは起きるものだよネ。
そう、人間だって全く一緒。
で、色々なイザコザはその多くが多数決で決まってしまう。
2人だったら、意見が分かれたとしても1対1なんだから
どっちかが折れて同調すれば解決するし、どちらも譲らなくても
あくまでも対等だよネ。
これが3人になった途端、状況が変わる。
3人バラバラの意見を持ってたなら、そして誰も折れなければ
物事解決しない、だから誰か1人がもう1人に同調することになり、
残りの1人が゛敵゛になってしまう。
イジメと呼ばれるもっとも単純な構造なんだろう。
で、更にさかなクンのメジナの例に当てはめるとこうなる。
3人がそれぞれ遠い場所に居て、あまり干渉しない、出来ない状態
だったらどうなるだろう?
どっかの1人が食べ物が無くて困ってたら、助けに行くでしょ?
その前に、大丈夫かな?なんて遠い所から気遣いながら暮らすかも
知れないよネ。
だって1人じゃ寂しいし、日ごろあまり会えなくても、合えないからこそ
そうやって気に掛ける、それが人間でしょ?
そうして助け合う事で、寂しさをしのげたり共同して・・・
要は1人じゃ生きていけない動物なんだよネ。
ところが常にそばにいると、何かにつけてイザコザが起きてしまう。
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系、スズキ目スズキ亜目、
メジナ科メジナ族のメジナとヒトは何も変わらない事がたやすくわかる。
そんな訳だから、いくらイジメをなくそうとしたって動物の持って生まれた
DNAに組み込まれた物なんだから所詮無理だよ。
だったら、あ~だこ~だと、どうしたらイジメを無くせるか?なんて事を
考えるよりも、視野を広く持って、違う世界もあるんだからさ・・・
さかなクンはおそらくそういう深い所を訴えたかったんだと思う。
「さかなクンさん、間違っていたらごめんなさい・・・」あっ、さかなクン!
で、勝手に想像するさかなクンの奥深さなんだけど、ついでに
さかなクンの子供時代を、これまた勝手に想像して見よう。
ウィキを読めば、それが本当だとするならば幼少期のさかなクンは
強烈な個性を伴ったかなり変わった、異質な存在だったはず。
ともすれば、こういうとびぬけた存在はとかくイジメの対象となる。
いわゆる゛異端児゛ってヤツなんだろう。
で、実際にさかなクンが゛狭い世界゛でどういう位置づけだったのかは
別としても、そんな個性や知識が今こうして゛役に立ってる゛訳だから
これは素晴らしい事だ。
仮にイジメにあっていたとしても、そんな事は今となってはごくチッポケ
な想い出でしかないんだろう。
という訳で、イジメとは?
ってそんな話じゃない、こんなオッサンがイジメ云々を語った所で
何も意味無いだろうし、語るような存在でも無い。
ただ、提案はして見たいと思うんだ。
今時の子供は、まぁみんながみんなじゃ無いにしても、ゲーム等で
遊ぶ事が凄く多いと思うし、少し大きくなってスマホでも持つように
なれば、ラインだなんだと言ってグループを作ってやり取りをしたり
そんでもって、グループ内で仲良しなんて思ってたらアラ大変。
裏グループで思いっきし叩かれてんじゃん!
なんて感じで、こんなのもイジメの1つだよネ。
さっき言ったように3人以上になれば、必然的に多数決の世界が
展開されちゃうんだよネ。
って、おっと、またまた持論を・・・になっちゃったか?
で、みんながゲームをやっている中、外で遊んだりすれば゛異端児゛
って事で
「なんか変だぜ、あいつ」
「村八だ、シカトだ、むかつく~」って流れになる。
で、そこから執拗ないやがらせが始まる事になる。
ってもちろん、子どもの世界も複雑化しちゃってるんだろうから
他にも大きな原因なんかもあるんだろうけど、何にしても
゛みんなと違う゛ってのは1つの大きな原因として間違っていない
だろう。
で、仲間外れになっちゃった子はおそらく最初の段階で
皆と仲よくなるために自分も外で遊ぶのをやめて皆とゲームが
出来るように努力するかもしれない。
大好きな事を我慢してまでネ。
こんな感じで、みんなが一緒、みんなが均一、平等、
な世界が子供にとっても、それを゛管理゛する大人も大事なんだと
勘違いしちゃうんだろう。
(思いっきり語ってんじゃん・・・!)
で、それがモンスター○○を生んだり、カケッコの順位がなくなったり
そんな現象を生み出しているんだと思う。
実はこんな゛事件゛があった。
うちで買ってくれたダウンベスト(イースタンマウンテンスポーツの
超格好良いヤツ)を着て合コンに言ったら、超バカにされて
これまた超へこんでうちに訴えに(って裁判とかじゃ無くて笑)
来たんだよ。
「チャンチャンコ」って言われたんだって・・・
なんじゃそりゃby松田勇作って訳で、どんだけ物を知らないんだよ
って話だよネ。
聞けば、チャンチャンコ発言のその先輩は中々のおしゃれさんらしく
世間で言う、イケテル男らしいんだよ。
ったく、ダウンベストのナンチャラも分からないで、何がチャンチャンコ
だよって話だ。
何が言いたいかって言えば、チャンチャンコ兄ちゃんはダウンベストも
分からず、自分のファッション感とダウンベストって言うマイナーな
存在をバカにしてそういったんだと思う。
確かに、ダウンベストは例のキム兄・・・じゃ無かったけど、あれで
一時ブレイクしたけど、そんなにメジャーな今じゃ無い事は確かだ。
ただ、世間一般じゃとっくのトーヘンボクに認知されているアイテム
だし、そもそもが大分昔からの普通にベーシックな物だ。
で、そんな物はリフレックスで当然売ってる訳で、当然お客さんにも
薦めるんだよネ。
良いじゃん、自然の流れジャン、ファッションじゃないぜ、スタイルだぜ!
これが理解できないんだね、ってかはなっから分かって無いんだよ。
という訳で、「服はなんだ!」って話を延々としてたら11時になっちゃったよ。
要は、自分で自分のスタイルを自分の感性で選べって事で人の目や声
なんか聞く耳を持つな!って結論だ。
群れに属して(皆がしている格好をして)皆と一緒でいた所で、だから何?
全く以て普通の物を普通に着てるんだから自信を持てよ!
゛異端児結構゛゛マイナー上等゛
という訳で、「人と違うのかな?」「一緒じゃなくちゃまずいのかな?」
なんて゛その他大勢゛になろうとしないで
自分が言いと思ったら通せよ。
狭い所で何か言われたって、じゃそれ着てアメリカ行ってみろよ、
どこの誰がチャンチャンコって言うんだよ。
皆がみんな着てるデイリーウェアじゃないか。
ってネ!
男は絶対に群れない方がイケテルぜ!
という訳で、今日はいつもに増してスッキリした気がするよ。
所で、さかなクンて
永遠の25歳かと思ってたら、推定40歳なんだって、
ギョギョギョ!