商品紹介、2点です。


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


何ていう問い合わせが良くある(タイトルのね)。

「何言ってんだかわかんね~よ」って言いたいところなんだけど

そういう訳にもいかず・・・


おそらく聞いてくる本人の頭の中には具体的な物が浮かんでいて

そのブランドが゛ポロ・カントリー゛だからそういう聞き方をしちゃう、

ってのは簡単に想像がつくんだけど、本当に何でそうなっちゃうんだか

オッサンはいつも悩めるんだ。


で、今日のヤフーのトップページのニュースにこんなのがあった。

「日本トライアスロン連合がタトゥーOK」にした。

今まで隠す事を義務付けていたんだけどいよいよ解禁されるって訳だ。


「元々国際連合は制限していないし、日本でもファッション性の高い

タトゥーは市民権を得てきている」

こんな理由で、解禁となった訳だ。


ただ、最後にこう書いてあった。

「なお、反社会勢力を連想させる入れ墨の禁止の変更は無い」

だってさ。


で、誰でもがツッコムと思うんだけど、そりゃツッコムよね。

言うまでも無いけど

「反社会勢力を連想させる入れ墨」ってどんなの?って。


もしかしたら、星の数ほど、って言うか無限にある絵柄の中で

反社会勢力を連想させる絵柄一覧があって・・・なのかな?

それともトライアスロンの大会の時、事前に写真撮ったりして承認を

とったり・・・ってそんな訳も無いよね。

どっかの偉いオッサン、マンジとナチス一緒にしちゃったりネ(笑)


そう、基準がも~れつに曖昧で抽象的なんだよネ。

結局本人が違うんだって言いきればOKにせざるを得ないんじゃ

無いんだろうか?って思うネ。


って今日は入れ墨が・・・そんな話じゃ無い。


世の中、中々融通が利かなくなっちゃってるって話だ。

「何となくわかるだろう、雰囲気でわかるだろう」ってのが

通用しない世の中になって無いか?って話。


だから、タイトルにあるように自分だけが分かってる事が

人に伝わると思っちゃうんだと思うよ。


トライアスロンの偉い人が「反社会・・・はダメ」って言ってるのと

「ポロカンありますか?」ってのは結局同じだよネ。

自分の中だけの物が人にも伝わるって思い込んじゃってる。


で、これだけ色んな物が発達しちゃって1億総評論家時代

(気が付いたら自分も・・・か)

だから、何かと言えば必ずツッコミが入ってそれが拡散されて

○○ブログが炎上!なんて言う事態になる。

おそらく、トライアスロンの今回の件にしたって既にどっかの

どっかで盛り上がってるんだろうネ。


で、こんなのもある。

電車内でのケータイ。

最近、電波(電磁波?)がペースメーカーに影響しなくなって来たようで

優先席では電源を切らなくても大丈夫らしいネ。

で、鉄道会社によって、切る、切らなくて良い・・・なんてのが

バラバラらしいんだネ。

今でも

「優先席付近では携帯電話の電源はお切りください」って

書いてある電車で、電源を切らずに゛ピロロロロ゛なんて鳴ったら

トラブルの原因になるでしょ。

ましてやテレビなんかで、影響しなくなった・・・みたいなのを

見てたりしたら・・・そんな場面を想像しただけでも面倒くさいネ。


電源切った切らない、そんなんで傷害事件にまで発展しちゃったり

するんだから怖いよ。

優先席だのなんだのって言うけど、そもそも電車の中じゃモラル

として電源切るとかマナーにするとか、しときゃ問題無いのにさ。


という訳で、マナーなんだよね、問題は!


ケータイの話以外にも、優先席じゃ無いから年寄りに譲らずに

ドッカと座っていたり、厚木方面じゃ女子高生が着替えまで

するそうじゃ無いか。


いっそ、優先席あたりは何かで仕切って

゛ケータイの電源切ってる人専用エリア゛とか

゛着替え禁止エリア゛とかそうしちゃえば良い(笑)

゛化粧しちゃダメエリア゛

゛飲み物、食べ物ダメエリア゛

゛つばの広い帽子禁止席゛

゛隣の人がウトウトしてよっかかって来たらセクハラで訴えても良い席゛

゛45度以上足広げたらぶんなぐっても良い席゛


ありとあらゆる思いつく物を全部書いて貼っとくか?

「電子レンジにネコ入れるな」みたいに・・・


ここまでしないともう対応できないんじゃないかって本気で

思ったりもするネ、電車乗らないんだけどネ・・・


という訳で全部に共通するのはマナー。

ツバ広の帽子かぶれば人に迷惑だなんて誰だって考えるまでも

無くわかるだろってのに、そんな事も分からないんだね。


「そりゃ昔はみんなマナーをわきまえていて・・・」って言っちゃったら

またまた゛昔は良かったオジサン゛になっちゃうからなんだけど

実際、昔だってマナーのなって無い傍若無人な連中はいくらでも

居た訳で、何もここ最近になって増えた訳じゃ無いと思う。

実際、車に乗ってても昔に比べて今は運伝マナーなんか格段に

良くなってる。


ただ問題なのは、゛悪いと思ってやって無い゛って事だと思う。

そりゃ゛悪いと思ってやってる゛のを肯定はしないけど

少なくとも悪いと思ってるんだから、誰かがガツンと言えば

従わないまでも理解は出来る、出来ているって事だ、

もっと言えば、いけない事をあえてやってる訳だ。


それが今時は、゛何でいけない゛のかが分かって無い事だ。

飲み物持ち込んだらダメってのも、もしもこぼして商品ダメに

したらど~すんだよ?って事故防止で言ってるのにそんな事すら

分からないで、唖然としたりする。

こうなると

「お客様、飲み物の持ち込みはご遠慮下さい、何故かと言うと

万が一、飲み物がこぼれて商品にかかったりしたら問題です、

そしたら・・・」ってここまで言わないと理解できないのかな?


地べたに座って、いわゆるタベってたりってのも昔は

ツッパリばっかりだったけど最近じゃそこそこオシャレしている

女の子なんかが平気でそんな事してる。


「おらおら、みっともね~ぞ」なんて事を言えば

「カンケーネーヨ、オッサン」と言うツッパリは反抗心だ。

ところが゛オシャレ女子゛に

「おらおら、みっともね~ぞ」なんて言っても

「えっ、こういうのってみっとも無いんですか?」ってかえってくるだろう。


ちなみにリフレックスが日本全国1万人にアンケート調査

した結果、モンスターペアレントの63.2%が自分が

モンスターペアレントだって自覚していなかった・・・

ってウソもたいがいにシロ!


まぁ、こういうのも時の過ぎゆくままに・・・byジュリーって

訳で、あーだのこーだの言ったってしょうがないけど

それにしても何とかならないのかね~