という訳で何気にパートⅡとなる訳で・・・


いつもの如く何言ってんだかよくわからないけど

とにかく゛イキ゛って言葉、゛イキ゛だよネ。


で、゛イキ゛の反対語に゛ヤボ゛ってのがある。

゛イキ゛に対して、゛ヤボ゛こっちの方がまだ日頃使う機会が

多少多いかも知れないのかな?

「なんか、あのオッサンのシャツ野暮ったいよね」の゛ヤボ゛だ。


「ヤボな事いうもんじゃないよ」ってのはトラサンの文句だったっけ?

まぁそうは言っても大多数の人達は゛ダサッ゛とかって表現を

使ってるんだろうネ、すいません、自分もそうです(笑)


そんな訳で゛ヤボ゛って言うとイケテ無いとか流行おくれとか

空気が読めないとか、そういう意味で良く使われる訳だ。

(書いといて言うのもなんだけど、イケテ無いのがなんなんだか

良く分からないけどネ)


って言うかここまで書いて、さっきの゛イキ゛の逆が゛ヤボ゛で

良いじゃん!なんて今頃気が付いた。

う~、野暮ったいったらありゃしない・・・


で、おおむね゛ヤボ゛な人種にオッサンが多い。

新橋のくたびれちゃったサラリーマンとか

「亭主元気で留守が良い」って言われちゃってるお父さん

なんかが当てはまるんだろう。

逆に、゛ちょい悪おやじ゛とか゛枯れおやじ゛みたいなのが

゛ヤボ゛じゃ無くて゛イキ゛なのかも知れない(古っ)、少なくとも

数学的な計算式は成り立つ。


で、クルリンパとひっくり返り思う。

゛イキ゛の反対語は゛ヤボ゛じゃね~よって。


前回、

「良好に左右されずに・・・」みたいな事書いてるんだから

当然ちゃあ当然な訳で、そうなると゛ちょい悪゛なオッサンも

゛ヤボ゛なオッサンに分類される訳だ。


実際未だに細身のスェットパンツに革靴履いて偉そうに

代官山なんかを歩いているオッサンは見てるコッチが恥ずかしく

なる位に野暮ったい。

中身カラっぽいんだよネ、そうじゃ無いにしてもそう見えちゃう。


って所で、くどいようだけどもう一度考えてみて欲しい。

何が゛イキ゛で何が゛ヤボ゛なのか?


で、個人的に1つ思い浮かぶのが゛計算゛ってワードだ。

野暮ったい人種って計算してる人種じゃないかってネ。


くたびれちゃってるオッサンは人生の計算というレールに

乗っかっちゃってる訳だし、オッサンじゃ無くったって

量産型って呼ばれる若い連中は人生の計算をして、

別な言い方をすれば悟っちゃってる訳だ。


ノーリスクノーリターンにならざるを得ない、リスクを恐れる。

そんな生き方、スタイルの人種が゛ヤボ゛じゃないかって

思えてくるんだ。

さっき例に出したスエットのオッサンにしたってイケテル

自分を、ちょい悪を演出して若い女の子にもてちゃおうかな

なんていう姑息な計算をしているんだろう。


こんな時代だから、何事も緻密な計算をしなくちゃ生きていけない

のは分かるし、正直いって自分だってその一人だ。

こりゃもう仕方が無い事で、何も計算しないで生きられる

人なんかメッタに居やしないし、計算しないで生きていたら

サルと変わらない。


たださ、それを人に見せちゃった時点で格好悪くない?


「どうしても明日会いたいの、どうしても!」

「よっしゃ!」ってのが゛イキ゛だよ。


「ごめん、明後日の給料日まで1000円しかないんだよ」

(2日間平均500円しか使えないという計算だ)

なんて断ったら、こりゃ究極に野暮ったいでしょ。

借金してでも彼女の望みかなえろよ!

それが無理なら、何とか格好がつくウソついて断れよ!


何かといえば゛コスパ゛か。

そんな事言うの゛ヤボ゛だよ。

少なくとも人前で平気で口にするなよってネ。


車買う?、3年後の下取りを考えて無難に白にしとく?

なんてつまらない事考えるんだよ。

いっそピンクにして見ろよ、じゃ無かったら白を選ぶ

自分なりのセンスをこじつけろよ!ってことだ。


白とグレーとピンクのセーター、ピンク選んでみろよ。

そりゃ失敗するかも知れないけど、ひょっとしたら

モーレツにストライクかも知れないぞ!ってことだ。


失敗したら、それはそれで勉強代だよ。

失敗は成功の素だ。


勿論身の丈での話だけど、ノーリスクノーリターン

はやめてハイリスク・・・ってこれはさっき言ったか?

身の丈を超えちゃったらただの見栄っ張りになっちゃうし

それこそ゛ヤボ゛な事になっちゃうけど、少なくとも

「オレは一般人と違うんだぞ」ってのをさりげなくアピール

しようよ。


という訳で、修造なみに熱くなっちゃって、それこそ

野暮ったくなっちゃったけど、何だろうか?

一言で言うと

「つまらないヤツ」って思われたらダメだよね。


一般的に、゛ヤボ゛の意味は「洗練されていない」だ。

皆さん、自分は洗練されていると思いますか?


ってボールを投げて今日は終わりにしようと思う。