商品紹介です。
http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
男服の人気が無い・・・
今日紹介したベストなんかのハンティング系統
や、軍物、ウェスタンな物なんかの人気が
全然無いように思うんだけど、個人的な見え方?
そりゃもちろん一部のミリタリー大好き人間や
ウェスタンブーツマニアなんかはいるけれど
例外として、一般的にやっぱり人気薄って感じだ。
まぁ洋服関係以外の物にしたって総合的に
゛ライト感覚゛、゛マイルド指向゛になってるんだろう。
何てったって、ポン酢までマイルドな時代だ(笑)
で、男女雇用均等法とか、゛イクメン゛だとか
それから゛おねえ゛なんかって言う言葉が一般化
して事からもわかるような気がする。
中には、なにやらゴージャスな弁当をわざわざ
作って会社に持って行く゛ベン男子゛なんかも
結構いるそうじゃ無いか。
って、おっとそんな言葉無かったか?
しかもなんか汚そうだし・・・
・・・という訳で世の中女が男化して男が女化
しているんじゃないかと思う訳だ。
って言うか一般的に言われてるか?
「男子たる者・・・」とか「女の分際で・・・」
なんてのはとっくに過去の話で、こんな事を
言ったらすでに差別発言だよネ。
はるか昔に遡れば、男は食糧調達
女は家を守るってのが当たり前で、
ある意味役割分担が明確だった。
中には一部のアジア圏で、ほぼ逆の地域や
部族もあるけれど、まぁ大きくは
身体の大きい、体力のある男が外に出て行って
女は家に居てってのが常識だったんだよネ。
それが時を経て・・・国の発展がそうさせている
んじゃないかと思うんだけど、
「別にそうじゃ無くったっていいだろう」ってなって
「どっちが何しても良いでしょ」ってなって
「別にアンタがやったって良いじゃん」ってなって
「アンタがやりなさいよ」って変わって来たのかな。
で、現代社会ではすべての人間、性別問わず
みんな平等になって自由に生きている。
一部の国や地域以外はネ。
という訳で、男が育児をするなんてのも当たり前、
料理を作るのも当たり前。
女が大型のトラックを運転したり、って具合に
どんな職業にも男女問わず就いている。
そんな時代の移り変わりに対して
「男のくせに・・・」とか「女ごときが・・・」なんて
ヤボな事は言わない、言えない、言う気も無い。
ってのがなかなかファジーなオッサンの意見。
で、ここまでが工藤探偵事務所が、じゃ無かった
あでぃーれ法律事務所、じゃ無かった
リフレックス的推察なのだ。
こういう流れにわよってファッションも中性的な
傾向になってるんじゃないのかな?
だから、゛男服゛の需要も減ってるんだろう。
でも、そうは言っても男が持って生まれたDNA
には狩猟本能とか競争意識みたいなのは
絶対にあるはずで、ガキの頃の興味の対象
なんかからもわかるように、持って生まれた物は
そんなに変わって無いと思うんだ。
それが育って行く中で徐々に失われて
中性的に変化して行くんじゃないかな?
家では料理もするし育児も手伝う。
でも心にはいつも荒野を描いてみたり、
男の根本的な本能をくすぐる趣味を持ってみたり
何だか小さい事のような気もするけど
そんなのが、男としての立ち位置を満たしてくれる
と思ったりもする。
たまたま例えで出した釣りなんてのはまさに
狩猟本能が根底にあるからこその遊びだよネ。
・・・そんな訳でいつものように話が
とっ散らかっちゃったけど、
ハンティングだったりのアウトドアウェアには
そんな男心を満たしてくれる魅力がある。
機能とかディテールなんかも男の子の基本に
ツボだしネ。
いつも言っているように着る物なんか自己満足
な部分が大半だし、何を着ようが人の勝手だし
ど~のこ~の言う物でも無いけど、ヤッパリ
「男子たる者・・・」なんて言いたくなっちゃう
今日この頃なんだよ。