商品紹介です。


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


いよいよ、E1グランプリが今秋ローンチ。


これは、エノキタケ普及委員会が

「もっとエノキタケの美味しさを知ってもらおう」

と言う事で、全国からエノキタケ料理を・・・・


おいおいおい、違うって!


E=ELCTRICだったネ。

大分前にここで書いたんだけど皆さん

覚えてっこないでしょ、FORMULA E ?


そんなのだいぶ先の話じゃ無いか!

なんて言っているうちに、もう今日から

始まっちゃうなんて、月日の経つのは

早い物だ。


で、今日ヤフーのトップページにも

出ていたから、読んだ人も多いと思う。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140912-00010000-clicccarz-bus_all
FにしてもそれからEでも、とにかく

モータースポーツが広く認知されるのは

中々良い事だと思うんだけど、1つ解せない

文章があったんだ。


F1レースでも環境への配慮から騒音が抑制されるようになり、搭載エンジンがこれまでのV8からV6 1.6Lターボに全面刷新されるなど、エコ時代に沿った物になるなか、EVによる静音レース「フォーミュラE」が注目されつつあります。


それは、赤字の部分なんだけど

環境の配慮からエンジンが変わったのは事実

だけど、それは騒音云々じゃないよネ。

環境に配慮したエンジンに替えたら、結果音が

静かになっちゃったって言う結果で、実際F1も

音の静かさでファンが減ってるなんて言う話も

ある位なんだ。


何だか、半端な知識でこう言う事書かれちゃうと

こっちとしても、何だかな~って感じだよ。

「いい加減な事書かないでくれよ」って文句も

言ってみつつ、人のふり見てわが身も直さなくちゃ。


とにかく、そんな訳で記念すべき第1戦は

中国は鳥の巣の周りで開催される。

あの、サトウタクマも参戦決定したし決勝は

テレビ朝日で放映もされるので、興味のある人は

みてみてチョンマゲって感じなのだ。

(明日の16時45分から)


で、肝心なフォーミュラEのサウンドなんだけど、

無音って事は全然なくて、結構不思議で迫力ある音が

楽しめると思う。

それから、タイアのスキッド音も多分リアルに

聞こえてくるだろうしネ。


大分前にE1ネタ書いた時のヤツ、もう一回

リンクしておくから、確認確認!

https://www.youtube.com/watch?v=IptBVdys-mo


まぁ、いずれにしてもレースとなれば盛り上がる

要素の1つに゛音゛があるのは誰もが認めるもの

だから、あるに越した事は無いと思う。


で、今日は音の話。

フォーミュラEが市街地で行えるのは音が小さいから

で、最初のF1とゴツチャになっちゃうけど

エンジンの音を゛サウンド゛ととらえるか、゛騒音゛と

とらえるかじゃえらい違いがある。


もしも、レース好き、車好きの人が家の前で

レースなんて事になったら、大事な会議があろうが

会社を休んで、サウンドに浸っちゃうだろう。


ところが、昼メロ好きな主婦にとってみれば

こりゃ、超迷惑な騒音でしかないよネ。


こんな感じでだから、市街地でレースなんて

言ったら、日本だと完全にムリだよ。

国を挙げてのイベントのモナコとか、それから

レースじゃ無くてラリーだけど、フィンランドとか

イタリアとかなら、ヤンヤヤンヤの声援な

イベントになるんだよネ

もう、どうしようも無いわけだ。

結局は国民の認知度って話になっちゃうから・・・


そんな訳で、同じ音でも趣味嗜好によって

それから場所によっても人それぞれ感じ方に

大きな隔たりがある。


実際、そんな自分だって街中の爆音には

相当腹が立つ。

特にビッグスクーターのあの、もそ~とした

それでいて、激うるさいアレには本当に

イライラするんだ。

かと思いきや、○○デシベルで言ったら

どっちがどう?って分からないけど

ランボのV12なんかは、全然うるさく感じない。

むしろ芸術的な音にうっとりしちゃうよ。

(ちなみに、街中の車の音で好きなのはスバル

のボクサー音、なんでって言われても説明

出来ないんだけど・・・そんなボクサーエンジンの

車がもうすぐ、僕さー・・・?)


それから、゛聖地゛に行ってAKBなんかの

ライブ的なものに連れていかれたら

間違いなく2分で飛び出しちゃうと思う(笑)


とにかく音に対しての感じ方は人によって

千差万別なんだよネ。

今はもう改善されたらしいし、乗らない物だから

知らないけど、電車の中でのウォークマンの

シャカシャカ音も人によったら゛好きな音゛の

1つなのかも知れない。


・・・・そんな訳でいつものようにとっ散らかっちゃった

けど、大衆の前ではなるべくお静かに・・・

自分にとっては゛サウンド゛でも人にとっては゛騒音゛

かも知れません、しっかりと頭の中に。


そんなリフレックスは本日も地味に静かに営業して

おります。