商品紹介です


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/



ようやく昨日の夕方あたり、今年の秋の

店が完成しホッと一息、ジョージアって感じなのだ。


再三予告したように、今回はいつもより

アウトドア色をかなり前面に打ち出してみた。

画像を良く見るとシュラフがあったり

ガタパウトチェアがあったり・・・とそんな感じで

事件は現場で・・・みたいにキャンプの現場は・・・


くだらない事はさて置いて、そんな訳で

什器もチト変えてみたりもして、自分じゃ

中目黒史上最高の出来って自負なんかしてみつつ

AのIさん、それからCのK君・・・も是非とも一回

見に来てチョンマゲ!な仕上がりになってる。


ただ・・・

備品、プロップがあまりにも多くって

「どれだったら売ってるんだよ!」ってツッコミも

既に多数頂いている。

(自分が客だったら同じ事言うネ、間違いなく)


で、もう1つ。

これもすでに何回も聞かれてるんだけど

「ここはアウトドアショップですか?」って質問。


実は、この問いが一番苦手なんだ。

だって答えようが無いんだもん。


「アウトドアと言えばアウトドアなんですが

本格的なアウトドアじゃ無くって、70年代の

アウトドア物が多くて、その頃の物って今の物

に比べて完成されて無くって、実際に今使うと

なると、機能的にもそんなに優れて無くて、

でも使えない訳でも無くて、例えばポリ/コットン

のこの素材感、何だか今の物には無いような

中々雰囲気があって、色だって当時の独特の

色してて、雰囲気があるでしょ?

で、これから登山とかトレッキングとかそういうの

を始めるにあたって、良いかって言えば、だから

最初に言ったように、そういう目的だったら

モンベルとか、最新の物を買った方が良いと

思うし、そう、アウトドアって言えばアウトドア

なんだけど、まぁファッションって言うか、なんて

言うか・・・・・・・・・・・・・・・・・」


説明するとこうなっちゃうのだ。

言ってる方も、それから聞いてる方だって

おそらく、説明だけでヘロヘロクタクタに

なっちゃうんで、

「ここはアウトドアショップですか?」の問いには


「アウトドア風です」って軽く流しちゃってる(笑)


まぁ、そっけないけどこれが一番分かりやすいよネ。


・・・そんな訳で

「わかる人にだけ分かってもらえれば良いや」って

投げやり&上からマリ・・・じゃ無かった上から目線

マンマンにやってる。


古いものは40年代から、新しくは90年代あたりの

物までまったく時代のセグメントはせずに、自分が

良いと思った物、面白いと思った物を集めてる。


で、その基準は

「古いから良い」とか「新しいから・・・」とか

そう言う事じゃ無くて・・・


ってこのブログの読者だったらその辺散々

言って来てるからいまさらか?


とにかく、共感出来る人は来て下さいな。


そんな残暑厳しい午後のひと時なのだ。