商品紹介です


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


昨日の続き的に、今日は服選びを

゛損得゛の観点から見てみようと思う。


で、昨日はカジュアルな服装で語ってみたけど

逆ビジネスウェアを例にして見る。


梅雨明けもまじかなクソ暑い今日この頃、

仕事着もますますカジュアル化している。


知り合いのアパレルの子なんかタンクトップ

で仕事してるぜ!なんてこった・・・


仕事着と言えば、昨日の「楽が前提」とは

真逆になる。


如何に仕事が出来るか(出来そうか)?や

どれ位誠実か?

を判断される物。


となれば、幾らクールビズだのそれに

スーパーが付こうが、きちんとしているに

越した事は無い。


「会社がここまでなら良いって事だから

こんなんで良いだろう?」って考えるのは

ビジネスマンとして、決して良いとは言えないネ。


「S君、今日も決めちゃってるネ」なんて言う

同僚の一言に、

「やり過ぎか?」って感じるか

「何言ってんだよ、お前が緩すぎなんだよ」って

感じるか、そこも自分の一つの基準に

なって来るんじゃないかな?


で、このさじ加減が凄く微妙だよネ。

・・・そんな訳で、今日はココントコにスポット

を当てて見ようか。


大きく2つあると思うよ、

まずはサイズ、それからもう1つはバランス。


サイズの方は、この季節に限った話じゃ

無いから年間通して参考になると思う。

それからバランスってのはまさにリアルタイム

で参考になると思う。

要するに、両方とも為になるって事だ(笑)


で、一般企業ってこんな物だろうって事で・・・

(何を以て一般何だか?)


まぁ、部署とか役職とかそんなんで許される

服装、相応な輻輳ってのも微妙に変わって

来るだろうけど、大まかこんな感じでしょ。


基本、スーツにタイドアップ、社内で外部者

と合わない日は、ジャケットにノータイでもOK、

クールビズの季節は、シャツにノータイで

良いけど、柄物のシャツやジーンズ、Tシャツ

はNG・・・まぁこんな感じかな?


じゃ、まずサイズの話から・・・


基本スーツかジャケットだよネ。

昨日は「楽なら良いじゃん」って書いた

カジュアルウェアとは正反対で大きいのは

絶対にNGだ。

大きい=ラクチン=気持ちが締まらず

=だらしない=仕事出来ない

となるからだ。

決してそうじゃ無くても、そうじゃ無いと

思っていても、相手はそうは思わない。

特に初対面の場合はそんな印象が

固定化されてしまう・・・かも?


だから、肩が落ちちゃってる上着や

引きずっちゃうようなパンツの丈、指が

噛まれてしまうような袖丈はダメって訳だ。


それと正反対な、シャープすぎるスーツや

ジャケットもコーディネイト次第じゃNG。

分かるよネ、これは昨日言った服が前面

に出ちゃってるパターン。

悪い意味での「洋服バカ」だ。

見た目ばかりに神経を使っちゃって

肝心な仕事はどうなの?って思われるでしょ。


だから、ちゃんとした洋服やで、本来の

基準に沿って、本来のジャストサイズを選ぶ。

「最近の流行はこれこれ・・・」そんな

セールストークをするような店はダメだよネ。


そうして、誠実さやクレバーさを服装で

表現出来れば、少なくとも見た目はOKだ。

後は実力勝負(笑)

どんなに美味しい料理を出す店でも

入口がボロかったら入らないでしょ、

吉牛なのに、エントランスがポロみたいじゃ

敬遠しちゃうよ。


で、サイズとは関係ないけど

パンツにきちんとプレスがかかってるかとか

シワが無いかとか・・・

ってよく考えてみたら、ただの身だしなみジャン。

それから、襟元大事だよネ。


これも前に言ったよね、緩んだ襟と緩んだ

タイは凄くみっとも無いネ。

シャツのネックサイズは少し窮屈位の物を

選んだ方が、断然きちんと見えるよ。

チト苦しくても、それが自分のためなんだから。

別に窒息する訳でも無いしネ。


それから、バランスだったネ。

これが中々難しい・・・

特に今の季節はネ。

夏以外だったら、無難にスーツを着たり、

ノータイでOKだったりするなら中にベスト

でも着てれば、何とかなるけど

「カジュアルで良いんだけどカジュアルじゃ

いけない」そんなクールビズな今。


「ポロシャツOKで~す」だったらポロシャツ

着てれば、それで良いの?

「ジーンズダメで~す」だったら選択肢は

チノパンしかないの?


う~ん

一般サラリーマンのお決まり、

ポロにチノって何の面白みも無い。

かといってビシッって決めちゃうと上司から

「仕事も出来ないくせに何決めちゃってんだ?」

って思われかねないし、

オマケに同僚からは、何もわかって無いのに

「今日も決めちゃってるネ」なんて茶化される。


ポロ以外何か無いのか?、チノ以外何か無いのか?


ポロを長そでのシャツに替えてみなよ。

それだけで全然違うぞ!

ストライプとかチェックなんかが許されるんなら

そういうのも何枚かそろえてみようじゃないか。

これ、半そでじゃダメだぞ、あくまでも長そで。

会社に1枚ジャケットとタイを置いておく。

セーターとかカーディガンじゃ無くてジャケット。

「決めちゃってるネ」をかわすためにも

あくまでも、分かっちゃいない連中には

「冷房対策」って適当にあしらって置き、

実はいつ来客があっても良いようにジャケット

とタイを用意しておく。

長そでって言う理由はそこ。

暑かったら袖まくれば良いだけの話。

しかもこれは夏だけじゃ無くて年間着られる。


それからチノに替わるパンツ。

こりゃもうサマーウールのパンツに決まってる!

あ~、また前も言ったか・・・

チノよりも全然涼しいし、プレス取れにくいし

良い事づくめだよ。

ポロにチノをシャツにウールって買えただけで

どれだけ違うか、頭の中で描いてみよう。


という訳で、身だしなみもOK。

クールビズでも浮いちゃわないアイテムも

分かった!


後は昨日も言ったように上手なカラーコーディネイト

を考えれば、出来るビジネスマンが出来上がる。


ふっ~、久々頑張って2日間書いたら疲れちゃったよ。