商品紹介です。
http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/entry-11793315475.html
またまた続編みたいになっちゃうよ、ったく。
まずは最近のマイブームから紹介、
ニッポン放送の
「テレフォン人生相談」
まだやってるんだ?って人から
ラジオでそんな相談する人いるんだ?
私も相談したい!
な人まで色々だと思うんだけど
ちょうど通勤でに車に乗ってる時間帯と
FMの番組がまったりとしちゃう時間帯な物で
何度か聞いているうちに
変な物で、聞かずには居られなくなっちゃう。
AMだから途中でノイズが入ったりもして
そんな時は、けっっこう腹が立つんだよネ(笑)
で、つくづくいろんな悩みを抱えている人
いるんだな~なんて思う。
人生ってシンプルが一番だよネ・・・
まぁしたくて複雑にしている訳じゃ無いんだろうけど。
チトこの番組の説明をしておくと、ってそれこそ
シンプルだから説明も必要ないっちゃ無いけど
進行役の人が一通り相談者の状況と相談内容を
聞いて、弁護士だったりエッセイストなんかの
専門家のアドバイスを受けて
「ありがとうございました」って結論の15分。
そんなテレフォン人生相談も今は20代週間
らしくて、若者の様々な悩みに相談に乗るって
言う事で、で、今日の内容・・・
24歳、会社員の相談・・・
最近就職して、試用期間中の研修でケータイの
販売をやってて、その業務の上司からの評価が
あまりにもネガティブで、何か人間不信みたいに
なっちゃってる、どうすれば頑張れますか?
そんな内容だった。
優しい先生は、それから進行役の人も、いたって
優しくアドバイスをしていて、流石!って思ったんだ。
でも自分の見解)はそんな優しい物じゃないよ。
もう少し細かく言うと
業務の内容、態度があまりよろしくないという評価
を見せられて、自分じゃそんなにダメでも
無いと思ってるのに、良い評価が1つも無くて
辛いんです。
こんな相談に対して、皆さんどう思う?
って、
「甘ったれてんな!」って思っちゃったよ。
小学生の通信簿じゃあるまいし、何で良い事
を言わなくちゃいけないんだよ、
何で褒めなきゃいけないんだよ!ってネ。
飲んでた缶コーヒー、思わず鼻から噴射しちゃう
KKKのツインターボってところだったよ、アブネー・・・
その子は就職浪人、アルバイトをしながら就職活動
してようやく正社員として採用されて・・・
それから学生時代に親から矛盾した教育を受けていた
って事も有って先生はその辺をフォローしながら
人の本心を見抜けるように頑張りなさい!
ってさっきも言ったように優しく接していたんだけど
果たして本人、分かってるのかな?
分かってるって言ってたけど・・・
で、何が問題かって言えば
まずは、さっき言ったように、ここは学校じゃないよ
って所、不味い所を直していくのが上司の仕事でも
ある訳で、褒めてどうすんだって話だよネ。
(ワタシ~褒められて~のびるタイプなんですぅ~)
それから大事だと思うんだけど、分析が出来ない
頭の軽さって言うか浅さって言うか、これ大問題だよ。
だって、良い?
そんな評価、本人に見せるか、普通?
本当の評価書みたいなのだったらそもそも本人に
なんて見せないだろが。
そんな物だとしたら、他のみんなも悪い事書かれてる
に決まってるジャン!
そこから、じゃどうしようか?って話だろが。
それが新入社員の教育じゃ無いの?
逆に良い事ばっかり書いてあったら不審に思わない
かな、ましてや研修期間だし・・・
そう、そんな事も分からないんだよネ、この子。
ある意味、分数の割り算が出来ない大学生よりも
深刻な問題じゃないかって思うよ。
こう言う事なんだよネ。
いけない事をいけないと知りつつやっちゃう、
言っちゃう。
ま、これはこれでダメっちゃあダメなんだけど
それがダメだって事を知らないと
どうしようも無いんだネ。
で、うちの店の向かいに今をときめく
某セレクトショップがあって、店の前に木の
ケースに入ったグリーンが置いてある。
その木のケースに何の遠慮も無く、
まるで田舎の草原に生えてる気と同じ感覚で
平気で犬がおしっこかけてたりする。
言っとくけどノラじゃないよ、ちゃんと飼い主が
リードをつないでいるそんな犬だよ。
「あらっ、ついついしちゃったわ」とか
「あららら、ごめんなさい、水掛けなくちゃ」
そんなの微塵も無くて、まるっきり当然と言うか
全くそれが失礼な事だったりって意識が
無いんだよネ。
犬なんか飼う資格0だよ!
で、仮にそこいらの口やかましい爺さんが
いたとして、
「ダメダろが、そんなところにさせちゃ!」
って言ったとする。
「えっ、何で・・・」
こう言う事になるよネ、間違いなく。
わかってやってるなら
「ごめんなさい」とか、性格悪かったら
「ギッと眼つけて・・・」少なくともこれ位の
反応はすると思うよネ。
だけど、何でいけないのかが分からない物
だから、当然に何で文句言われてるんだかも
分かりっこないんだ。
もう、そんな相手だったら何も返せないネ。
「あなたは路上で用を足しますか?
そんな事しないでしょ、じゃ何で?
そりゃ恥ずかしいもんネ、みっともないものネ。
しかも不潔だものネ。
あなたが今、犬にさせた事も同じですよ。
しかも人の物におしっこをひっかけるのは
とてもいけない事ですよ、分かりますか?
自分の靴によその犬がおしっこひっかけたら
あなたは平気でいられますか?いや
居られませんよネ、同じ事ですよ。
だから、今あなたがしたことはいけないのです。
もうしてしまった事は仕方がありませんが
せめて、持ち主に謝ったり、汚したものを
綺麗にすることは当然なんですよ。
これだけ言えば、アホなあなたでもわかりますよネ」
こうして陽が暮れて行くのであった・・・・
長すぎた・・・
一言、モラル、道徳って話だよネ。
お~い、モラルって言葉知ってるかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BE%B3
って長ったらしく書いてあるけど
一言で簡単に言うと
「自分勝手じゃ無い事」だと思うんだよ。
って大分最初の
テレフォン人生相談の話とずれちゃった
感もあるけど、その24歳の子も
評価した上司の立場になって物事を考える
事が出来たならば、暗に自分の評価が
低くて、厳しいな・・・って思いにはならないでしょ。
新しく入って来た新人にどんな弱点があるのか、
それをどうやって克服して行けば成長するのか
そう考えるのはいたって自然な流れって理解
出来るはずだよネ。
それゃ昔っからモラルを守らない輩は数多く
いた訳で、何も今になって始まった事じゃ無い。
去年、話題になったバカッターにしたって
昔っからいただろうし、それが瞬時に拡散する
時代になっただけの事だよネ。
ただ、前と決定的に変わったのが
「意識がある」と「意識が無い」
ここだよネ。
モラルに反している事が分かっているか
分かって無いか・・・
更にいうなら、この24歳の子に対して
軽く、バカだのと責められない事・・・