3点紹介しています。
作業の色々がとりあえずは順調に
進んでいて、
だもんで今日はガッツリと書いてみようと思う。
で、その前に
「コバヤシクン、おめでとう!」なんてF1ネタも
はさみつつ、
これから書く内容は、かなりマニアックなので
胸焼け&ゲップが出そうな方はご注意!
ではハジマリハジマリ・・・
何度かこのブログで話題にしている
ダウンベストの話です。
そう、自分も大好きなL.L.BEANの
"TRAIL MODEL VEST"
ナイロンタフタ、フロントスナップ、
フラップ付のポケットのベーシック。
このモデルはウールリッチの製造
って言うのは、多少かじってる人ならば
知っていると思う。
で、自分も愛用している(今日も)んだけど
長年ずぅ~とナイロンタフタの素材しか
無いと思ってたんだよ。
このベストは1971年に誕生していて
バカデカイ太字の筆記体の織ネーム
の物がある程度は残ってるんだけど
今まで、タフタの物しか知らなかったし
カタログにもタフタって書いてあるし
1種類しかない物と思ってたんだよネ。
それが去年の夏仕入れた物の1つが
ナイロンのリップストップだったんだ。
一瞬゛パチモノ゛とも思ったんだけど
イクラなんでもこんな物マネして
作らないだろうと・・・
(確信がないまま売ってしまいました、
ごめんなさい・・・)
で、微弱な不安&疑問を持ちながら
過ごしていたんだけど、この間
とうとう救世主が現れたんだ!
救世主と言っても、おなじみの顧客の
方なんだけどネ。
O君って言うんだけど、とにかく
超が付くほどの物知りで、大抵の
アメリカ物の事は知ってるんだ。
で、この間たまたま物凄く状態の
良い、トレイルモデルベストを着ていて
それがリップストップの方だったんだよ。
トレイルモデルベストの素材やサイズの
表示は結構無くなっちゃってる物が
多いんだけど、O君の物には残ってて
シッカリと読めたんだけど
いつものウールリッチのWPL6635
じゃ無かったんだよ、えっ?
で、そこには
RN42823と表記されていたんだ。
と言う事はウールリッチ製じゃ無いって事だ。
早速調べてみた・・・
"DOWN PRODUCT CORP"だって・・・
で、そこをインターネットで調べたんだけど
分からなかった・・・
という訳で、"DOWN PRODUCT CORP"が
どんな会社か分かればなお良かったんだけど
少なくとも"TRAIL MODEL VEST"
なる物はウールリッチと
ダウンプロダクトコープ2社の物があるって
事が分かった。
ここで更に疑問がわくんだけど
果たして、どういう流れでそうなったのか?
まずはビーンが素材を分けて売りたくて
タフタの物をW社、リップストップの方を
D社と言う風に分けて製造依頼をした。
ビーンはWの1社に依頼をしたけど
タフタを切らしてD社にまた依頼をした。
または生地がないからD社に頼んでくれ
って言ったらリップストップになっちゃった。
and more???
こんな疑問が次から次に出て来るんだな。
おそらく永遠に解けない謎だろうし、
そもそも、こんな事わかったからって言って
どうなのよ?って話だよネ。
ったく、オタクは・・・
見た所、生地以外はドッチも全く同じ
作りだし、「それで良いのだ!」って
バカボンのパパも言ってそうだし
まぁ、いっか・・・
何にしても、
MY FAVORITEな物なのだ!
こちらがナイロンタフタのW社製。
そしてこちらが問題のD社製。
リップストップの生地。
ちなみにケアラベルはW社の方が
織ネーム下、D社の物は横に付きます。
(更にどうでも良い?)