更新しました!


もうすぐクリスマス!


って言った所で個人的に何がある訳でも

無く、「てやんでぇー、こっちとら仏教だわ!」

なんて言い訳も、負け惜しみなしか聞こえない

かも知れないけどネ。


そんなオッサンにも若い頃はあった訳で

プレゼントしたりされたり・・・あったんだよネ。


という訳で、今年は彼氏に何をあげようか?

とか、こんな物彼女にあげたいな!

等と、今頃悩んでいる若者諸君も多いと思う。


何かで読んだんだけど、今年の欲しい物

ランキングで、男性の欲しい物の上位が

電子物ばっかりで!しちゃったよ。


しかもみんなネットで買うんでしょ?

何だかな~なんて思っちゃうよ、ったく・・・

こんな風に思うのもオッサンって言われれば

それまでの話なんだけど、昔と言えば


イソイソと2人で街中を歩きつつ、いろんな

店も見て歩いて、良い物があったら

プレゼント!とか、何気に欲しい物をリサーチ

しておいて、サプライズ的にプレゼント!

こんなパターンが多かったんじゃないかな?


で、クリスマスって言う゛季語゛がある訳だから

まずは、防寒とか、キラキラなんていうのが

1つのキーワードだったりしたんだよネ。


例えば、゛手編みのセーター゛だったり

マフラーや、それから゛ももひき゛って

流石にそこまでの昔は知らないし、

もしかしたら、手編みのセーターなんて

重くて(気持ち的にネ)引いちゃったりも

するけど、とにかくそういう季節的な物が

主流だったと思う。


女性ならネックレスなんかのアクセサリー

だったり(女性の欲しているものは長年

変わらないようだけど)、時計とか

そんなものたちだよ。


それが今じゃ、金ドル・・・じゃ無かったキンドル

だったり、DSだったりするんだよ。


どうなんだろう?

丁度今年で、゛スーパーファミコン゛発売から

30年らしいけど、そんなスーパーファミコン

も、ある意味ヴィンテージになってるんでしょ?


と言う事は、程度の良い物は限りなく少ない

訳で逆に言うと、壊れて当たり前の物なんだよ。


まぁ、もらう相手が゛結婚を前提にした゛

だったり゛何となく付き合ってる゛によっても

大きく違うとは思うけど、

まぁまぁ、命短い電子的な物を欲しがったり、

くれたり・・・ってヤッパどうかと思う訳だ。


って言うかそんな物自分で買えよ!って感じ。

せっかくなんだから日ごろ自分で買わないような

そんな物が良いに決まってるのにネ。

わかっちゃいねーよ!


そういう点では女性の方が実はウエットなのかな

なんて思ってもみつつ、゛売っちゃう゛って作戦も

あるし、なんか昨日の天気みたいに寂しい、

寒い世の中?


で、ヤッパリさっきも言ったように

普段中々自分じゃ買わない、買えないような

物が絶対に良いと思うんだ。


アイテム、カラー・・・何でも良いと思うんだけど

例えば、プレゼントの代表格にネクタイってのが

あるよネ。

こういうのって自分で買うってなるとどうしても

コンサバになっちゃうんだよネ。

゛当たり障りのない゛とか゛ベーシックな゛とか

どうしてもそういう物を選びがちだよネ。


言われてみれば・・・って人も多いと思うよ。

タイって言ったら、数が大いに越した事は無い

物でしょ?、でも大きさ(?)のわりに結構な

値段するし、なるべく少ない本数で済ませようと

なると、どうしても地味になりがち。


気が付いたら、同じようなカラーやパターン

ばっかりになってたりするよネ。


で、こんな季節に大好きな彼女から

いつもと違うパターンのタイを贈られたら

結構気持ちいいと思うんだよ。


「いつも同じようなタイばっかりだから

たまにはこんなのも良いんじゃ無い」なんて

言われたりしたら

「いつも見ていてくれてるんだ!」のオマケ

までついてくるっちゅーの!


ガキンチョに、

「みんな持ってるんだからさ買ってかって買って」

ってせがまれて、

「仕方ないわネ」のDS。


こんなのと違うんだからさ、良い大人が

ソコントコよく考えて、気持ちの入った物を

プレゼントしようじゃない。


キンドル、何冊分の本が入ってるんだか

知らないけど、だったら本当の本の方が

なんだか気持ちが伝わらないか?

(プライス的に激しく違う!)


って、ドライな今時の若者に゛喝゛かな?


ちなみに今、自分が欲しいのは

タブレットなんだけどネ。

あっ、もちろん自分で買うよ。

ってか誰も買ってくれないし・・・


へんなオチだね。