http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


物凄い久しぶりで・・・

「元気ですか?元気があれば何でも出来る、

北〇鮮も行っちゃうよ!」

って、あんまりおもしろくなかったネ。


まぁ、色々と言い訳しても゛アレ゛なんで

止めとくけど、ちなみに昨日は半額のカキ

でを食べた、多分そのせいであんまり元気が

ない、そんな今日なのだ。


という訳で、復帰第一弾な今日のネタは

表題の通り、またまた暴言になりそうだ。


最近、お客さんと話していて、

中々分かって来たな・・・等と思う事が

多くなって来た。

「う~ん、良い傾向だ」なんて思うんだ。


殆ど無理やり同意させているって噂も

アリながらなんだけどネ・・・


それって言うのは

「オシャレをしても、どうなの?」って事。

って何?って人もいるだろうから、

もっと噛み砕いて言うと、


「いかにも、オシャレしてます!」って言う

出で立ちに、むなしさを感じたり、

こっばずかしかったり、何だか疲れちゃう・・・

って言う類の、

お客さん+リフレックスの共通意見。


だったら普通の物を普通のフィッティングで

長く着た方がよっぽど良いね!

と言うこんな服に対する考え方。

勿論、良い物を・・・は当たり前でネ。


特に若い世代が、オッサンの話に共感して

くれて、しかもベーシックなアイテムを

気に入ってくれるのは、こんな物達を

売ってて凄くうれしい訳だ(強制はしてないよ)


まぁ、こういう゛派゛は、そうは言っても

マイノリテタィな訳で、未だに多くの人達は

やれ、「誰が来てる」だの、何だのと

そんな事に影響されているんだな。


それが決して゛ダメ゛なんて事は言えなくて、

そして、そういう流れがファッションを成り立たせて

いるのも事実で、こりゃどうしようもない訳だ。


そんな訳で、ココントコのウチの品ぞろえとも

リンクしてこういう傾向や会話が生まれている

って事も含めて、この間お客さんからこんな

情報を頂いた。

http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2013/07/jk.html


チト遅すぎる情報だけど、何てったって

日頃の自分のカタツムリの目なみの

アンテナじゃ、それも納得って事で

許して欲しい。


そう、あのビーンが今はこんな事も

やってたんだよ。

その他にも、あのディズニーともコラボして

"RUBBER MOCCASIN"のベロがミッキー

になったのが売っていたり、

「凄い!」


昔の、質実剛健なイメージから完全に

脱皮して、何とも柔軟な、英語で言うと

ファジーな方針に切り替わったな・・・


くれぐれも言っておくけど、

良いとか悪いの問題じゃないと思う。

ただ、個人的には

ビーンはあくまでもビーンでいて欲しかった・・・


で、ここからは個人的な意見なので

ソコントコは理解してほしいと思う。


゛黒いトートバッグ゛、゛青いトートバッグ゛

まぁ良いとしよう。

持ち手がレザーってのもそれはそれで

良いんじゃないか(前にもあったけどネ)


で、気に入らないのが゛限定゛ってくだり。

実は、この限定ってヤツが大嫌いなんだよ、

希少性をあおってる、消費者の心理を

利用している、そんな感じしない?


「何で限定なの?」

「何個なの?」

そんな事をネホリハホリ聞いたくなるよネ。


って言うか、

あの、生成りにグリーンとレッドとネイビーの

あの3色の物が゛トートバッグ゛じゃん!

その3色じゃダメなの?っておもうんだよ。


そりゃ長い歴史の中でも、限定トートも

出しているけど、別に゛限定゛なんて

謳っても無かったし、しかもそれって

゛本家゛が出していたものだし・・・


REFLEX的生活様式考

REFLEX的生活様式考

86年に出たステンシル入りのトート、

人気薄だったのか?すぐにディスコン・・・


それから、3色揃ったビーンブーツ

(個人的には、メインハンティングシューって

頑固に言い続けたいけどネ)にしても

元々の2色(タンとブラウン)で良いじゃんって

思う訳だ。


この辺で

「うるせ~よ、ジジイ!」って声も聞こえ始める

と思うけど、更に続けるよ。


という訳で、何でこう否定的になるかって言うと


例えば、ネイビーのトートを持ってて

「可愛いネ、それどこの?」って聞かれたときに

「L.L.ビーンと伊勢丹のコラボなの、限定だって」

「赤いビーンブーツってあったっけ?7」

「これ、ビームスとのコラボなんだよ」


そういった瞬間に、ファッションアイテムに

なっちゃうんじゃ無い?

もっと言えば、それ自体がファッションアイテム

だよネ。

そう、元々そんな物じゃ無い筈なのに・・・って。


そうやって、聞いた側も

「オシャレしてるんだ」って感覚になるでしょ?


それって、格好悪くない?

「頑張ってるんだ」とか「トレンドに敏感なんだ」

って思うよネ。

゛ファッショナブル゛なのは決して悪い事じゃ

無いし、新しい物に敏感なのはとても

良い事だとは思うけど、あくまでも

゛ファッションアイテム゛に関してにして

欲しいって思う訳だ。


歴史が長ければ長いほど、時代の流れに

乗って、生き残って来た訳で

それが゛不変゛を要因としているか

逆に゛変化゛しての物なのか、

色々とあるとは思うけど、絶対に

変わっちゃいけない物がいくつかあると思う。


「ここだけは変えちゃいけない」ってネ。


もう1つ例を挙げると、マウンパ。

70年代の頃のマウンパを幾つか置いてるん

だけど、この頃の物ってやたら丈が長い・・・


それもそのはず、何でって言えば

これは、「マウンパだから!」なんだよネ。


最近のマウンパは、60/40なくせに

ジャンバーみたいじゃないか!

あんなのマウンパじゃないよネ

゛マウンパ風゛だよ。


それはそれで別になんやかんやって話じゃ

無いんだけど、一言いっとくと

「続かないよ」って事だよ。

何でって、だって゛ファッション゛だから・・・


仮に、そんな゛ファッションアイテム゛が

売れたとしても、買ったとしても

流行れば必ず廃れるんだから。


そしたら、商品開発もまたやらなくちゃ

ならないし、次に何が流行るか

敏感にならなくちゃならない。

しかも周りからは

「オシャレしちゃってるネ」って印象を

持たれちゃうんだ。


元々、座った時にお尻が直につかないような

丈のマウンパなんだからさ、

それがマウンパの゛デザイン゛なんだからさ。


時が経っても、どんなトレンドだろうと

゛お尻が隠れる゛マウンパ着てさ、

ボロボロのトートバッグ持ってさ、

それがさ、゛スタイル゛って物で、

格好良いんだと思うよ。

浮ついてないよネ、自分を持ってるよネ!


だからさ、流行に左右されて追いかけちゃう

のって、格好悪いと思うんだ。


って訳で、まるっきりトレントとかオシャレとか

否定しちゃってる内容っぽいけど、

何はともあれ、ベーシックって物だけは

゛ファッション゛にして欲しくないんだ。


という訳で、今日の表題、

゛オシャレするほど格好悪い゛

分かってくれたかな?