http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
本日はツキナミなネタで行きますよ。
この間もチト書いたけどネ。
いやいや、それにしてもココントコの
誤表示、ごまかし、ウソ、隠蔽・・・
いっそのこと、ウソ付いて無い店が
「うちはウソついてまっせ~ん!」って
名乗り出た方が話が速いんじゃないの?
って位な感じ?
という訳で、一般的な、多勢的な、世論的な
事をいってみたけど、個人的にはそんなに
騒ぐことでも無いと思っちゃってる訳。
そりゃ、アレルギーの問題とかあるから
その辺に引っかかっちゃうようなものを
出すのはもちろんNGだけどネ。
だって、たまには芝エビが手に入らない事
だってあるだろうに・・・そんな時にイチイチ
メニューを書き換えていたら、キリが
無いよネ、
おっと、これは完全に隠蔽側の都合だネ。
もしも自分が飲食店でもやってたら
同じ事していた感が、これじゃマンマンだ・・・
で、この間書いた事を少しおさらいしておくと、
「横文字メニューの格好良さ」が原因の
1つ、みたいに書いたけど、
これって、゛バナメイ゛よりも゛シバ゛の方が
体裁が良いってのと同じ事だと思う。
その・・・どっちが美味しい?なんてのは
個人の味覚の問題だから、もしかしたら
偽物の方が美味しいって人も沢山いるかも
知れないからネ。
実際、バナメイエビは植物系のエサで養殖
していることが多いようだから、もしかしたら
動物系のエサを食べている天然の芝エビ
よりも臭みがないかも知れないし。
そんなシッタカブリもしてみつつ、
この゛消費者の感覚゛ってのは全くいい加減
な物で、食べ物だったら
本当に美味しいとか、そういった物よりも
゛希少性゛とか、そんな物に左右されるんだネ。
今回の事件で、もっとも勉強になったのは
実はそこにあるんじゃないか?
すら思うよ。
この間、確かラジオで言ってたんだけど、
祖師谷に、面白い定食屋さんがあって
゛エバラ焼肉のたれ゛使用とか書いてあったり
するんだって・・・
なんで?って聞いたら
「だってよ、焼肉のたれで一番美味いのは
エバラだろっ!」って事だかららしいんだ。
どうよ、この割り切り。
エバラ焼肉のたれって言えば、普通にスーパー
で売ってる、いわゆる市販品だ。
と言えば、当然の事ながら成分や内容物が
明記されているものだから、
゛美味しい゛と共に゛安心゛もできる事になる。
「煮ちゃえば、何だかわかりゃしね~」
「混ぜちゃえば、なんだか・・・」みたいな
ゆる~くやってる(実際大多数の店がそうだと
思うけど)飲食店の、何も表記がされていない
物を食べるよりはよっぽど、安心な訳だ。
こんな事件があった物だから、みんな
かなりナーバスになって、何かと
「これはどこ産だの、これは本物か?」
なんて言う、疑念を持ちながら食べる事に
なると思うんだよネ。
で、゛エバラ焼肉のたれ゛と多分対極な存在
だと思われる物に
゛秘伝のたれ゛が挙げられるよネ。
皆さん、この゛秘伝のタレ゛でどんな印象を
持つ?
何十年も、何百年も受け継がれてきた、
火事になったって、これだけは持って逃げる、
それ位大事な、まさに秘密のまま伝承された
゛ゴクウマ゛なタレって印象だよネ。
だけど、゛秘密゛なんだよ。
何が入ってるかわからないんだよ、
上島流に、クルリンパと逆の見方したら
「何が入ってるか分かった物じゃ無いんだ」
ねっ、こんなんだよ、人の感覚なんて・・・
だからさ、もっと自分の舌を信じて
本当に美味しいのかどうかをさ、
確かめてみるべきだよ。
高級中華って言われている店のヤキソバ
よりももしかしたら、7-11のヤキソバの
方がむしろ美味しかったりもしてネ・・・
そんな訳で、何でもかんでも
゛ラベル゛で決めつけちゃう、そんな傾向に
カツ!
って事で、洋服だってそうだよ。
大事なのはラベルじゃ無くてそのものなんだよ。
たまにRRLの偽物も見る事あるけど
多分、本当の良さが分かってる人だったら
見分けられると思うんだ。
まぁ、偽物の多くが結構ショボイから
簡単ちゃあ簡単なんだけどネ。
だからネ、ラベルとか、ブランドにとらわれないで
物選びして欲しいな。
ちなみにウチの店は偽物なんか無いよ・・・
って当たり前か。