http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/

更新しました!


たまたまこんな場面に遭遇した。


とある建物でガレージセールが行われていた。

そこへママチャリに乗ってグラサンかけた

すかしたパパが後ろのチャイルドシート

(って言うんだっけ?)に4歳位の男の子を

のせて現れたんだ。


パパは脇にチャリを停め、後ろに子供を残したまま、

急ぎ足でセールをやってる建物へと入って行く・・・


と、ここまでで勘のいい人はその後の想像が

付くと思う。


しばし・・・


おっとっとっと~

停めてあったチャリはバランスを崩し、バッタンと

倒れてしまった。

丁度その時、若い女の子2人が通りがかって

まさに眼前でその瞬間をまのあたりに。


とても優しいその2人はすぐさま男の子に駆け寄り

言葉をかけて、チャリを起こしてあげた。


多分、突然の出来事に何が何だか分からなかった

のかも知れないけど、助けてくれた女の子を完全に

無視して、パパがいる建物へと入って行った・・・


とまぁ、こんな光景だった訳で

自分は結構遠くから眺めてたから、女の子が

何を言ったか、もしかしたら男の子も一言二言何か

言ったのかも知れないけど、とにかくそんな一コマ

だったんだ。


男の子はチトひざのあたりを気にしているようで

擦りむいたのかも知れないけど、何はともあれ

大事には至らなかった様で、

「思いやり日本」を象徴する、

微笑ましい出来事・・・・


っておいおい、それじゃネタにもならんぞ!

って事で久しぶりに語ってみようと思うのだ。


・・・・大問題だよネ、こういうのって?

結果的に事無も無く済んだけど、もしも

この子が大けがしたら、どうなってるんだろう?


実際、チャリがバッタンと倒れた拍子に骨を

折ったり頭を強く打ったりする可能性だって多分

にあったし。


助けてもらったお礼の一言も言えない子供って?

と言う意見もあるだろう。

でも、さっき言ったように突然の事でパニックに

なっていたかも知れないし、まぁガキなんて

そんな物なんだろうと思う訳だ。


で、大方の意見と同じようにやっぱり子供を

ホッタラカシにして、その場を離れたすかした

パパが絶対にいけないと思う、もっと言えば

こんな親の子供だからお礼の一言も言えないのかも

・・・そうでも無い?


毎日車通勤で、中々大量の人間を日ごろ眺める

機会が無いからこんな場面に出くわすことも無く、

あまり一般論として語るのも大げさかも知れないけど

最近、こういう゛バカ親゛が凄く多いい気がする。

もっとも今に始まった事じゃ無いんだろうけど・・・


で、こういう親に限って何かあったらものすごい

剣幕であった事を人のせいにし始めるんだよ。

公園のベンチに頭ぶつけたら、こんな所にベンチ

あるのが悪い!とか平気で言うんでしょ?


どっかのスーパーで子供が勝手にお菓子食べたら

「買う気が無かったので払いません」って

シャーシャーと言い放った親がいるそうじゃ無いか。


さっきの件だって子供が怪我したら、重心が高い

チャリが悪いんだって訴えそうな親もいそうだよネ。


こういう一部のバカ親のせいで周りは大迷惑する

訳だけど、何が困っちゃうって、当の本人に

悪いという意識が無い事、要するに良しあしが

分かって無いんだ。


話がチトそれるんだけど、実は子供が嫌いでネ。

で、何が嫌ってあのシツコサが許せないんだよ。


「ねぇお父さん、何で急行に乗らないの?」

「和泉多摩川は急行が止まらないんだよ」

「何で急行止まらないの?」

「それはね、降りる人や乗る人が多くないから」

「何で降りる人少ないの?」

「住んでる人が少ないんだよ」

「何で住んでる人少ないの?」

「ウッセーヨ、クソガキ!少しは黙ってやがれ!」

「え~んえ~ん、お父さん大嫌い・・・」

・・・・って感じさ。

ちなみに和泉多摩川は、ふと頭に浮かんだ゛

だけで何の意味もありません。


ってそういう意味では自分もバカ親になってたかな?

なんて妄想もしてみつつ、自分だって絶対に

こんな可愛くないガキだったはずなのにネ。


とまぁそんな事は置いといて・・・って置いとく訳には

行かないネ。


ココントコが、しつけって言うか教育って言うか

結構重要な部分だと思うんだ。


さっきの会話は

「どうしてもネ、お父さんは゛東京都゛に

住みたかったんだ」ってオチに落ち着きそうなっ、

て、オヤジギャグみたいになっちゃったけど、

これが、良い事悪い事のやり取りになったとしたら

大問題になって来そうじゃないか。


「お父さん、何でお店に並んでいるもの食べちゃ

いけないの?」

「お金払わないと食べちゃいけないんだよ」

「何でお金払わないといけないの?」

「ウッセーヨ、クソガキ!少しは黙ってやがれ!」


って訳にはいかないだろっ

実は、親も正確に答えられないか?


中には、ウッセーヨも言わずシカトする親も

いそうでこうなって来ると完全に人間形成に歪みが

出てくると思う、思うじゃ無くて言い切るよ!


こんなの育ち方をした結果としての一つの例が

最近の゛悪ふざけ゛なんだと思う。


大学生にもなって、子供みたいな゛オイタ゛をして

しかも大学が謝罪するような、そんな時代。


「えっ、冷蔵庫って人が入ったらいけないの?」

「パンの上ってネッ転がっても気持ち良いのに・・・」


「あっ、いけなかったんだ、知らなかったよ

誰か、ゴメンしといて・・・宜しく」


で、実名があらわになって場合によっちゃあ

゛損害賠償゛なんか請求されたり

そうしてようやく、そんな風に育ててしまった自分を

後悔する親・・・

いや、もしかしたら

「いなくなってくれればいいのに・・・」

まさかそんな風に思ってやしないよネ?


という訳で、最終的には゛しつけ゛が大きな原因

の一つになってるでしょ?って言わざるを

得ない状況になって来ている。


ただこういう環境は受け継がれてしまう物だし、

バカッターと比喩される物なんかもあって、対策

なんてのは、おそらく見つからないんだと思う。


(事実、こういう被害にあった企業も

「冷蔵庫には入りません」みたいな誓約書を

書かせるとか、ナンセンスな事で対処したり

版で押したように、マニュアルを・・・って

何も抜本的な対策を考えられないようで)


ヤッパリこれは最近の日本の教育が・・・なんて

嘆いていても、これまた同じ事。


で、またまたオリンピックな話になるんだけど

この間も言ったように、どっちかって言うと

反対派な自分。

「その前にやる事沢山あるだろっ」って思う自分と

「それとこれとは別にとらえた方が・・・」って思う

自分が7対3位の割合でいるんだけど


ふと思ったんだ。


仮にいま10歳の子供は20年には17歳、

今15歳の子は22歳。

仮にじゃ無くて、当たり前だったか・・・なんて

1人ボケツッコミはどうでも良いとして

「オリンピック目指して、うちの子鍛えてみようか?」

って思う親も相当数いるんじゃないか?って思う。


ただの親のエゴになりかねない危険もはらむけど

こんな一つの目標を持って育てられるのは

凄く素晴らしいと思うんだ。

その目標が、スポーツとなればなおの事だよネ。


チームワーク、上下関係、規律・・・

こういった物がしっかりと植えつけられれば、

なにもオリンピック出場がかなわなくたって

決して無駄な投資にはならないと思う。

少なくとも何年後かに損害賠償請求される事を

想定すれば安上がりじゃ無いのか(笑)


何度も立候補して、今回こそは!っの

イスタンブールなんか、思わぬ近所迷惑に

邪魔されたり・・・

な訳で、7年後に東京もどうなってるかは分からない

けど、少なくとも

あの気色悪い(あくまでも個人的感想ですが)

オ・モ・テ・ナ・シが出来る、日本人であるためにも

スポーツを通して、全国の子供を持つ親には

頑張ってほしいと思う。


そんな自分は2020年、59だ。