http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/

更新しました!


模様替えとか、そんな理由で

簡単に済ませてしまう、そんな時の方が

アクセスが多いと言う、そんな状況に

複雑さを隠せないリフレックスです(笑)


で、いつもよりチトだけペースを上げて、

ほぼ出来上がりつつある、でも細かいところが

まだまだって訳で、これからもせっせと

作業継続。


で、今日も簡単に済ませようと思う。

そんな訳で、本当は言うまでも無い事なんだけど

あっちのブログ、そう、商品紹介の方の

「寸法」について、言っておこうと思うんだ。


何だか、大きく誤解している人がいるようなんでネ。


特にトップスについてなんだけど、って言うか

殆どがシャツに関して・・・


着丈〇〇cmってのは、背中側の中心、

台襟の付根から裾の先端ですよ。

要するに、この丈できちんとお尻が隠れれば

OKって事です、今時のツンツルテンな着方で

想像したら長くてどうしようもありませんので

あしからず・・・


身幅〇〇cm、これは脇の下5cmの所の幅、

だからバストともいえる、USのブレストサイズで

38とか40とかあるでしょ?

あれは、身幅が38インチ、40インチって事で

同じですネ。

身幅が50cmとあれば倍の100cmがバストに

なるので、USのサイズに変換すると40って事に

なります。


袖丈〇〇cm、最近何だかわけのわからない

採寸をしている人がヤケに多いんだよネ。

肩のラインから測ってるの。

本来は背中の中心点から袖の先端までを

゛袖丈゛って言うのに・・・

アメリカのシャツで良くあるでしょ?

15-3とかって、あれは首周りが15インチで

袖丈が33インチって事。

袖の10の位を省略して1の位だけで済ませている

んだよネ、これって常識なんだけど・・・


肩幅〇〇cm、これは肩の縫い目から縫い目。

当然だけど・・・


重衣料とかドレスシャツとか、そういう物はある程度

細かくサイズが分かれているから、色々な体系に

フィットしやすいけど、カジュアルウェアって

呼ばれている物は大抵S、Mとかでしょ?


例えば・・・

極端だけど身長が160cmで体重が80kg位の

人が、身長で言えばSなんだけど到底肩はきつい

でしょ、それって無理があるよネ。

だから丈は妥協して肩でサイズを合わせて下さいネ。

逆に身長が185cmで体重が60kgの人の場合は

これまた逆にSだとツンツルテンになっちゃう。

こういう時は、丈に合わせて肩幅が余っちゃうのは

仕方が無い。


という訳で、これは当たり前の事なんだけど

カジュアルなウェアってのはサイズ展開がそんなに

幅広い訳でも無いので仕方が無い物。

違う言い方をすれば、そんなにサイズを気にするような

ウェアじゃ無いって事なんだ。

だからこそのカジュアルなんだよネ。


本当に最近はビジュアル的なサイズ選びをする人が

多いけど、もっとも大事なのは着てみてリラックス

出来るかどうかなんだよ。


もっとおおらかな目でカジュアルウェアを見て

くれないか?

なんて思うのだ。


という訳で意外と長くなっちゃったけど、

丁度良い休憩になった所で、作業再開だ!