更新しました!
こう雨が少なくって、それでも梅雨?
一体いつを以て開けるんだろうか?
なんて思ってたら、もう開けてたんだネ・・・
全然知らなかったよ。
という訳で、例年って言うかここ最近梅雨が
開けても、何だか蒸し暑かったけど、今年は
湿度が凄く低い感じがするのは自分だけかしら。
で、こんな季節になると恒例の高校野球が
熱気を帯びてくる。
野球好きなんだけど、何故か高校野球って
興味が無くって、自分でも不思議なんだけど
どうやら、あの「努力してます、苦労してます」
って言う、修行っぽいのが受け付けないようなんだ。
「一生懸命にやってる姿に感動!」なんていうのが
一般的な感覚なんだろうけど、そんなだから
見てると、高校球児がかわいそうになっちゃうんだネ。
で、徐々に、または急激に熱帯地方の気候に
なりつつある、ここ日本だと年々この゛荒行゛にも
限界が近づいているように思う。
実際、各県の予選で倒れちゃう子もいる訳で
本来楽しむべきスポーツが、苦しい物になってる。
そりゃ、努力して磁力して勝ち上がって・・・と言う
シナリオには感動するものがあるんだけど、
それとこれとは話が違うよネ。
コンディションの良い状態で本来の力を発揮
するのと、過酷な状況で苦しむのとは全くの別物。
そうして、今年も甲子園で間もなく゛荒行゛のスタート。
片や、゛プロ野球゛の世界では、まさに
オールスターの第2戦が終わった所。
最近は、地方球場での開催が多くなって露天だけど
それでも日中のカンカン照りじゃ無くって、涼しい
夜にやってる。
でもって、これまた自分はオールスター戦には
全然興味がない。
「真剣さに欠ける」ってのが、唯一最大の理由なんだ
けど、同感の人も多いと思う。
まぁ、一種のお祭りなんだろうから、それはそれで
否定はしないけどネ。
観客動員なんてのはどうなんだろう?
多分、多分だけど昔に比べたら減ってるんだと
思うよ、そもそもプロ野球人気事体落ちてるんだから。
という訳で、何が良いたいかと言えば・・・
プロのオールスターやめて、その代り・・・って訳でも
無いんだけど、高校野球をナイターでやったら
どうなんだろうと思う。
日程が・・・とか証明の電気代が・・・とかツッコミが
入るのは承知の上なんだけど、
何てったって、はるばる遠くから夜行バスで駆けつける
応援団をはじめた観客にとっても凄く楽だと思う。
なんなら、甲子園に執着しないでドーム球場とか
いろんな球場の持ち回りにすれば良いじゃないか。
そうすれば、日程にしてもそんなに長くならない
だろうし、電気代だって、昼間エアコンをかけまくった
家で見るよりは夜の方が良いだろうし(昼間は
エアコンの効いたどっか公共施設でも行ってネ)
そうすれば全国総合的に考えれば、節電に
なるんじゃないだろうか?
って、何てったってとにかく高校生の健康を考えたら
一刻も早く、熱湯甲子園をやめるべきだと思う。
忍耐、試練 イコール 美徳
こんな時代はとっくに終わったぜ!
頑張れ、高校球児!