http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
この間、うちの庭にいる゛巨大トカゲ゛の話を
したけれど、そんなのと一緒で
日ごろ暮らしていて中々目にすることが無い
光景って結構あるでしょ?
例えば野良ネコが用を足している場面とか
沢山飛んでいるスズメだけど、その巣なんて
見た事ある?
それからそこそこにコ汚い川でもその規模に
似合わないバカデカイ鯉もどうやって繁殖
してるんだろう・・・なんて不思議に思う事って
結構沢山ある。
それこそ、野生のたくましさって訳で
流石に悠久の時を超えて世代交代して来た
だけの事はある、なんて関心シキリな訳だ。
で、言われてみればそうだよな・・・なんてのに
ハトの不思議も無く無く無くない?
って久しぶりに「どっちだよ」って一人ツッコミ
もしてみつつ、
都会の公園や、道端、言ってみればどんな所にも
既に気にもしない、そんなハト達だけど
ヤツラは一体どこで巣を作って、どうやって繁殖
しているんだろうか?
公園なんかでエサをまけば遠慮の一つも無しに
群がってくる、車で引きそうになってもどかない
ようなハトなんか、もしかしたら生命保険にでも
入ってるのか?位に人になれちゃってる
そんなハトとは言っても、いざ生命誕生の場
なんか、少なくとも自分は見た事無いぞ!
でもって、昨日のマクラを読んでくれた人は
既に気が付いていると思うけど
何となんと、うちの庭にハトが巣を作ってたのだ!
そんな訳で、今日は
「別に・・・だから・・・?」って話だから興味の
無い人はとっととトルルルーしてくださいな。
ハトの話だけに・・・苦しかったか?
狭い庭なんだけど、アズマ屋みたいなのを
何年か前に作って、まさかそんなにデカく
ならないだろうと思ったんだけどワキに
高さ30cm位のフジを植えてみた。
そしたらすくすくと育っちゃって、特に今年は
物凄い勢いでとうとうアヅマ屋のフレームが
完全に隠れる位にまでなっちゃったんだ。
ついでに言っとくとイッショに植えたブドウも
凄い事になっちゃって、現状フジとブドウの
領土争いの緊迫した情勢にある(笑)
ってなことも前に言ったけど、それから去年
なんかの巣があってどうやら放棄したようだ
なんて事も書いたっけ?
去年まで裏が山だったのに崩して家が・・・
森が無くなっちゃった事もあって、なんだろう。
だもんだから、今年こそ「鳥を呼ぼう!」って
事で、無知なオッサンは
若葉台のユニディに行き、失笑をかうような
事を店員さんに相談してみた・・・
「コレコレシカジカ、これ買って置けば鳥
来ますかネ?」って感じで、本当は
小屋の中に置くような出来合いの巣を買って
オマケに゛野鳥のゼリー゛なる物も一緒に
ジャングル状態と化した所に設置してみた。
ちなみにこんなアホな事を相談した
オッサンに対してもユニディの店員さんは丁寧に
色々とアドバイスをしてくれた。
おそらく頭の中じゃ、
「意味ワカンナイシ~」って思ってたことだろう・・・
てな訳で、そんな話が2か月位前。
さっきのゼリーなんかも置きながらのしばらく
だったけど、ヤッパリそんな簡単には鳥なんか
来る訳も無く、その後放置プレーとなった。
まぁ、はなっから本気モードでも無かったし、
来ればみっけものって感じだったから
「ヤッパネ・・・」って感じ。
で、もしも鳥が来れば、そして巣をベースに
してくれれば、もしかしたらカナブンなんかも
食べてくれて、一石二鳥ってこの間の話じゃ
無いけど、鳥と友達になれてしかも・・・
って言う姑息な希望もあった。
文字通り、一石二゛鳥゛ってネ。
そんな訳で、何かの間違いで鳥が来ることを
ライト感覚で個期待してたんだけど、
スズメとか、ウグイスとか、何だか詳しくは
知らないけど、要するに来るとしても小鳥
だと思ってた。
まぁ、そんな今日この頃だったんだ。
で、昨日の朝の事。
書いたようにコーヒー飲みながら・・・って
玄関の先にお客さんが来たじゃないか!
とても小柄で、他とは違う落ち着いた
出で立ち、しかも妙に上品な
「ハト!」
しかも口に枝を加えているじゃないか
もしや・・・
で、その瞬間目があっちゃったよ!
ヤバ・・・静かに影に隠れて見守る事
しばし。
飛んだ!しかも例のユニディで買って来た
巣の方に向かって。
えっ?本当?
んでもって静かにその下の方から眺めて
見たんだけど、放置プレーまんまの状態。
でも確かにそのあたりに止まって
飛んでった様子も無く、どう言う事?
で、もっともっとよく見たら巣を置いたその
チト上の方にもう1つ巣があるじゃないか。
おぉ~、しかもハトがお座りになられている!
オマケに、もう一羽隣にいるじゃないか。
おおおお~、何と言う事!
ツガイじゃないか、すげ~!
という訳で、我が家に巣を作っていたのだ。
ちなみにさっき言った感じで、よくいる例の
青っぽいヤツじゃ無くて一回り小さい、茶色
がかったのだから、多分゛ドバト゛ってヤツだと
思うけど、何ともつぶらな瞳で・・・
せっかく置いておいた巣を使ってくれなかったのは
チト残念だけど、とにかく感動したんだ。
いまいち、人には伝わらないと思うけど(笑)
という訳で、ただの我が家の近況を言ってみた。
一応写真を撮ったんだけど、何せ中々近寄れ
無いし、静かにしなくちゃならないんで
こんな写真になっちゃった。
上の写真の枝がビヨ~ンってなってる
先に巣があって、下が拡大したヤツ。
良く見ると、ハトのシルエットが分かると思う。
こっちが巣の上にいる方でメスだと思う。
オスが来ると、隣に座って無言で
仲良くしてる(?)
写真を撮った時は外出中だったようだ。