http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


昨日書いたネタの事なんだけど・・・

何だか、そんな単純じゃ無い何かが

あるみたいで、勝手にこの辺で幕引き

するとしよう。

これじゃまるで自分がコメンティターに

なっちゃうよネ、小金は稼げないけど(笑)


てな訳で、小金稼ぎと言えば

って、こういう言い方は何も知らない人間が

言うのも失礼なのかも知れないけど、

あくまでも、素朴な疑問として・・・


飲食店とか、それからホテルなんかもそうだっけ、

良く、「サービス料」ってのがあるでしょ?

50年以上も生きてて、アレが何だか

納得できないと言うか、未だに不思議に思うんだ。


その「サービス料」って税法上はどういう範疇に

入るのかな?、分からないけど


料金って事だから物の値段では無くて、手間賃

と言うか、サービスに対しての゛ソフト゛な代金

って、またまたややこしい表現になっちゃった

けど、とにかく実態の無いものにお金を払う事

が、何だか解せないんだ。


このブログ、そんな関係者の人も読んでるかも

知れないし、「何言っちゃってんだよ、このオッサン」

って突っ込まれそうな話題だけど、ソコントコは

学校で教えてくれないBY所って事で許して欲しい。


そんな訳で、このサービス料ってのは大体

合計金額の10%とか20%だったと思うけど

最近はフトコロにあんまり円が無かった・・・

じゃ無かったソンナトコにあんまり縁が無いから

忘れちゃったけどこんな料率で、

例えば合計が1万円だったら1万1千円とか

1万2千円とかを払う事になる。


今時クレジットカードなんか持っていない人も

いないだろうし、しかもこういう店って言えば

大抵の人がカード決済だろうから、そんな事も

起きないのかも知れないけど、

もしも、現金を1万円しか持ってなくてカードも

持ってなくって、おまけにサービス料の事なんか

頭に無くって、手持ちの分、めいいっぱい飲んで

食って、最後に千円とか2千円とか払えなく

なった時ってどうするんだろう?


ま、実際こういう事ももしかしたら起きそうな気も

するし、こういう心配からも、このサービス料なる

ものが、何なんだか良くわかんないのだ。


サービスって位だから、サービスした人に対して

のサービス・・・あれっ?またややこしくなっちゃった。


何だろう、サービスしてくれた事に対しての対価って

事で良いのかな?

で、一方で海外でサービス料ってあったっけ?

知る限り、無かったような記憶で、これに当たるのが

チップじゃ無かったっけ?


ただチップはサービスしてくれた人に直に渡すもので

収入の申告なんかするものでも無いから何気にって

言うか、全然違うような気もするし・・・

またまたややこし・・・ってなんでこうなるんだろっ


ま、金額も全然違うし比べるのも変なんだろうけど

自分的に、チップは激しく納得できるんだけど

くどいようだけど、サービス料の意味が分からない。


サービスしてくれた事への対価って言ったって

そもそも外食ってのはサービスしてくれなくちゃ

始まらないでしょう。

ガソリンスタンドなんかは、自分で勝手に入れて

窓を拭いてくれたり、マックのご一緒にポテトばりの

ボンネット・・・

(今時の車、オイルの残量位しか分からないのに)

こういうのが無いから、セルフのスタンドって

1円とか3円とか安いんだよネ?


要するに、サービスの分が商品代金に含まれている。

だから、ガソリンを入れる側に選択肢があって

ガソリンを入れてくれたり、その他のサービスが必要

無い人はセルフに行く訳で・・・


ところが、サービス料を取る飲食店の多くはそんな事

外の看板に書いてないし、イッツ・オートマチックで

10%なりを払う事になる。


ホテルなんかだと、「税・サービス料込」って表記が

してある所もあるけど、最初からそういってくれれば

明快で良いんだけど、込みとは言ってもヤッパリ

「一体、何のサービス?」ってついつい思っちゃう。


何度も言うようだけど、ココントコの仕組みを全然

知らないもので恐縮なんだけど

素朴に、そう思う人も結構いるんじゃないかな?


だもんで

「コース1万円」で、最終的に1万1千円払うなら

最初から「コース1万1千円」にしてくれた方が

よっぽど分かりやすいのに。


そんな訳で、久しぶりに

「何言ってるんだか分からないコース1万円」

って感じになっちゃったけど、

とにかく、゛サービス料゛が良く分からない。

「オッサン、勉強しろよ!」って話。


消費税、上がったら

「価格据え置き!」って言っといて

その分「サービス料」で小金稼ごうかしら?

なんて、ウソだよ。


月曜の午後、文章冴えないネ・・・