更新しました!
ご無沙汰です!
久しぶりにやっちまったよ、出来上がり寸前
での消去・・・・
ナンセ久しぶりだもんで。
4日間のお休みでチト、プチ旅行に行って来ました。
大方の予想では、ここから「旅行記」みたいなのが
始まるって言う流れでしょ?
ところが、他人の旅行記なんか何が面白い?
「別に・・・だから・・・」でしょ。
だから書かないよ、まぁ笑えるネタも少しは
有るんで下らない話は明日にでもして見るけど。
そう、人の体験談とかって別に面白く無い物
って思うのは自分だけかも知れないけど
実はこんな風に思ってる人もいるんじゃ
無いかな?
「○○行って来ました、○○ちゃんと食事に・・」
って、アッそう~、だから?って・・・
別の話になるけど、人の結婚式のビデオ
なんかも同じじゃない?
そんな物見せられてもさ、心の中で失笑
するだけだよネ、気を使って
「綺麗!」だの「可愛い!」なんて
全くくたびれちゃうよ、大体自分のそんな
姿、見て欲しいのかね?
おっと、そんな話をしようと思ったんじゃ
無かった・・・
そういえば、「緊急生放送」みたいな感じで
やる、芸能人の結婚式なんかも興味ゼロ
なんだ、見たいと思う?
でも、見る人がいるからやるんだろうな
流石に芸能人ともなれば注目集めるんだネ。
自分に何も関係の無い人の事に興味が
あるのも考えてみれば不思議だけど
注目させる方もそれはそれで凄いよネ。
で、関係ないのに注目させちゃう典型と
言えばスポーツが代表的だ。
実生活に何にも影響ないのに負けた
次の日は機嫌が悪いトラキチだとか
次の日にはケロッと忘れちゃうのに
「感動をもらいました!」とか
そうさせちゃうスポーツって凄くない?
という訳で、自分も実はその一人って訳で
流石にGが負けたからって機嫌は悪く
ならないけど、ヤッパリ興味はある。
知っての通り、F1なんかのレース全般
はどれもこれも好きなんだ。
で、頂点と言えばF1って相場が決まって・・・
って事も、実はないんだな。
良く比較されるのが、F1と
アメリカがベースになってる
インディーカーシリーズってヤツ。
F1関係者から言わせればウチが1番!
いやいやインディーが上だっ!って
アメリカンは言うようだけど、
自分の見解としては、比較なんか出来ないぞ
って言う結論。
だって車もルールも何もが違うんだから
どっちが上なんて言えないよネ。
何が違うって話になっちゃうと、こりゃ
終わらないから止めとくけど
ザックリと言えば、緻密なF1、大雑把な
インディーって事になる。
それこそ何も知らないヤジウマの見解だけど。
で、インディーの大雑把ってのも決して
悪い意味で言ってるんじゃ無くてF1とは
別のそれなりのむずかしさがある。
そんな感じだもんで、過去両方で活躍した
ドライバーも少ししかいなくって、両方に
対応するのって凄く大変なんだ。
何も知らないヤジウマ的な見解だけど。
例えば、タイアを凄く上手く使うF1の
ドライバーが、雑なインディーでもそれが
発揮出来るかと言えばそうでもないかも
知れないし、逆にインディーのおおらかさ
になれちゃってるドライバーが閉鎖的な
F1の世界では窮屈になるかも知れない。
要するに、ドライバーそれぞれの特性が
大きく左右するそれぞれの世界なんだと
思う訳だ。
で、話は旅行出発日に突然クルリンパと
上島コーヒーなんだけど、丁度出発直前に
インディカーシリーズ第3戦のロングビーチ
が終了した。
シッカリと録画してあるから今晩見るのが
凄く楽しみな、予報と裏腹に全然
穏やかな東京って関係ないか・・・
で、チトネット見てたら
なななななんと
佐藤琢磨優勝!だって!
佐藤琢磨と言えばF1に詳しくない人でも
名前は聞いたことがあると思うけど、
何年か前までF1のドライバーで、表彰台
はあるけど、とうとう日本人初のF1優勝
はかなわなかった・・・
その、佐藤琢磨がとうとうインディーカーシリーズ
で日本人初の優勝ドライバーになったのだ。
F1時代は、
「速いけどアライのメット」じゃ無かった
「速いけど荒い」って言う多少ダーティーな
イメージがあって、実際車も結構壊していた。
そんな佐藤琢磨も、環境を変えて確か今年で
4年目だったと思うんだけど、とうとう優勝
したんだ。
何時だかここでも書いたと思うけど、去年の
インディー500は本当に惜しかった・・・
という訳で、まずはおめでとう!
って自分に何も関係ないけど・・・
って上手くオチが付いたところで本日の
シメにしようと思うけど、
まじめな話、環境を変えれば違う自分も
発見できて、力も発揮できるかも・・・
なんて言う根拠の無い教訓みたいな
一例もお伝え出来たかな?