http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


4月22~25日、都合によりお休み致します。


http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/entry-11513701501.html#main

先日紹介した、KEYのショーツに水を通して見ました。

ついでに絵も書いてみました(キャンバスだけに)


予想に反して、ウェストの詰りは無くて

丈だけ1cm強短くなりました。

一回洗っただけで風合いが物凄く良くなり、

絵の上手い下手は別として、海っぽい

コーディネイトが自然に出来そうです。


REFLEX的生活様式考

で、この素材はキャンバスとかダックとかって

言われる物で、洗うと凄く良い感じになる。

ってこれはアメリカ物が好きな連中にだけ

言えることなのかな?


洗った後になにもしない、いわゆる゛洗いざらし゛

の状態が他の素材では味わえない独特な物。


ちなみにタオルも柔軟剤なんて言うヤワなの

使わないで、天日で干した少しゴワゴワする位

のを使うのが大好きなんだけど、昨日の

「耳、触らせてあげる!」って位に読者には

どうでも良かったか・・・


また余計な話をしてしまったな・・・なんて事も

言って見つつ、だったら書くなよ・・・なんて

セルフツッコミも言って見つつ、くどいよ!

って訳で

話をクルリンパと戻して


この雰囲気◎のキャンバスも、弱点が

あるんだ。

何てったって、汚れが落ちないんだよネ。


ブラウンとかネイビーとかは汚れが目立たない

から、別に気にする事も無いんだけど

生成りのコレだけはなかなか厄介な物。


また話がそれちゃうけど、オーバーオールなんかに

これが多いけど、なんでなんだろう?


ビッグマックとかカーハートとか、結構生成りのが

あるでしょ、わざわざ汚れ易いのに・・・

って思うんだけど、白衣みたいな感覚なのかな、

でも別に清潔さを売りにするための物でも無いし

もしかしたら生地代が安いのかな?


それはそれとして、この素材って皆さんが最も

親しみをもってるのが、トートバッグだと思う。


世界の定番、BOAT AND TOTE

って訳で、その中でも定番中の定番

生成り×グリーン、生成り×レッド、それから

ネイビーのアレ。


゛そういう物だ゛って事で汚れなんか気にしないで

使う人もいれば、なるべく綺麗に汚さずに

使いたい人もいるだろう。


で、これがまた厄介な物で自分も何度失敗した

か、知れやしない・・・


特に赤、何でも赤は一番色が出やすいらしくて

確かに今まで三色とも洗った中では赤岳が

洗濯しちゃうと滲んじゃってものすごい事に

なったものだ、キャリーぱみゅばみゅの衣装

見たいに(?)

悲しすぎるよネ、しかもそもそも生成りの所を

綺麗にしたかったのに、肝心の汚れが取れて

ないんだから・・・


今の物は染色技術の発達なんかもありそう

だから、洗っても大丈夫なのかも知れないけど

少なくとも30年位前のヤツってそんなだった。


そもそも今、こんな事があったらモンスター客が

大騒ぎするだろうネ。


で、それ以来トートバッグを洗うのをやめたんだ。


考えてみたら、洗う方が間違ってるんだよネ。

か、洗って色がどうなろうと気にするものじゃ

無いんだよ。

要するに機能を果たせばそれで良い物なんだ。


そんなこんなで、自分はこんなトートバッグが

大好きで、当然店にもいつも何点か

置くようにしている。


REFLEX的生活様式考

ただ、そんなに時代物に拘りは無くて、

トートバッグはトートバッグって言う

アバウトな感覚。

ただ、色だけは何だか変なこだわりがあって

定番の3色に執着しているんだ。


そんな感じで置いてるから、結果として

リアルタイムな物は無くて、大体今の物だったら

ビーンのショップで買えば良いしネ。


そうなると新品なんか中々ある訳も無くて

せっかく入れたのが結構汚れていたりする。

自分で使うんなら別に気にもしないんだけど

流石に店に置くとなると、あんまり汚いのは・・・

って事で、この間行きつけのクリーニング屋さんに

聞いてみたんだ、いくら掛かるかってネ。


・・・・・

¥4.000位かかって、しかも滲んじゃうかも・・・

だって!買った方が早いじゃん。


キャンバスの話って言うかすっかり

トートバッグの話になっちゃったけど

それ位キャンバスの洗濯って厄介なんだネ。


という訳で、人間清潔感は凄く大事だけど

キャンバスはあきらめよう。

キャンバスだけは、汚れなんか気にしないで

キャンバスのキャンバスによるキャンバスの

為のキャンバスって事で。