更新しました!
4月22~25日、都合によりお休み致します。
それから、模様替えのタイミングを逃しました。
今月の末位になってしまいます。
宣言しちゃった方々、申し訳ありません・・・
そんなこんなで、お知らせばっかりで申し訳無い
んだけど、よろしくです。
という訳で来週は4日程お休みをして、チト
お出かけなんだけど、何かネタに出来る事でも
あったら、書いてみようと思う。
まぁ、そんな事はどうでも良いですネ。
そういえば、今日紹介したスキッドグリップ
サイズ7ハーフもありました、宜しければ・・・
で、スキッドグリップと言えばジャックパーセル
と並んでコンバースの代表選手で
ジャックパーセルがバドミントン、スキッドグリップ
がテニスシューズ。
1940年に誕生と言う事らしいから70年以上の
歴史がある事になる。
もっとも、今のは名前が残ってるって言う全くの
別物だけど・・・
今では、完全に普通の街中履のスニーカーの
数々も元を辿って行くと、面白い物。
スニーカー一足から色々な文化の話にさえ
膨らんだりするんだネ。
で、テニスと言えば、人口が減っているらしい・・・
自分が小さい頃は、とにかくスポーツと言えば
野球で、そういう自分も思い出すと、何かやろうか?
なんて事は思いも付かず、当たり前に小学生の
頃から野球一筋(?)だった。
もっと昔だったら、剣道、柔道なんかが主流だった
んだろうけど・・・
で、誰もが通るスポーツが野球だったけどその後の
時代の流れの中での主流はサッカーになった。
で野球にしてもサッカーにしても、当時は比較的
泥臭いスポーツで、「根性」ありきだったって言う
自分の経験で物を言ってるのかな?
まぁ、少なくとも上品って言う言葉は使いようもなくて、
それに対して、テニスとかゴルフとか、はたまた
自分の゛年頃゛にメジャーになりつつあった
ウィンドサーフィンなんてのが、゛イケテル゛スポーツ
だった訳だ。
゛部活゛しか無いか、゛サークル゛があるか?
そんなのがボーダーラインって言えなくも無いな。
で、70年代最後の頃から80年代にかけての
数年間は、サーファーだとかプレッピーだとかって
良く言えばカルチャー、悪く言えばアメリカかぶれ
が街中にあふれかえっていた。
そういう自分も、そんな流れに乗り遅れまいと
それなりに色々とかじったんだけど、
悲しいかな、バットをラケットに持ち替えても
野球打ちが染み付いちゃって、スマッシュは
全部ホームランになっちゃうんだ。
まぁでも、「テニスやってま~す」って言わざるを
得なかったし・・・って訳で、そういえば何年やって無い
だろう、テニス。
で、周りの連中も含めて当然の事ながら゛形゛も
大事で、って言うかブッチギリで形の方が大事
なんだけど、
ポロはIZOD、そしてジムショーツに・・・って事に
なって来る、何とプレッピー!
たまに、ペインターパンツのカットオフなんかを
履いたりして、チトバンカラを演出したり。
で、肝心なのはやっぱりシューズになるんだ。
内々でトレンドだったのは、何と言っても
スタンスミス。
当時、確か13000円位だったから、中々の
高級品だったけど、ハイソなテニスボーイとしては
これ位の物を履かないと、ヤッパ。
中には、倍位する、これもアディダスの
フォレストヒルズなんていうのもあって、ただの
見栄っ張りが得意げに履いてたけど、ここまで
来ると、上品なプレッピーじゃ無くて
ただの見栄っ張りになっちゃうんだ。
う~ん、なかなか難しいぞ。
それから、5本ラインのK-SWISSってのも当時の
トレンドアイテムだったけど、アレはアレで
正統派プレッピーからはチトずれて
゛ミーハー゛よりになっちゃう。
ただ、アレをアメリカンスクールの女の子なんかか
履いてるとモーレツに可愛いんだよネ。
う~、懐かしい!
という訳で、ここまで書いてきて最初の
スキッドグリップの話なんか出てきやしない。
そんなこんなで、独り言にご了承です。
で、アイテムはチト変わるんだけどついこの間
通勤途中にふと、こんな女の子が歩いてたんだ。
ケルティのバックパックにトップサイダーの
キャンバス・・・
感動したな、今でもそんな子いるんだ・・・
思わずナンパしちゃおうかと思ったけど
通報されそうだからやめといた(笑)
ま、とにかくそんな時代に年頃だったこんな
オッサンは、それだけでも幸せなのだ。
読者の「だから?」が゜聞こえて来そう・・・