http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


今日の商品紹介はスキッパーだけれども

そういえば、昔の仕事上の付き合いのある人に

゛スキッパー゛って言う人がいて、別に外国人

でも何でも無く、前歯に隙間があっただけ・・・

(まさか読んでませんよネ、Nさん)


で、スキッパーと言えば、自分も実はその昔

一時スキッパーだったのを思い出した。

ただ、内容はチト違って当時前歯を酷使していた

物だから(どう言う事?)1番肝心な前歯2本が

折れちゃって、スキッパーだったのだ。


どうでも良い事だけど、ちなみにバイクのキー

が何故か折れちゃって、゛直結゛にしようと

コードのカバーを歯でちぎった時に゛ポキッ゛

だって・・・


まぁ、そんな事は置いといて

この懐かしい響きのスキッパー、70年代の

サーフブランドなんかに良くあったデザインで

`HANGTEN`なんかで沢山あった記憶がある。


スキッパーのほかにもジャガードのTシャツとか

当時じゃ、結構個性があったなぁ。


そんな懐かしのハンテン(当時はふざけたブランド

名、ふざけたワンポイントで、一体・・・て思ったんだ)


何年か前なんだけど、普通に売ってて!した。

いわゆる、復刻ってヤツだったんだネ。

それにしても、「え~、売れるの?「なんて心の中で

独りで誰かにつぶやいてみたんだけど、

実際、売れたのかな?


全く興味が無かったからチラ見しただけだったけど

当時の面影なんか微塵も無かった気がした。

例の足跡マークが付くだけの別物のような・・・


という訳で、ここ何年かは

このハンテンの例にもみられるように

復刻ブームみたいだネ。


この間、お客様とそんな会話になったんだけど

とにかく驚くほど、何でもかんでも復刻されているらしい。


薄れゆく記憶から、めいいっぱい引っ張り出した当時の

ブランドのほぼすべてが、どうやら復刻されていて

本当に驚いたんだ。


で、ここからは関係者の人が読んだら気分悪く

する事ウケアイな訳で、あくまでも個人的な感想

なので、ソコントコ許してネ!ってあらかじめ

断っとく。


で、一言で復刻って言っても何パターンかが

あると思うんだけど、合ってる?


まずは、歴史のあるメーカーやブランドが当時の

名品って言われるような物を再現するような形で

発売するパターン。

詳しい品番は知らないけど、ニューバランスの何番

とかってのがこのパターン。

言ってみれば、自社復刻。


で、自分が思う本来の・・・と言うか、本物の復刻って

言うか、上手く表現出来ないんだけど

昔ブランドがあって、そのブランド(メーカー)が

自ら作る物が、本当の復刻だと思う。


それが、こう何でもカンでも復刻復刻ってなると

現在すでに無くなっているブランドが甦る

と言う不思議な現象が起きて来るんだ。


無くなったブランドの版権を買ったり、借りたりして

その織ネームを使って、当時の物を再現する。

そんなパターン。


そんなパターンに凄く違和感を覚えるのは私だけ?

って久しぶりにダイタヒカル(再婚おめでとう!

なんかで見たぞ!)風に呟いてみた訳だ。


最初に例に出したハンテンってブランドが今も

あるのかどうか知らないから、実はハンテンに関しては

復刻かどうかはわからないって事をお詫びしつつ、


具体的にブランド名を出しちゃうと、私の立場も

危ういから(笑)から止めとくけど、


勝手に想像するに、

オッサンが昔のメンクラ眺めながら、ふと

「こんなのあったよな、どうよ?」って事で版権買って

作っちゃう、そんな光景が見えて来るんだ。


で、似たパターンにどれ位前か忘れたけど

国内のメーカーが王道のリーバイなんかの

ジーンズを甦らせたりしてた時期があったけど

あくまでも゛オマージュ゛って公言してたでしょ。

とても手が出ないヴィンテージと同じ仕様の

物が、割とリーズナブルなプライスで手に入る

って事で、素晴らしい事だと思った。


ところが、今の復刻品ってどうやらそうでも

無い気がするんだ。

当時の生地とかディテールを踏襲をしているって

言う謳い文句でモノづくりをしているくせに

生地の質感が全然違ったり、それから妙に

スレンダーなカッティングになって、元々が

とんでもない野暮ったい物なのに、洗練されて

居たりってネ。


ごめんなさいネ、でもそれって復刻じゃ無いでしょ。

百歩譲って、現存するブランドがそれをやるんなら

まだ、分かるんだ。

昔の良い物を時代に合わせてアップディトって

事にならなくもないから。


でも、既になくなってるブランドでそれをやったって

゛別の物゛なんじゃない?

勿論技術が進んでるから、クォリティなんかは当時の

物よりも高い事も考えられるけど、それにしたって

復刻とは言えないんじゃないかな?


少なくとも自分がとらえる゛復刻゛ってそういう物じゃ

無いと思うんだ。


しかも、値段高いよネ。

復刻って言うと、自分の知ってる範囲ではアメリカ物

で、70~80年位で当時のレートはドルが

360~250円って感じでしょ。

そんな当時の゛円安゛時代の値段よりも高い物ばかり。


それから、これも個人的に思う事なんだけど

復刻って言うと、出た当初は少なからず話題に

なって、新し物好きはそれなりに飛びつく事に

なるんだけど、そういう物の性でその後当然に

しぼんじゃうんだよネ。


当時、ベーシックでクラシックな物が復刻されて

流行る事でファッションになっちゃうんだ。


まぁまぁ、いろんなとらえ方や感じ方が

あるんだろうから、良い悪いの話じゃ全然

無いけど、ヤッパリ自分としては

何だかな~って思っちゃうな。


本当に年取ると愚痴っぽくなってヤダネ・・・