更新しました!
そう、頭真っ白!
って別に白髪の話じゃ無くって釣りのお話。
今日はパートⅡでお送りしますネ!
人は誰でも、大小あるにせよ
悩みや問題を抱えて生きている訳ですネ。
ましてやこんな時代だから、仕事で悩んでいる
方々もそれはそれは多いと思う訳です。
簡単に言っちゃえばストレスって事になるけど
そんなストレス解消の為に趣味って物が
あるんでしょう。
ある人は、ヴィンテージ物を眺めて酒飲んだり
映画鑑賞したり・・・なインドア傾向だったり
チャリで走ったり、ランニングしたりのスポーツ
だったり・・・
釣りも多くの人にとって趣味の一つとして
ある訳だけど、釣りってのは他の趣味と大きく
違う点がある。
酒を飲むにしても、映画鑑賞にしても
それを始めたらほぼ目的は達成できるでしょ、
それから、例えば何キロを何分で?何て言う
目標の設定は有ったりするけど、スポーツに
しても、ストレスの発散と言う意味では
ある程度の目的は達成できる物。
ところが釣りってのは、最終的に「釣る」のが
目的だから(中には自然の中にいるだけで良い
って言う人もいるけど、自分のソッチ系だし)
釣りをしているだけじゃ、目的は達成出来ない。
サイクリングで走って「あそこのそばを食べる事」
が目的って言う人もいるかも知れないけど
この場合は、「そばを食べる」ってのが目的に
なるから、か、「両方」が目的になるから・・・
ってややこしいか。
まぁ、どっちにしても釣りの場合は魚を釣る事が
行ってみればストレスを発散させてくれるって言う
理屈になる。
で、自然相手の趣味だから目的が達成できない
事も多くある訳だ。
具体的に大きさや数の目標があったとしても
「10目標が9だった・・・」でストレスが溜まる
なんて事は無いはず、コンペでも無い限りネ。
分かりやすく0か1で話をすると
(まさに最近の芦ノ湖か?)
これが大きな違いで、確か開高健の言葉に
「1と100よりも0と1の方がはるかに差がある」
みたいなのがあるけど、全くその通り。
で、何とか1となると一日の大半が忍耐の釣りに
なって来る。
そういう状況だったらストレス発散もあった物
じゃない。
そりゃそうだよネ、いつ釣れるか分からない中で
延々と竿振って無くちゃならないんだから。
そんな時に多くの人は多分日ごろの仕事なんかの
事を考えちゃうと思うんだ、自分もそうだったし・・・
これが、ストレス発散もあった物じゃ無いって事
になるんだけど、そういう意味で釣りはやっぱり
特殊な趣味なんだと思う。
じゃ、何で釣りするの?って話なんだけど
これは他の人に当てはまるのかわからないけど
ホント、昨日言った゛一瞬゛のためなんダ。
一瞬頭の中を真っ白にしたいから。
しつこいようだけど、とにかくその一瞬が
たまらなく、薬師丸の゛快感゛って言う事になる。
想像してみて!
朝からずうっと、延々ルアー投げて、取り替えて
またルアー投げて、途中で糸がぐしゃぐしゃに
なったりして、ブツブツ言いつつ、そしてまた寡黙に
ルアーを投げ続けて
「もうダメか・・・」なんて思った頃に
亀が掛かって゛カッツーン゛・・・じゃ無かった
魚が掛かって゛ガッツーン゛て来た時の衝撃!
一瞬、何の事か分からなくなって、そして次の瞬間
本当にくどいけど、頭の中が真っ白・・・
それから「とれるかとれないか?」のやり取りがある。
正確にはこの一連の流れをまとめて一瞬って
言うべきなんだろうけど、とにかく掛かった瞬間の
ホンのコンマ何秒がクライマックス。
大げさでも何でもなくて、この瞬間に昇華出来る
こんな趣味ってそんなに無いと思うんだ。
そりゃ登山にしたって、頂上まで登った時の快感は
言い表せないのかも知れないけど
「あっ~、あとどれくらいで着く」って計算できる訳で
釣りはそうはいかない、
ある意味、結果は魚次第だからネ。
で、更に言うとたったのその゛スミ1゛が大きければ
大きいほど感動が高まるのだ。
ドラグがなる位に大物だったら間違いなく誰もが
真っ白になれると思う。