http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


いい加減しつこいんだけど・・・

今日紹介したバスケット一つとってみても

生活感が見えて良いな~なんて思うでしょ?

(だから、それで・・・て言う人が殆どか?)


まぁ、分かってくれる人にだけ分かれば良いか?

ライフスタイルと言う物がにじみ出ていますネ。


そこで今日は、こんな物もあるのだ!

な物をずらっと挙げてみようと思う。


REFLEX的生活様式考

まずは、デコイバッグ。

6羽入ります、白菜にもよさそう・・・


REFLEX的生活様式考

そしてデコイ用の紐。


REFLEX的生活様式考

2ウェイのプライヤー。


REFLEX的生活様式考

ナイフ色々&まな板までも!


REFLEX的生活様式考

大物です、獲物のキャリア。今の時代にこんな

生々しい写真載せたらド゜ッカから怒られそう。

日本で言うリヤカーでしょうか?


REFLEX的生活様式考

ピストルケース、その昔意味も無く

メールオーダーしようか悩んだっけ。


REFLEX的生活様式考

1930年代のカタログ、今で言うオートキャンプ用の

テントでしょうか、それにしてもこの車・・・


REFLEX的生活様式考

この辺から結構凄い事になって来ます。

何とアルミフォイル、しかもオリジナル!


REFLEX的生活様式考

トランプ、まぁ普通か・・・


REFLEX的生活様式考

缶入りのクリーム、コーヒーとかに入れるヤツ。


REFLEX的生活様式考

缶入りのベーコンってどんなんだろう、しかも砂糖漬け?

おまけに缶入りのジャガイモって、食べたくないな・・・


REFLEX的生活様式考

こちらは乾燥ジャガイモ、すでに分からない・・・

もちろん地元産。


REFLEX的生活様式考

モノクロばっかりなので、手持ちの物を並べてみた。

ブルーベリーソース、缶入りの靴ドレッシング、

茶色いのはダックコールとグースコール

(鳥をおびき寄せる笛)

それから、何でも入れて・・・の巾着(タスランの

紐ってトコがミソ)、ビーンと言えばグリーン!

ソフトなフリスビー。


こうなって来ると、まさに島忠ホームセンターか、

もしくはユニディ(Mさん、読んでくれてますか?)

の通販部門って感じになって来る。


それ以前のカタログは持っていないからわからないけど

少なくとも70年以上前からこんな通販システムが

あったなんていうアメリカってやっぱり凄いんだな。


勿論、今の時代はインターネットが・・・って訳で

欲しい物なんかクリックすれば具体的にどんな物

だって明日届いちゃう便利な世の中。


で、昔ってオーダーしてから届くまでにどれ位

かかったんだろう?


都会や田舎によっても違うだろうし、それこそ雪だったり

交通網の不備もあったりして、相当な時間がかかったはず。


商品の説明だって決して完全じゃ無い物もあるし

到着までハラハラドキドキしたんじゃないかな?


そんな昔の話じゃ無いけど自分だって個人輸入していた

頃なんか、楽しみで仕方無かったもんな。

中には両足右なんていう靴もあったけど・・・

(と言ってもこっちの場合はあくまでも趣味の物だから

切実感は全くないんだけどネ)


「ハイ、クリッククリック、オーダー完了・・・ハイ、届きました」

なんていう時代と

「まだかしら、まだ?」


どっちの時代のが幸せか?

なんて考えたら、チト微妙な心境になっちゃったな。