年内は30日までの営業になります。
年始は6日(日)からの営業になります。
宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
商品紹介の方の本文でも言ったように今日紹介した
セーターは汚れやすくて毛玉も出来やすいけど
それ以上に着心地や、幸せ感が味わえると
思います。
言ってみれば、ハイリスクハイリターンなウェアと
言えるのではないでしょうか?
で、こんなセーター1枚に限らず
いわゆるハイエンドなウェアってのは、
ハイリスクハイリターンが当たり前ですネ。
買う側も、もちろん売る側も・・・
このセーターは¥33.600だから
ユニクロのセーターがセールにでもなっていたら
30枚くらいは買えてしまう訳で、
じゃ、どっちが得かと言えばおおむね本人の
価値観によって決まる物で、一概には何とも
言えないのです。
ファッションの世界以外にも、
F1の世界なんて、まさにそんな事が言える端的な
例で、とうとうコバヤシ君も゛白旗゛を上げちゃった
けど、世界一華やかな世界にいたのに
突然゛浪人゛となってしまうのか・・・
それからF1じゃ無くったって普通に自動車もそう。
事故を起こす危険、起きてしまう危険はあるものの
圧倒的な便利さやそれによってもたらされる利益
があるので、これだけ普及している。
鉄道にしても、飛行機にしてもそれは同じ事。
(日ごろ、そんな事を考えながら生活もしていない
事実を考えても、実は究極のハイリスクハイリターン
と言えるんだと思う)
そして今の世の中、リスクの方の確率が限りなく
低くなっているものだから、余計に何も考えずに
生活できているんだとも思う。
だから、突然事故が起きたりすると
SNSの影響もあって瞬く間に情報があふれて
拡散し、゛国民総評論家゛状態になったりする。
万に一つの事態を招き、時に人の命が奪われる
こともある訳で、つい先日のトンネル崩落事故
で亡くなった方々も死んでも死にきれないだろう。
そんな中で今、日本最大の・・・
引き合いに出されるのが、原発問題。
自然エネルギーへの転換、想像を絶する危険性、
地元の経済、供給不足・・・
こうして、リスクとリターンに関して
各界人、専門家・・・色々と議論されているけれど
「そうじゃ無いだろう!」と思うのだ。
゛リスク゛じゃないよネ。
日本の原発が全て、゛あのように゛なれば
地球全体どころか・・・て言うじゃないか
それを゛リスク゛と呼べるのだろうか?
2千年も前の人間の誕生日(明日だけど)をこうして
のどかに祝っていられる現代を果たして2千年後
まで継承できるのか?