年内は30日までの営業になります。
http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
こんな感じでガキンチョに着せるのも良いかも?
で、このワンショットは
「近所のガキンチョが小さな冒険に出かけた」
そんな背景が想像できる訳だ。
要するに「仲間」って事。
小学校の同級生?、なんかのサークル?・・・
話は変わって、さっきネットのニュースをズラッと
眺めていたら、阿部寛関連のがあって
神奈川県出身、かに座、A型なんだってネ。
おぉ~、全くイッショだぞ!
(星座とか血液型なんて興味は無いにしてもネ)
って程でも無いんだけど、年は3つ下なんだけど
その他の3要素がイッショって事で妙に親近感が
湧いて来ちゃった。
不思議なもので、人と自分の間になにがしかの
共通項があると、妙に近くなった気がする人って
多いと思う。
それが誕生日だったり、出身地だったりって別に
珍しくもなんともない事でも、何となくそんな
気持ちになるでしょ?
それがまた、例えばお客様と話していたら
たまたま同じ町内会だったとかだと、それはそれで
ある程度驚くけど、同じ市民たとしても
「あ~そうなの」程度なんだな。
逆に、アメリカなんかに行って日本人と知り合って
実は同じ県民だったりしたら
お互いに「おぉ~!」って事になる。
範囲が広がれば広がるほど、逆に共通の範囲が
狭まれば狭まるほどに、この
「おぉ~!」感は高まるのだ。
もしかしたら、ニューヨークで久しぶりに
中学の同級生にあったりしたら
リアルタイムで話もろくにした事無かったのに突然
友達になったり、それが異性だったりしたら
付き合っちゃったりも、なんて事もあったり・・・
そんなのがある程度の規模になって、仲間同士が
集まって、゛○○人街゛とか゛○○タウン゛なんて物が
出来たりするんだろう。
で、考えれば広~い範囲に拡大すれば
神奈川県民は日本国民で、アジア系で、
ホモサピエンスで・・・
みんな仲間じゃないか!
そんな訳で、グダグダと書いてみたけど
せっかくの年に一度のクリスマス。
キリスト教の人も、仏教の人も、何とか今日の人も
人類の仲間のイェスの誕生日なんだからさ、
こんな時位、平和について考えてみるのも
良いんじゃないだろうか・・・
何やら、紅白歌合戦に
アフリカから中継で出演するそうじゃないか?
見逃さないようにしないと。