http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
一昨日言ったような感じで、ダウンを買いに行こうかと
思ったんだけど、たまたま書いた後に釣り好きの
お客様がいらして、そんな話をしちゃったものだから
準備を飛び越えて目的になっちゃった昨日なのだ。
で、昨日は天気も良く風も無かったから
ペタンコになっちゃってるダウンでも平気な元気な
アウトドア少年で過ごせた・・・
ちなみに・・・
ど~でも良い人にはど~でも良いんだけど
りヴァスポット早戸に行って来た。
(なんだよ管釣かよ!)
水が異常に少なくって、しかも激しくクリアで
見た所、魚の影もポツンポツンしか見えなくて
いかにも「釣れなそう・・・」な気配がマンマン。
それが、分からないもので実際にやってみたら
ブルック混ざってのそこそこに釣れて、管釣とは言え
なかなか良い気分で帰って来た。
で、昨日は゛良い色゛゛ダメな色゛が明快にわかった
日で、グレーのスプーンで連発。
逆に蛍光色が全くダメだった。
全く分からない人の為にチト説明すると、ルアーの
釣り、とくにマスの類を釣るルアーにスプーンってのが
あって、重さが色々とあるんだけど魚のいる層に
合わせて重さを変える、それと同時に感触の良い色を
見つけていくって言うプロセスがある。
基本的には上から下へだんだん探っていくから
スプーンも軽い物から重い物へ順番に投げていくことに
なるんだけど、色となると最初は手探りだから
とにかく色々な色を交互に使っていく。
スーパーエキスパートに言わせれば反論全然違う方法
になったりもするかも知れないけれど
少なくとも自分はそんな感じではじめていくのだ。
この重さと色の組み合わせも、持っているスプーンの
数にもよるけど、一通りのバリエーションをそろえた
だけでも、物凄い組み合わせになる。
そんな中から、゛アタリスプーン゛を見つけていくのも
ルアーの一つの楽しみ方な訳です。
で、色のローテーションは大体極端にするのです。
黄色→ダメ クロ→ダメ 白→ダメ
緑→釣れた!
アタリは緑か・・・って事で答えが出る。
まぁ、実際はすぐにすれて(魚が見切っちゃう)
せっかく出した答えもすぐにフリダシに
なっちゃうんだけど。
基本的に魚が反応する色ってのは、太陽の角度とか
時間とか、何よりも水の色とかに関係するらしいけど
個人的にはそんな基本情報あてにならないな。
例えば周りの人が光るのばっかり投げていて
苦戦しているようならば、マットなカラーを投げてみると
釣れたりする。
これは多分、光ってる物に魚が飽きちゃって
「ふぇ、またかよ、もう良いよ、飽きたよ」
ってところに「おっ、なんだ?ンッ・・・」こんな感じで
興味を示したりするからなんだと思う。
で、こういうのって生き物全部に言えるのですネ。
毎日、米ばっかり食べていたらたまにはパンも
食べたくなるだろうし、一週間働いた後の休みってのは
嬉しい物です。
散歩に行けるのが分かったイヌはテンションもマックスに
なる訳です。
高等動物の頂点に立つ人間ならば、生活の中での
メリハリは特に重要になるのは当然の話。
そんなこんなで、ここからいよいよ服装の話に
なって行くんだけど、
昔、゛カラス族゛って言うファッションがあった。
文字通り、いつも全身黒づくめ(正確にはモノトーン
なんだけどネ)
で、実践していた連中は
「私、一通りいろんな物着て来たの、でもネ
もう飽きちゃった、そんな自分が行き着いたのが
こんなスタイルなの、行き着くと黒になるのよ。
私って知性があるし、何てったってほらノーブル
じゃない、そんな私は黒って訳・・・」
異論もあるかも知れないけど、大体こんなイメージ
のファッションだったな、少なくとも自分の周りの
連中は男女問わず、今で言う上から目線的な
人間ばっかりだったような気がする。
書き忘れてたけど、髪はロングのストレート・・・
で、そういう連中を見ていていつも思ってたのだ。
「フリって怖いな」と・・・
もちろん本当に品があって、ちゃんとその人の
内面が表現されているような人もいるけど
大多数が、しゃべった途端、あ~あって。
黒いメッキがはがれちゃうんだな。
ちなみに、そうして゛突き詰めた連中゛がその後
ひたすら黒を着続けているか、カラフルになったかは
現在調査中(笑)
更には、そんな゛成りすまし゛を見ていると
こっちが辛くなっちゃうのだ。
本当はいろんな色を着たいのに、我慢しちゃって
何だか色に支配されちゃってるみたいでネ。
飲みに行ったりして、酔って本省丸出しになった
時なんか、本当に貧乏たらしいし・・・
まぁ、色々と言ってみたけどこれも長年にわたる
ファッション遍歴の1ページって事なんだけど
どっちにしても、こういうのってつまらないでしょ?
せっかく世の中は゛カラー゛なんだからもっと楽しもうよ。
で、こういう話になれば出てくるのが
ONとOFFってキーワード。
平日に、お決まりのグレーのスーツな君が
いたとしよう。
休みはジーンズに黒のダウン?
変化無いネ、メリハリ無いネ。
会社の後輩の女の子から休みの日に誘われても
それで行くのかい?
「先輩、いつも一緒ネ・・・」
食いついてこないぞ!
ニジマスだって、いつも一緒じゃ飽きちゃうっしょ。
ここはひとつ、明るい色を一つ持って来て新鮮味を
出そうじゃないか!
まさに、釣るための゛アタリルアー゛た゛っ。
しかしまぁ、そんな事考えながら釣りしてる自分て
一体なんなんだろうネ・・・