http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
今年の冬は例年に比べて寒い様で
テレビでもしばしば、雪の量が・・・とか放送
している。
確かに、東京や地元の神奈川も何だかいつもより
寒いなと実感できるんだ。
それに、年々年をとるに従って寒さに弱くなって
来てるのもあったりして×2って感じだ。
で、今日はニットキャップを紹介した訳だけど
個人的にコノ手の物って好きじゃ無いんだ。
何でかって言うと・・・
この間のMEN'S EXをご覧頂いた方はつくづく感じた
と思うんだけど、
やたら頭が小さくて、首が長いもんで
(髪の毛の量、差し引いてもネ)
例えば赤いニットキャップなんか被ったら
こりゃどう見ても、゛マッチ゛みたいになっちゃう・・・
まぁ、寒い時の釣りには被っていたから
確か4~5個位は持ってるんだけど普段は全く
被らなかったのだ。
それが、ついこの間何気に被ったら
「暖かい!」とにかく暖かいのだ。
耳が隠れるってこんなに暖かかったんだネ。
(ここで今一度、耳のデカサも確認してみてくださいな)
てなわけで、今年の冬は
寒さに強い男の子へ復活しようかななんて考えている。
昔みたいにあえて寒い所へ出掛けて楽しんでみようかな
なんて思ってるんだ。
寒い中、じっとこらえてアタリをとる管理釣り場も
良いかも知れないし、山へ出かけて何十年かぶりかで
バスケットでも作ってみるのも楽しそう・・・
で、そんなときの装備を考えると
釣り道具やナイフなんかの道具はもちろんなんだけど
レザーのグローブどこに行ったっけ?とかアンダーウェア
もペロペロになっちゃったからまた買わなくちゃとか
ヤッパ、どうしても寒いから、ダウンジャケットは必要だし。
で、ついさっき気が付いたんだけど
自分のワードローブを思い起こしてみたら
「ないのだ!」
流石に1枚も無い事は無いんだけど、正直に言って
大昔にCABELA'Sで個人輸入したのと、去年古着屋
さんで買ったTEMPCOのペタンコにつぶれちゃってる
のの2枚しか持ってなかった・・・
ダウンベストは沢山あるのに、どうして?
自分の持ち物の偏りに今更ながら驚いたよ。
で、明日の休みに買いに行こうかな?なんて
思ってるんだけど、これがなかなか難しいんだ。
本当は、厚手のセーターにダウンベストなんていう
組み合わせが動きやすくて雰囲気も○なんだけど
例えば、バスケットを作るとなると大きな木に
絡まってるツルを引っ張って素材の確保を
しなくちゃならない。
当然上から小枝やら枯葉やら落ちてくる。
そうするとセーターにくっっいて面倒くさいんだ、
かと言って、ベストの下にすべりの良いリップストップの
袖付なんか着ても、破れる可能性大でネ・・・
そんな感じで、ダウンジャケットを選ぶとなると
まずは、保護用にフードが付いていて素材は
ペラペラじゃ無くて、60/40位のウェイトの物が
必要だし、丈は短いと寒いし長いと邪魔だし
出来ればウェストにドローコードが欲しいし、
それから、多少は大き目のポケットが2つ位
あった方が良いし、皮のグローブでもいじくれる
大き目のジッパータブもあって欲しいし、
汚れが目立たない色の方が良いし・・・
我ながら、注文が多すぎて
「お客様、ご要望にはお答えできません・・・」って
言われるんだろうな、聞く気も無いけどネ。
世間では、ユ○○ロのお手頃物や一方では
あのフランスの・・・が未だに人気なようだけど
自分の条件には一切当てはまらない。
こうやって、実際の用途ありきで物選びを
始めると、どんな物が必要なのかが明確に
なるでしょ?
ま、それがファションアイテムと、こんな物の決定的な
違いなんだけど。
何を着てどうする?」じゃ無くて
「何をするために何を着れば良いか?」ってネ。
他の、例えば文房具とかキッチン用品とか
そういう物と同じに洋服選びをすると
今までの感じ方と全く違った観点で選べると
思わない?
凄く視野が広がると思うんだけど
皆さんどうでしょうか?
どっかに売って無いかな、30年前の
エディ・バウアー "KARA KORAM"