http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/
更新しました!
いわゆる「サイエンス物」が好きでテレビをたまに見る。
とは言っても別に入れ込んでいる訳でも無くて、
面白そうだな・・・なんて言う番組を流してみるだけだけど。
「地球の誕生」とか「生物進化の・・・」なんてヤツネ。
人類が誕生してまだ何年とか、宇宙は何年先に無くなるとか
そんな話をされたって何の事かさっぱりだけど、何か
面白くない?
で、知り合いなんかとたまに話す事に
「どんな時代に生きていたら良かったか?」なんてのが
あって
「50年代良いよ、良い物沢山あったし」
「いやいや百年前のアメリカでブランケットいっぱい買って来たい」
「う~ん、40年代に行って沢山物買って来たら1000ドルもあれば
今、ヴィンテージショップが出来るぞ」
なんていう、アリもしない話をしたりするのだ。
「品揃えどうする?」
しかし50も超えたオッサンがする会話かね?・・・
「何バカな事言ってんだ、ったく。江戸時代が良いに決まってんだろ
知らなくて良い事は知らないで済んでた時代は良いぞ」
おいおいおい、バカって言ってるお前もバカじゃないか・・・
という訳で、こんなの自分が想像できる時代の話しかない訳で
それこそ人類、ホモサピエンスが誕生して何万年?だ!
60年代なんかよりも、江戸時代なんかよりもはるか悠久の
石器時代の方がむしろ幸せだったんじゃ無いのか?
ここまで下らない話をしてみて思うんだけど、一体ここまで
進化した人類は逆にあとどれ位で滅びるのだろうか?
何でも、テレビによれば宇宙が無くなるのが1000兆年後
らしい・・・
それまで存在する訳無いのは想像出来るけど、今まで何万年
もかけて発展してきた人類の行く末も長くなさそう・・・
゛道具を使う゛事を以て人類とみなすと約30万年前かららしい
んだけど、そうすると例えば
産業革命なんていうキーワードを゛現代゛とするなら
ここ百数十年なんてほんの一瞬な訳で、この先なんて
本当にごく僅かに思えてくる。
それとも、100年後か、1000年後かには他の星にでも
行って平然と生き続けてるのかしら?
100年前の人はインターネットなんか知る訳無く、
今の人だって100年後どうなってるかなんて想像も出来ない。
30万年を一日に見立てて、そうすると近代社会は何分、何秒
ややこしくてやめとくけど、とにかく一瞬だネ。
それが、パソコンのニュースを見ていたら・・・
あららら、!
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1519199
何と50万年も前からって言うからオドロキ!
って、30万年も50万年もどっちにしても昔過ぎるけど・・・
でも、こういう事実を知るとそれこそいよいよ近代社会も
一瞬の何分の一かの一瞬に思えてくる。
しかも最後の一瞬・・・
なんかの本だかによると最後は゛水戦争゛になるらしくて
そうなったらいの一番に日本が無くなるのかな。
50万年+少しのαで人類が滅びるのか、果かないネ。
その後はゴキブリ系の虫が反映するらしいけど
人間みたいに賢くなるのかな?
もしそうなったら、ゴキブリの学者は言うんだろう・・・
「遥か昔、ヒトって言う生物がいて50万年位反映していた
らしいけど、最後は自滅したらしい。凄く頭が良かったらしい
けどたった50万年で滅びるなんて、本当に頭良かったのかは
不明、その遥か前に恐竜って言うヤタラデカイ生物がいて
脳みそも小さかったのに2億年も反映していたんだから」
「それからヒトは放射能の免疫が無かったらしいことが最近の
研究で明らかになりました・・・」