http://ameblo.jp/reflex-nakameguro/


更新しました!


今日から11月だというのに、何と言う暖かさ・・・

本当ならこの季節のこんな天気は

「小春日和」って言うのにこんな季節の移り変わりじゃ

こんな言葉もなんだかな~って久しぶりに阿藤海風に

アパレル的にもなんだかな~?だよネ。


で、本日紹介したダウンセーターだけどもしかしたら

この下に厚手のシャツでも着れば冬も過ごせちゃうかしら?


流石にそれは無理か・・・


という訳で、81年と言えばよくよく考えたらもう30年も前じゃん!

今より平均気温も1~2度位低かったのかしらネ?


そんなこんなで、POLO COUNTRYなんかが最近また見直されて

って言うか、人気再燃の気配もするけどその前にも

素敵な物は数多くあって、そんな物を紹介してみた。


今日はそんな81年フォールのローレンをシーズンメーラーを

通して紹介してみようと思うのだ!


REFLEX的生活様式考

まずは御大自ら登場です、若!

ヘルスのヘンリーにリーバイス・・・


REFLEX的生活様式考
 

最初はメンズのドレスアイテムの紹介。

シャツはアイク・ペーハーとタイはおそらくターンブル&アッサー。

シャツのタイスペースが当時、POLOの特徴でした。


REFLEX的生活様式考

次は゛ニート゛なカラーのコーディロイジーンズ。

思い出せば、この時代は

`MALONA SPORT"や"SESARANI"等もパステルカラー

全盛でした(スペル合ってる?)

そして、確かジーンズは日本製だったはず(ビッグ・ジョン?)


REFLEX的生活様式考

こちらはハンドニットセーター。

絶妙な色遣いのフェアアイル柄が沢山、

MADE IN SCOTTLANDのこちらはINVER・・・製なのだ!


REFLEX的生活様式考

メンズの次はウィメンズ。

メンズライクなデザインなのに何故かエレガント。

ちなみにこのジャケットは

"HEPBURN JACKET"ローレンの永遠のアイドルの名前の

ジャケット。


REFLEX的生活様式考

まだまだ続く・・・のガールズウェア。

ニューイングランドの箱入り娘でしょうか?


REFLEX的生活様式考

男子。

まだまだ何でもかんでも網羅出来なかった頃、勝利の3本線が

愛嬌です。

こんな一枚のショットですら、ファションじゃ無くスタイルなんだと言う

メッセージが聞こえて来そうです。


REFLEX的生活様式考

盛りだくさん過ぎる次は

WOMENS "SANTA FE COLLECTION"から

コーディネイトと言うか提案力、見事の一言です。

このカーディガンももちろんインバー製。


REFLEX的生活様式考

こちらのシチュエーションはランチでしょうか?

商品紹介のダウンプルオーバーはここ達の仲間です。


REFLEX的生活様式考

レザー/スエード コンビネーションのローバーブーツ。

RL VINTAGEでカウボーイブーツが紹介されているけど

ローバーもあったんですネ。

現物、一度もお目にかかってません・・・

(見たところ、JUSTINっぽい)


プロップのブランケットは1920年代頃の物でしょうか?

絶対にローレンの私物だよネ、間違いナイ!


REFLEX的生活様式考

イニシエのポロ・ウェスタンも登場です。


REFLEX的生活様式考

どこまでテンコモリなんだのこちらは

"POLO UNIVERCITY"の基本コーディネイト。

今の"RUGBY"あたりに相当する位置づけだけど、こちらは至って

ベーシックウェアのラインアップ。

まさに、POLO入門編と言ったいわゆるディヒュージョンブランド。


REFLEX的生活様式考

このショットは露出度高いから見た事ある人も多いはず。

良く見るとブランドネームが

Polo Ralph Laurenでは無く

Polo RALPH LAURENです。

織ネーム変更の過渡期です、オタッキーな話すいません・・・


REFLEX的生活様式考

そろそろ終わりの、こちらはユーティリティでラグジュアリーな

ラゲッジコレクション。

いかんせん早すぎたバレスティックナイロンの当時としては斬新な

色使いの旅行鞄シリーズ。

何とライニングにラムスキンを使うって言う贅沢さ!


チュミにマネされたって言うウワサもちらほら・・・

ちなみにプエ○ロのAさんが絶賛しています。


「ガーメントバッグありますよ、良かったらどうですか?」なんて

読んでくれて無いよな・・・


何とも豪華なこのメーラーは実に33ページにも及ぶのだ!


そりゃ、今全ブランド集合してこんなの作ったらそれこそゆうに100

ページにもなるんだろうけど、

この当時にこんな物を作っちゃうなんて、ヤッパ凄いでしょ?


てなわけで思いっきり持ち上げてみたんだけど

皆さん、画像も多いこういうブログの方が好きでしょ?


そりゃこっちも楽さ!


という訳で、豪華な物を紹介して、実は手抜きも良い所の今日でした!