10月17日(水)は都合により18:00までの営業になります。
いやいや、何と言い訳すれば良いのか・・・
かれこれ10日程のご無沙汰になってしまいました。
プチ模様替えやら、それから取材やらあったりしている中、
一旦中断してしまうと、なかなか書く事がおっくうになってしまう物で
そうなると例によって、何を書いて良いのかも段々と見つからなく
なって来ちゃう物。
もちろんネタとしては山ほどあるんだけど、それをどういう風に
文章にしたら良いのか、組み立てがままならなくなっちゃうんだな。
何年振りかでバイクに乗ったら、驚くほど倒せなかった・・・そんな感じって
言えば分るかな?
しかしまぁ、いい加減そろそろ書かないとすっかり忘れ去られてしまいそう
な気もマンマンだし、何てったって書かなくちゃいけないのだ!
それもそのはず、何てったって今日はスペシャルな日。
実は、御大の誕生日イブだから。
そう、御大と言えば当然、MR.RALPH LAURENなのだ!
1939年の10月14日の生まれなので、明日で74歳のハッピーバースデー
って事で、10日間の穴埋めもかねて何日かにわたって
「ラルフ・ローレン」の魅力について自分なりに書いて行こうと思う。
とは言え、未だにどういう流れで進めて行けば良いのかも決まって無くて
思うがままに書いて行こうと思うので、皆さんソコントコヨロシク!
そんなこんなで、まずマクラ代わりに自分が出会ったエピソードなんかから
始めてみようと思う。
それは確か中学生の時だったと思う。
当時、これまた曖昧な記憶なんだけど一つ上の姉が香港だったか旅行に
行って、お土産に買って来てくれた一枚のポロシャツ。
ベージュに多色使いのオルタネートストライプの左胸に何やら見慣れない
刺繍がしてあった。
その姉は、゛みゆき族゛みたいな恰好をしていたので、まぁ当時としては
なかなか゛ハイカラ゛だったはずで、感度も鋭かったはず。
そんなお土産だからして、もらった弟もさぞ感動ひとしおかと思いきや、
中学生のガキンチョは服に興味なんか全く無く、もちろん単にマークとしての
ラコステや、傘のマークのアーノルド・パーマーやペンギンのマンシング
位は見た事があったけど、遠目で見るとなんだかハエが留まってるような
そんな服は見たことも無かった。
当然、ポロ競技なんていうスポーツだって知ってる訳が無く
(当時のそんなガキンチョは、将来レーシングドライバーになるんだ!って
心に誓っていたしネ)
「せっかくくれたんだから着てやるか」位な感覚だったと思う。
それが大体、今から35~40年前の話。
70年代前半だから、ポロのブランドが出来てまだ間もない頃か。
(ちなみに、今年でブランド誕生45周年ですネ)
そのポロシャツは何時しか何処かへ行っちゃったけど、何故か今でも
存在が記憶の中にあるって事は、゛何か゛があったんだろうな
なんて思う今日この頃だったりするのだ。
そんな中学時代の一コマがあり、硬派だった自分も徐々に軟弱になり
高校を出るころにはすっかりレースもあきらめ、アウトドアな世界に
目覚めてしまう。
当時の流れに乗って波乗りをかじってみたり、渓流釣りをして見たり
「海?山?」って若かりし少年(?)は真剣に゛方向性゛を模索したんだ。
どっちの方が遊びの幅が広いかな?なんてネ。
結局、当時は「山かな」なんて答えを出したんだけどそんな決断が
実は゛ラルフ・ローレン゛との第二次接近遭遇を果たす布石になった。
て訳で、なんだかんだとマクラだけでこんなに長文になっちゃった。
祝バースデーなんてタイトルで書き始めてみたけど、案の定今日は
誰も興味の無い自分の話で終わっちゃいそう・・・
これは長丁場になるな、なんて事も想像してみつつ、続きは明日以降
に持ち越しのクライマックスシリーズ開幕って事で、
きっと明日以降は面白くなる(はず)なので、今日はその前段として
最後まで読んでくれて恐縮です。
それではまた明日!