久しぶりなのに、大した事書けないかな?どうだろう。

前にも似た事書いたような気もする、こんな話・・・


そういえば、その時は゛ヴィンテージ゛ナンチャラ…みたいな

話だったかな?


今日は、゛デッドストック゛ってヤツについて。

これは、訳すと

「死んだ在庫」とか「使い物にならなくなった新品」とか

そんな意味になる。


昨今、このデッドストックがもてはやされている。

本来、売れ残り(人気が無かったって事)なのに。


でももてはやされている方のデッドストックは

昔の(かなり昔か最近の昔かはいろいろだけど)

デッドストックな訳です。


すでにややこしさ全開になっちゃってるけど、

3年前の物には誰も興味を示さないけど

30年前の物はもてはやされるって


「時が解決してくれるよ」なんて高校生への失恋アドバイス

みたいだけど、とにかく何物も時が経てば経つほど

価値が上がっちゃうのだ。

チェック項目の✓みたいな感じかな?


今1.000円の物が来年には500円になっちゃって、

2年後にはタダ同然までになって

それからしばらくは誰からも見向きもされずに時が経って

30年後に突然2万円になっていたりするから!


まぁ厳密には、それぞれの物によって価値の違いは大いに

ある訳で、何でもかんでもがそんな傾向にある訳じゃ無いけど。


そんな中でも、特定の物は20年後に新品で残っていたりしたら

結構なお宝に変貌していたりする。


少し思い出したんだけど、そんな物達に対して

ヴィンテージと呼ばずに、ベーシックって呼ぼう!なんて

書いたんだっけ?


そうそう、今日はヴィンテージじゃ無くて、デッドストックの話だった。


話が元に戻っちゃうけど、皆さん日ごろ何気でデッドストック!って

言っているけど、よくよく考えてみると変じゃない?


だつて、さっき書いたように、この言葉の意味ってそもそもが

凄くネガティブなイメージじゃん。

そのままストレートに「死に在庫」、「不良在庫」って呼ぶ業界も沢山あるし。


じゃあ、長い時が経って現在゛デッド゛って言ってもてはやされている

物を何て呼べば良い?


例えば、最近また見直されて古い物が高くなってる

L.L.Beanのトートバッグ。

40年代に初めてICE CARRIERとして発売された時は完全な道具

だった訳で、言ってみれば消耗品が

奇跡的に、今新品で残っていたりしたらまさにお宝って訳で


そう、"TREASURED STOCK"なんてのはどうだろう?

(何時だか、知り合いとそんな話をしていて最近はデッドストックって

あまりいいイメージ無いから○○ストックって呼ばれている

みたいなことだった、肝心な○○の所忘れたけど・・・)


このトレジャードストックこそがまさにヴィンテージって事にも

なるのかも知れないな。


そんな話をしだしたらまたまたキリが無くなって来そうだから

今回は封印するけど


じゃあ一体、どこまでがデッドストックでどこからが

トレジャーストックなんだろう?


こう変な所にツッコミを入れたくなっちゃう性格だもんで

良くお客さんに

「これはデッドストックですか?」なんて聞かれると困っちゃうのだ。


軽いノリで「YES」つて答えりゃすんじゃうんだけど

「売れ残り」って肯定するのも何だか商品に対して申し訳ないし

(まぁ確かに売れ残りって事にになるのかも知れないけど)

かといって「NO」と答えりゃ、じゃあ何なんだ?って事にもなる。


「いやいや、これはトレジャーストックですわ」なんて言った所で

更になんじゃそりゃってドツボにはまっちゃう。


古い物が好きな人には、「中古で十分」「絶対に新品!」

「出来れば新品の方が良い」ってさまざまです。

まぁ、新品に越した事は無いってのが多勢かな?


チト話がそれちゃったけど、この違い、境界線は

経った年数?、人気(需要)?どこだろうか。

またまた更に複雑になっちゃつたよ、誰のせいだ?自分のせいか?


皆さんどう思いますか?

「そんなの物によってバラバラに決まってんだろ!」

う~ん、そうおっしゃいますか、そうおっしゃいますよネ。


そう、結局はそれを欲する側の問題だったな。

それぞれが「ダセー!」と思うか「行けてるじゃん」って

思うかで良いのだ、ったら良いのだ。


去年のものでもその人にとっては宝かも知れないし、逆に

100年たった物でも興味無ければスルーでしょ。

(行けてるって表現がすでに行けてないか、言葉見つからず・・・)


そんな訳で、一言で済むような話をわざわざ引っ張りに引っ張って

書いてみた今日でした。


そうだ、コウシヨ・・・

お客さん 「これはデッドですか?」

リフレックス 「それはあなたが決める事です」


もはや懐かしの、家政婦のミタの決め台詞で最後を締めくくっちゃった。

この台詞は・・・

う~ん、デッドストックかしら、おっと中古だったか?