今月の臨時休業についてです。
8月13~15日、8月21~22日
臨時休業です。
よろしくお願いいたします。
゛ツンツルテン゛
最近は殆ど聞かなくなった、言わなくなった。
元々の語源みたいなのは知らないけれど、これは
本来の長さよりも明らかに短い状態を表現する・・・
って要するに「寸足らず」な物に対して使う言葉ですネ。
寸足らず、と言えばまさにここ最近の男のパンツ丈を
表現するのにジャストなワードって気がしませんか?。
何がきっかけで、こうして゛ツンツルテン゛がトレンドになったのか
知らないけど、トップスも含めてとにかく゛ツンツルテン゛なのだ。
だけど、これは何もつい最近だけの現象、トレンドじゃ無くて
実は遥か昔にもこういったトレンドの現象があったのだ。
正確には自分たちのもう一回り上の世代だから、断言するには
チトおくがましいんだけど・・・
ファッショントレンドの流れで、やっぱりボトムスは影響度って言うか
時代を反映する、分かりやすいアイテムだと思う。
ついこの間までは、激しくローライズだったのに今じゃ
野暮ったいの極みだし、その前のズリズリダラダラのダンサー的な
履き方や、それから、ファーラーに代表される゛シティーサーファー゛
みたいなブーツカット的な・・・って的なばっかりだけど、
それからリーバイのベルボトムだったり、その前にデザイナージーンズ
(サッスーンとかマッキーン)が全盛の時代もあったな。
こうして並べてみると、社会情勢や、サブカルチャーの影響を
少なからず受けたような印象がある。
で、日本だとそれより前に「みゆき族」なる集団が全盛(?)だった
んだよネ。
さっきも言ったように、自分の時代じゃないから実際に目にしてた
訳じゃ無くて、聞いたり、雑誌で見たたげだけど。
でも、ごく身近な親戚のおじさん、お兄さんにもそういった゛しゃれ物゛が
いて、たまに家に行くと、VANのシャツだったり、REGALの靴だったり
を目にしていて、何故かピンポイントで記憶に残っていたりする。
そして、当時のそんな連中が履いていたのが、今で言う(言わない?)
ツンツルテンのパンツなのだ。
今、冷静に分析すると・・・
最初に不良扱いされていた、アイビーのファッションもVANの勢力拡大
とともに、徐々に市民権を得ていった訳だけど
当然IVYって言うんだから、アイコンはあこがれのアメリカの学生。
たまに目にするそんな学生たちのパンツってみんな短いんだ。
全体的なシルエットが細みだったから、短く履くのも当然ちゃあ
当然なんだけど、くるぶし上10cmなんて流石にどうよ!って感じ。
これは何でか?って事になるんだけど、日本人がファッションの
アイコンって決めつけていた、アメリカの学生が実はおしゃれでも
何でも無くて、正反対に全く無頓着で
ガンガン洗濯するものだから、結果ちぢんじゃっただけの事。
そんなのを見て「格好良い!」って決めつけちゃったんだと思う。
結果として短くなっちゃったのを、わざとそうしているって勘違い
しちゃったんだな・・・
パンツの丈って、本来は裾幅によってある程度は決まって来るもので
裾幅が細ければ細いほど短く、太いほど長くってのが基本。
当時の゛コッパン゛(コットンパンツの略、いわゆるチノパン)は
パイプドステムって言う、股上が浅くて、ヒップがパンパンで
パイプドステムって位だから裾に向かって細くなっていくシルエット
がトレンドだったから、当然パンツ丈も短くてしかるべきだけど
それにしても、みゆき族のそれはいくらなんでも度を超えてる!
余談だけど、当時のアメリカのパンツはおそらくとっても股上が
深かったはず、それなのに何で日本だとあんなシルエットになったんだろう
か?、不思議・・・
当時の日本は、パラパラと゛アメリカ゛が上陸していたとはいっても
こと、ファッションに関してはまだまだスタートラインにも立っていないような
そんな状態、だからアメリカから入ってくる物すべてが新鮮で
格好良く見えたんだろうネ。
だからこんな現象も当然おこってしかるべきだったんだろうな。
そして、この股上が浅くて、結構細身で、゛ツンツルテン゛な丈
そう、今ととても似ているのです。
こういうシルエットも丈も、おまけにコーディネイトも自分にはNGだし
到底受け入れられないんだ、否定はしないけど。
ただ、当時の゛ツンツルテン゛には明確なキッカケがあった。
まさに時代を象徴しているキッカケだと思うんだけど、
今のこの流れは一体何なんだろうか?
実はこのキッカケが意味も無くとても気になっていて、顔なじみの
お客様に事あるごとに聞いてみるんだけど、なかなか明確な答えが
みつからないのだ。
ある人は、自転車のチェーンに引っかからないようにまくったのが
ファッションになって行ったとか、アパレルの苦し紛れの策だとか
しまいには、
「男がみんな、幼くなっててるし、子供が成長してパンツがすぐ
短くなっちゃう、あの感じを味わいたいんじゃねぇ!」
何ていう、あながちこじつけでもなさそうなこじつけ(どっちだい?)
な分析まで登場するし・・・
誰か知ってたら、教えてほしい位なんだ。
ど~でも良いけど気になる・・・って言う
オセロ中島の復帰は何時?的な(下世話な例えだったか)
そんな感覚。
そうこうしているうちに、やっとわかった頃にはこの傾向も
終わるのかな?
ただ一つ言えるのは・・・
長い丈の履いていて、短くするのは出来るけど
短いのを長くは出来ないぞ!
パンツの丈は、普通が一番!