今月の臨時休業についてです。
8月13~15日、8月21~22日
臨時休業です。
よろしくお願いいたします。
今日は久しぶりにまとまった雨が降り、晴れ間が
そして晴れ間も出ている、ここ中目黒の黄昏のひと時です。
どこからとも無くセミの声も聞こえ、また明日からうだるような
暑さがやってくる予感です。
なんて・・・チトエッセイ風なマクラでスタートしてみました・・・
毎年この季節になると、話題に上るのが熱中症の話。
昔は「日射病」なんて言っていたけど最近はこんな言葉
聞かなくなった、全然違う物なんだろうか?
(ちなみに小さいころ、海で夕方寝てたら日射病になったことが
あります、西日でも侮れません、ご注意を)
で、これまた言われるのが
「大目に水分を取りましょう!」
自分はおそらく人に比べて日ごろから水分摂取量がかなり
多い方だと思うし、一体どれくらい水分を取らないと
熱中症になるのかよくわからないけど
う~ん、確かにこの季節は普段に増して沢山飲み物必要です。
という訳で、皆さんどんな飲み物が好みでしょうか?
仕事が終わった後のビール「きゅ~」なんてのは
酒好きならば当たり前で、ビールや発泡酒、第三のビール・・・
それぞれ人によって好みもあるでしょう。
それで、酒類はたばこみたいに
一つの物に決めたらそればっかりって言うパターンが多いと思う。
自分は飲まないから、それ以前の話だけど・・・
おそらく多くの人にそういう傾向があると思うけど
゛マイブーム゛ってあるでしょ?
特定の物を毎日、毎食食べるとかって言う(気が済まない)
そんな、エスカレートすると゛中毒゛って名前を変える症状。
流石に毎食とか、それしか食べないって事になったら
危ないけど(大分前だけど、テレビでグラドルだったかな、
ワサビ大好き!とか言ってチューブのまま吸ってて
グロテスクでドンビキしたな)、
一つの食品や飲み物の種類の中で、特定の一銘柄に決めてるって
言うのが一般的だと思う。
例えば、カップうどんなら「どん兵衛のカレー」とか
炭酸は「コカコーラオンリー」とか、そんな感じで。
そして、これも一般的には
一定期間続けるとそのうち流石に飽きちゃうんだと思う。
で、この暑い季節の話に戻るんだけど
大分前に書いた、プレンディ。
未だに好きでこの季節になれば常時ストックが何本かある。
でも、さっきの話で言えばそんなに入れ込んでもいなくて
他の飲み物とのローテーションって言うか、交互に飲む訳。
もともとが果物好きだから、ローテーションには
ジュースが入ってくることになる。
アイスコーヒー、オレンジジュース、リンゴジュース、アイスコーヒー、
アイスコーヒー、オレンジジュース・・・
暑い季節の先発三本柱って訳。
プレンディは微糖のヤツが好みで飲んでるんだけど、
これにオレンジ、リンゴ・・・って流石に常に甘くって、
水飲めば良いじゃんって声も聞こえて来るけど、
味気無いしネ(水だから当然か?)
さっき言ったような、飽きるって事なのかな。
で、何か良いアイディアは無い物かと
日々睡眠時間を削って考えてみた(そんなこた~無いか)
で、出た答え!
甘いのが好きだけど、甘すぎるのもネ~って人はコレ必見!
(とっくにやってる人もいっぱいいるのかな?)
それは・・・
長年、定番として君臨している
「午後の紅茶」、俗にいう「ゴゴティー」(わざわざ言わなくても
良かったか)
オレンジジュースとゴゴティーを混ぜるのです、
リンゴジュースとゴゴティーを混ぜるのです。
(ちなみに今まで試した中ではグレープフルーツジュースが一番
おいしかったかな)
混ぜる割合は人それぞれ好みの問題だけど、自分の好みで
言わせてもらえば
ジュース7、ゴゴティー3がベスト。
ジュースの甘ったるさが消えて、代わりに紅茶の渋みが加わり
何とも
「ファ~、大人のソフトドリンク!」に変化するのだ。
って要は、オレンジティーに、アップルティーになるって言う
単純な事なんだけど・・・
これで夏場の苦しい先発三本が一気に五本柱に増えて
勝率7割で乗り切るぞって感じなのだ。
いや、待てよ、他にもないのか?
と探究心旺盛なオッサンは明日の休みに
コーラやサイダー、更にはホッピーの割るヤツ(名前知らず・・・
ホッピーで良いんだっけ?)までをも買ってきて
オリジナルマイドリンクの製造に励んでみようと思う。
気が向いたら、結果報告しますわ。
今日もくだらないネタですいませんでした・・・