公約通り、2回目の更新です(笑)


世の男性諸君・・・

育っていく中で、何時頃から洋服に興味を持ちましたか?

ってそれは人それぞれだろうけど、

全く、一切、かけらも・・・興味の無い人はいないと思う。


そしてその入り口も人それぞれでしょう。

「ロックンロールなミュージック」「登山」「バイク」・・・な

趣味連動型

「どこかにコンプレックスがあって、何が何でも持てたい」

トレンディー(死語?)型

「あの人になりたい!」カリスマ勘違い型

ってこれはあまりないのかな?


いずれにしても、程度の差こそあれ゛年頃゛になれば

皆さんすくなくとも洋服に興味を持ち始めますネ。


ちなみに自分のキッカケは・・・謎にしておこう

(誰も興味ナシ)


そんでもって、みんな自分の格好、スタイルが決まって

行くんでしょうネ。


バイクを乗り回していた頃はレザージャケット、そして

会社員になり、イタリアンスーツで決め

それも飽きてアメリカンウェア、かと思いきや・・・


洒落た言葉を使えば、ライフスタイルに沿って・・・なんて

いえるのかも知れないけど、実際はそんなに大げさな

物じゃなくて、何かのタイミングって言うか何気ない

キッカケがあって、嗜好が変わっていくんだと思う。


今日は、そんな洋服に対しての嗜好の変化の

タイミングについて書いてみようと思う。


トレンドの先端を追っかけていたのが、ある日突然

アメリカンカジュアルに好みが変わったとする。


理由を聞けば、

「トレンド追いかけるのに疲れた」とか

「古い服が着られなくなって・・・」とか

大体そんな答えが返ってくると思う。


実際、そうなんだろうか?


もちろんそう言った゛論理的嗜好゛の変化もあるだろうけど

日常のふとした光景や、映画のワンシーンその他の

実は言葉で表現できない、もしくは意識しない

何かによる‘感覚的嗜好゛でスイッチが入る事も多いんじゃ

無いだろうかと思う。


というのも、ココ何年かの自分がそうだから。

知っての通り、アメリカンな嗜好と言う大きな括りは変わりようも

無いんだけど。


具体的には何年かの間でのローテーションで

思い入れが変化していくのだ。


ベタな表現だけど、ちょうどローレンのシーズンテーマの

ような感じで、だからって「秋冬だから」とかそんな季節に

よる影響じゃない。


何か突然、

「ヤッパ、カントリーの世界感良いよな~」とか

「ヤッパ、L,L,BEANだろ」とか

「海な感じ、良いよな~」って

どっかからか、そんなのが降ってきちゃう。


自分でもこんな性格イヤなんだけど、

それがどうしてなんだろうって考えちゃう。


現実の生活は、週に6日ココにいるわけで移動は車で

家と店の往復。

考えてみれば、上に書いたヤツってどれも非現実で

言ってみれば「憧れの世界」


そうすると、基本的には「夢見る乙女」じゃ無かった

「想像妊娠のパンダ」じゃ無かった

「現実逃避のオッサン」てのが根底にあって

今の心理状態で癒される環境が・・・って


だから理屈っぽいんだ!ってまた怒られちゃうか。


という訳で、まぁ自分の例はさて置いても

誰しも、こんなキッカケみたいなのがあると思う。


そして大事なのが、その対象。


さっきの自分の例のように、むりやり言葉で表現

しようとしてもどうしても無理があると思うから

へんに決め付けない方が良いのは当然として

(気が付かない事が殆どだと思うし、実際その対象そのものに

気が付かないのも普通な状態・・・)


う~ん、話が訳わからなくなって来ちゃった。

続きは明日にしようかな?