なるべく毎日更新しようと思うんだけど、
人間、気が入る時とそうじゃない時がどうしても
ある訳で・・・
不思議なもので、気がある時はいくらでもネタが
浮かんできて、それこそ何度でも更新出来そうな位で
「明日に取っとくか」ってストック分も・・・
ところが、気が入らないとどういう訳か全く頭が働かずに
取っておいたはずのネタまでもを普通に忘れちゃう。
で、近い所だと一昨日のネタなんかは気が入った方で
(結局は自分の昔話みたいになってたけどネ)
丁度今日はその間逆な夕方って、バレバレかな?
と言うわけで、何の事は無い。
今日は、ついついイラッとするネタでも書こうと思う。
タイトルだけでもう既にこれまたバレバレだろうけど
何かと、最近「・・・・させて頂く」ってだれしもが言ってる
でしょ、アレにイラッとするのだ!
「オリンピックに出させて頂いて・・・」
「赤字覚悟でご提供させて頂きます・・・」
本来は、アレじゃ無い?
ってアレじゃ分からないか、
「させて頂く」って使う場合、誰かにお願いしてそれで
許しとか、まぁ許可みたいなのをもらって・・・て流れで
使うものでしょ。
オリンピックなんて自分で努力して勝ち取って出られる物
だし、赤字覚悟で安く出すのは、客引きの為に自ら
行うこと。
だから
「オリンピックに出られて・・・」
「赤字覚悟で提供します・・・」
これで良いんじゃ無い、ってコレが正しいはず。
とにかく、丁寧に下から目線的な物の言い様が凄く目立ってる。
って思うの私だけ・・・って久しぶりにダイタヒカルっぽく言って見た。
謙遜とか、謙虚とか、好印象を狙ってこうしてやたら歯が浮くような
言い回しをしているけど、こうやって言われるとなんだか余計に
イラッと来ちゃう、て言うかそういう言い方されればされるほど
気持ちが入ってなく感じない?
同じ印象を持った人も結構いると思うけど、どうだろう?
飲み会がはけて、電車で帰ろうと「お疲れ様です」って
言ったら、偉い人の奥さんが車で迎えに来てて
「一緒に乗ってくか?」
こんな時は
「乗せて頂く」ってなるけど、まるで最近の使い方を見ていると
何をするにしても、まるでお茶の間の日本全国民に許可を取って
行動してるみたいな感じ。
チト古くなるけど、ポッポッポッの元総理大臣てまさにそんな感じの
言い回しだったでしょ、何て胡散臭い・・・
テレビでタメ口きく連中も、あんた何様って思うけど
回りくどい、「させて頂く・・・」も結構うっとおしいな。
「中目黒のこちらの物件を借りさせて頂いて、主にラルフ
ローレンの商品を置かせて頂いて、平日はお昼から
9時まで、土日は8時まで営業させて頂いて、運営させて
頂いているリフレックスです」
こんな感じでドーダ!
いやいや・・・
誰にも頼んじゃイネーぞ、自分で勝手にやってるだけだ!