1週間もご無沙汰してしまいました。

公私共に忙しすぎて、亀の手も借りたい位の感覚でした。

亀の手で出汁をとった味噌汁は大変美味しいのですが


そんな訳で、とてもとてもブログなんか書いている暇も無く

1週間が過ぎています。

おっと、ブログ゛なんか゛なんて言ったら、全国3千万人の

リフレックスファンに失礼だぞ!・・・


そう言えば、昨日ご来店のアメリカの方もなにやら

うちのブログの読者だったって事で、

とうとうこのブログもインターナショナルでグローバルな

ワールドワイドブログになったもんだ、

凄いぞ゛リフレックス的生活様式考゛なんて

自画自賛も言ってみつつ、


そんなこんなで、ここ東京もいよいよ梅雨に入りましたネ。

何でも、梅雨の言葉の由来は

梅の実が雨で腐ってしまううっとおしい季節って事らしい・・・

なんて、プチウンチクもはさみつつ


やっぱり毎度の事ながら、1週間も間を空けちゃうと

一体何から書いて良いのか、悩んじゃうな。

って事で、こんだけ長い前フリを書いてごまかして見た・・・


「強いぞジャイアンツ」な話題?

「どうなってんだ政治」な話題?

「何と7戦全て別なウィナーのF1」な話題?


う~ん、どれもグッタリな今の調子じゃ中途半端だし。


そうそう、どうせならさっき出てきたブログについてでも

書いてみようか・・・

リフレックス的生活様式考的リフレックス生活様式考的ブログ考

って事ですネ(相変わらずくどい?)


唐突だけど、アメブロ書いている人ってどれ位いるんだろう?

どう言う訳か、ジャンル別の人数は分かるのに合計人数って

出てないの、それともどっか見れば出てるのかな?


で、皆さんが気にするのが、例のランキング。

何時だかの続きっぽいけど

このランキングこそいい加減なんでしょ?


おかげさまで、このブログも始めて2年半位が経って

お気に入りに入れてくれてる人も大分増えて来たけど

順位は別にどうって事無い。


そこで良く言われるのが、

「画像をもっと増やせばランキングあがりますよ」って言う

アドバイス、ブログの話題になる度に言われるな。


その度に「ランキングなんか別に気にしてないよ!」って

いちいち言うのも面倒だから

「ふむふむ」ってありがたいお言葉を゛流している゛自分って

もしかして、良くない人間?


では、どうして画像をあまり入れないかと言うと・・・

まさに、さっきのアメリカ人読者が言い例になります。


このブログってパソコンの機能を使って英語に翻訳すると

一体全体どういう事になるんだろう・・・


「ってな訳で・・・」とか「そんな訳で・・・」とかって

どんな英語になるのかな?なんて事を言ってみつつ、

あっ、まさに「言ってみつつ・・・」なんて翻訳のしようも

ないな。

(You say ‘Tube‘!なんて・・・)


ってな訳で(言ってるそばから普通に使ってるし)

よっぽど日本語が堪能な外国人読者じゃない限り

こんな乱文ブログなんか画像を見るしか無いって事になる。

(だから読者じゃ無いネ、ウォッチャーかな、って英語にしてみた)


文章には、斜め読みや必要に迫られる速読、それからじっくりと

読まないと理解出来ない小説や写真だけ見れば事足りちゃう

写真メインの物、文章の種類や目的、嗜好によって色々な読み方

があって、それぞれ皆さん好き勝手に読んでますよネ。


ところが、書いている方はそれなりに頑張って書いている訳で

これは、前にもチラッと言ったと思うけど

イージーリスニングして欲しいイージーリスニングを作っている

人なんかそうそういないでしょって言う音楽なんかと一緒で

出来ればきちんと読んで欲しい訳。


で、せっかく書いても画像だけ゛流し見゛されてもわびしいなと。

で、自分が書いているブログなんてどうせ

マニアックな(あくまでも、良い意味で、良い意味でですよ)

人達ばっかりだろうから、そういう人達にだけ

しっかりと読んで欲しいからなんだ。


だから、自分にとってどっちかって言えば

アクセス数じゃなくて、人数の方が重要

(って程でもないけど・・・)


要するに内容重視なブログって事


って言っておきながら本日は、内容が無い

当然画像も一切無い、

「内容が無いよう」な内容でした・・・


くたびれちゃってるので、ご了承の程宜しく!

(ダメだ、こりゃ)