アメブロのマイページから、ランキングや

元リンクのURLが分ったりするってのは

アメブロのメンバーなら当然知っていると

思う。


それで、今日元リンクのURLを見ていたら

(胡散臭いURLも多々ある中)1つをクリック

してみると、なんと゛薄毛がなんたらかんたら゛


思わず「ほっとけ、どあほう!」って叫んでみた。


丁度F1のニュースを見た後で、真っ先に

゛パストール・マルドナード゛の顔が浮かんじゃったよ


で、このマルドナードってドライバーはベネズエラ

出身で去年、今年とウイリアムズに所属している

まだ30前だってのになかなかの後退振りなのだ。


キャップをかぶった写真ばっかりって所を見ると

本人、結構気にしているのかな・・・


で、このドライバー、なかなかのやり手らしくて

大きなスポンサーを持っていて、今年もF1の

シートが安泰なのです。


そんなこんなで、最近のF1のシート争いは

文字通り「F1ドライバー市場」って訳で

まるで競りの様相なのです。


それもこれも経済状況になぞられた結果で

ドライバーの国籍も以前とは大分様変わりしている。


チームでもホンダが撤退し、トヨタが撤退し、

BMWも撤退し、

スポンサーもヨーロッパ、日本なんかよりも

アジアや南米企業が増加している。


タイアは一昨年の2010年にとうとうブリヂストン

が供給を辞めてしまいました。


F1のファンなら誰でも知ってる1人だけど

このブリヂストンで、超~頑張った人がいます。


浜島さんて言う人で、F1参戦の大分前、80年

からレースタイアにかかわり、誰からも尊敬される

F1タイアの重鎮となった人です。


大分前にテレビでやってたんだけど、日頃は

電車で東京の小平に通う普通のサラリーマンが

いざサーキットに行けば、かのシューマッハと

対等に話せるって言う、

只野仁も!の最強サラリーマンなのです。


20年以上もレース界にドップリと浸かり、撤退の

後はさぞ出涸らし状態になってたんだろうネ・・・


それが何と、「フェラーリ入り」のニュース!


去年はタイアのマネージメントで苦戦していた

フェラーリだから、こんな話も後で聞けば納得って

事も言えなくも無いんだろうけど


何てったって天下のフェラーリだぞ、

コレは、後藤さん(誰も知らないか・・・)以来の快挙。


さぞや本人も驚いたと思うけど、

長年コレだけ地道に働いてきた報いとしては

当然なのかも知れないけど


とにかくセナ時代のブーム以来、個人的には本当に

久しぶりの明るいニュースだったのだ。


勿論、佐藤琢磨や小林君のような存在もあるけど

何てったって、苦節ウン10年の人がこうして

脚光を浴びるというのは、とても嬉しい物です。


人間、地道にやっていれば良い事ありそうです。


ブリヂストンのレース用のタイアに興味が出た人は


゛ブリヂストン F1 14年 軌跡゛なんかで検索して

みて下さい。