REFLEX的生活様式考

赤いベースのショップサイン、賛否両論ありました。

下のグリーンは「プル-ンバ-ゴ」、こんな季節なので

もう花も終わりだけれど、どうしてもこれにしたかった!

来年は、多くの花を咲かせてくれるはずです。


そして、ややフェミニっちゃってるエントランスから

対照的に店内は「重っ!」


REFLEX的生活様式考

さしあたり第一弾は、昔のアウトドアショップの

イメージで作りました。


そんなこんなで、前のショップの撤収とこっちの店作りと

実質2週間でやった割にはなかなかな物だと自負して

おります、ハイ。


ほぼ毎日、日付変更線を越えての作業で

多い日には、自由が丘⇔中目黒を4往復ってのも

やったりして、流石に1週間経った頃には

頭から煙が出てきたので、1日休養日にしました。


「絶対に家から1歩も出ないぞ、今日は完全休養日

なんだから!」


でも、それはそれでやっぱりモンモンとしてきちゃうのです。

森林浴って程に大袈裟じゃ無いんだけど、


緑に触れたい・・・って言うか小さな自然を欲していた

自分に気が付いて。


それは便利な物で、自宅の裏がちょっとした山に

なっていて、30分位散歩をしました。


たまたま、これぞ秋って感じの爽やかな気候の日で

それはそれは癒されたひと時でした。


本格的なトレッキングや、山歩きと言う類の物では

ないにしろ、気持ちの良い物です。

(むしろあの時、山歩き的な事していたら多分

ぶっ倒れていたでしょうが・・・)



そんな心境もあったのかどうか自分でも分らないけど

「自然に触れてみたくなるような」店内になりました。


こんなマクラから久しぶりの商品紹介に流す所を

みると、ようやく燃え尽き症候群から復活したようです。


散歩や山歩きの時に1つあると便利な物。

ナイフです。


なにもガーバーやバックのフォールディングナイフ

みたいな本格的な物じゃなくても構いません。


ポケットに入る、コンパクトなナイフで充分。

気に入った秋の花を採って、押し花を作ったり、

やろうと思えば弦でカゴを作ったり位の事は出来ます。


そうして持ち帰った物は道具と共に、大切な想い出に

なります。


REFLEX的生活様式考

REFLEX的生活様式考


先ずは、ウェンガーのいわゆる10得ナイフ。

この手のナイフは、ヴィクトノノックスが余りにも

有名ですが、過去の個人的感想としてウェンガーの

方が錆に強い気がします。


ナイフ、缶きり、栓抜き、マイナスドライバー、はさみ、

ワインオープナー、ピンセット、楊枝。

軽い山歩きには有り余る「装備」ですネ。


いにしえのL.L.BEANのロゴが入っています。

”MADE BY”・・・も誇らしげなシース付きです。


REFLEX的生活様式考

REFLEX的生活様式考

こちらは、シュレイド製のやはりビーンブランドで

「リトルスカウト」と言うモデル。

キーホルダー代わりにも出来るほど小型の

仕舞寸法約5cm程の物。


ところが、流石はシュレイド。

本格的な作りこみのフォールディングナイフです。


どうでしょう、小さな冒険心くすぐられませんか・・・


ゲームばっかりやってる息子を無理やり引きずって

土の上を歩かせてみませんか、お父さん。


って格好良い事書いちゃったけど、

鉛筆をナイフで削れる父親ってどれ位いるんだろうと

考えたら、チトわびしくなって来ちゃったよ。


そうして、家の裏山も突然消え、住宅が立ち並ぶの

でした、トホホホ・・・