これまた昔から、あ~だこ~だと議論されている事。
「宇宙人はいるか否か」
何処そこの星には、水がある可能性があるので、
生物が存在する可能性が高い・・・
とか
何処そこの星は気温が何百度になるから生物は生存出来ない
とか
色々研究されているようです。
しかし、そういった研究や議論に対して凄く疑問に思う事が
あるのだ。
水があるから・・・とか、温度が高いとか低いとかってあくまでも
人間目線じゃん てネ。
(そもそも宇宙「人」ていう事自体、オトギ話チックじゃ無い?)
地球の中だけで考えたって、人はおぼれるし魚は水から
上げたら死んじゃうし。
だからさ、水とか酸素とか、温度がどうのなんて基準が
おかしく無いか?
もしかしたら、酸素がある星の生物にとっては地球で言う
窒素みたいな存在だったり
水が超毒物だったりネ。
それに、さっき言った宇宙「人」ネ。
目撃情報なんかの絵ってみんな「人」でしょ、あれなんか
まさに人間目線の典型的な例。
そんなわけ無いのに・・・
それに、膨大な金額をかけて作った
「宇宙人との交信アンテナ」ってヤツ。
宇宙の生き物の世界に「電波」ってあるのかどうか・・・
そんな僕は、実は「宇宙生物肯定派」なのです。
だって何回もUFO見た事あるんだもん。
で、UFOと言えばこれまた
中で宇宙人が操縦して、ピカッと光ったと思ったら監禁
されて・・・とかって話。
凄い高度な文明や技術をもった生物がいたとしたらさ、
まさか、「本人」が来ないだろ!
絶対にロボットだよネ、人だって人工衛星とかロケットとか
そんな無人のを飛ばすじゃん。
人間レベルですらそんななんだから、まさか本人来ないよ。
これだけ広い宇宙なんだから生物の1つや2ついても
全然不思議じゃないけど、
少なくとも人間が想像するような姿形じゃ無いよネ。
と言う訳で、ここは1つ放射能をエネルギー源とするような
生命体が、来てくれないかなと思ったりしたのだ。