またまた個人的なマクラで恐縮なんだけど

先ずはこちらの画像を・・・


REFLEX的生活様式考

今年は、初海外旅行30周記念!(ホント、どうでも良い事でした)

で、これは初めての海外旅行のハワイの記念品の1つです。


カピオラニ通りのレッドウィング直営店で貰ってきたマッチ。

今でも店あるのかしら・・・


この初めての旅行は当時仲の良かった友達と2人で行ったけど

当時、海派の少年(ギリギリ)だった僕はワークブーツなんぞに興味

は無く、一緒に行った友達のオマケだった。

(なのでマッチだけ、貧乏臭いネ)


その友達は、当時日本に入ってなかった8インチのアイリッシュ・

セッターをゲットしてかなりご満悦だったのを今でも覚えている。


実はそんな30周年なんて別に意識もしてなくて(そんなのいちいち

考えている人なんかいないよネ)

たまたま、色々と整理していたら出てきたのがこのマッチだった訳。


ただのマッチです、ただの・・・


マッチと言えば火をつけるための物、今じゃ百均で3個100円で

ライター売ってるんだから、こんな物必要あるわけも無く

とっくに捨てていても良い物。


ところが、物を捨てられない性格の人種としてはこんな物まで

後生大事に取ってあるのです。

(ホテルのロビーにおいてある、ツアーみたいなののパンフレット

まで取ってある、でもコレがまた色使いが良かったりするのだ!)


しかし、たまたま出てきた1つのマッチから遥か30年も前の

想い出が鮮明に甦ってくるのです。


30年前と言えば当然デジカメなんかあるはずも無く、沢山撮った

写真も、それこそ年末の大掃除でも出て来ないほどに何処へ

行ったか分らないけど


たまたま見つけた、小さなマッチが2GBほどの容量なのです。


そしてもう1枚。


REFLEX的生活様式考

当時僕が着ていた1枚のシャツ、この間紹介した

「サンデービーチ」のボタンダウンです。

(知ってる人いる?)


ちなみに今日着ています、物持ち良すぎ・・・


たった1つのマッチ、たった1枚のシャツが僕にとっては宝物です。


「収納のプロ」みたいな人が、良く

「こんなに土地の高い日本で、物を取って置くほど無駄な事は無い」

って言って、家の有効利用を訴えているけど


少なくとも僕は、そんな意見、提案に否定的です。


人生50年、色んな物に囲まれて生きて来たのです。

そんな物と共にココまで生きてきた、こんな仕事に行き着いた

決定的な(って言ったらチト大袈裟だけど)物達もあるのです。


そんな物達を、必要ないからってホイホイと捨てられる訳無いじゃん。


物に頼らないと、記憶が甦って来ないって言うボケの進行も

この年になれば否定は出来ないけど・・・


と言う訳で、何かと物を捨てられない人種にとても共感出来ます。


何でもかんでも執着なく物を捨てられる人種は感情が薄いんだ、

きっとそうだ・・・

悲しい人種だ、きっと・・・


物を捨てられないで困っている人、沢山いますよネ。

発想を変えましょう、捨てられないのならそれでオッケー!

捨てないで、捨てる必要の無い物をてに入れれば良いだけです。

自分の中で、価値観の見出せる物を選びましょう。


一時の流行に流されずに物を選べば、それはやがて大事な財産に

なります、想い出になります。

(良い物を買いなさい・・・と言うヤンワリとしたアピール)


初海外旅行に行った友達とは、一緒にバイトもしたしバイクも乗ったし

車も同じのに乗ったりと、とても仲が良かったけど


ヤッパリ、そうだな、結婚なんかを機に疎遠になっちゃった・・・


今頃、どうしているのだろう・・・