何てったって来週は「エキサイトシート」で観戦なのだ!

って言ってみても何気にむなしさが・・・


何だかんだ言いながらも結局は長年培った物はそう簡単に

変えられる訳もなく、結局はジャイアンツファンって事でヨロシク!

(何度も言うようだけど、そこまで熱狂的に・・・じゃあないけど)


そんなジャイアンツも今年は、どえらい低迷ですネ。

なんて、今の所上にいるタイガースをリスペクトしてどえらいなんて

言葉を使って見つつ、今年は不思議なデータが付きまとってる。


打率がセ・リーグで何とビリッケツ、そして逆に防御率がトップ。

(7月20日現在、打率が.229防御率が2.79)


これって明らかに平年のパターンと逆な感じなんだけど・・・

何てったって3割バッターが独りしかいないのです、コレじゃ

どうやったって弱いに決ってる。


(今年は節電でいつもならドームに吹くジャイアンツ風も吹かない?)


良くあるパターンが、序盤に1点取ってその後全然点が入らず

終盤に逆転されて、そのまま負け。

こんな試合、一体どれ位あった?


せっかく先発ピッチャーが一生懸命抑えているのに全然打てない

ものだから、こんな感じで1対2とか2対4とかで負けちゃう。


凄い逸材の沢村なんか本当に可愛そうだと思うのだ、

防御率が2.22なのに5勝7敗っていつものジャイアンツの傾向

だったら、少なくとも勝ち負け逆だし、10勝2敗でも良い位でしょ。


東野もそう、確かに良いとは言えないけどあまりにも勝たせて

もらえてないな。


そんな感じでとにかく打てないジャイアンツだけれど、どうすれば

良いのかって話。


評論家が良く言うフレーズに「打順の固定」ってのがありますよネ。

大きく言えば、レギュラーの固定化ってのもあるけど

僕はいつも、この固定化に疑問を持っています。


そりゃクリンナップが固定化されていて、デ~ンと落ち着いたチーム

は強いってのは分るんだけど、それも調子が良いって言う大前提

での話だよネ。


そして、今年のジャイアンツはどうだろう?

さっきも言ったように、「3回打順が回ってくればヒット打ちそう」って

計算が出来そうなバッターって、はっきり言って長野だけじゃん。


その他、2割そこそこのバッターばっかりで、それこそヒット打ったら

「あらっ、打ったよ」って確率の話じゃなくて、期待と結果の状態。


こんなんだったら、別に打順×選手の・・・じゃなくって毎日毎日

調子によって変えちゃった方が良い結果が出そうじゃない。


そこで、僕の提案する現状でベストな打順を・・・なんてどっかの

低レベルな解説者みたいな事は言わないけど


1番、2番が塁に出て、クリンナップで返すって言う基本が

成り立たないんだから、もうこうなったら調子の良い順番に

打ってきゃ良いと思う。


首位と10ゲーム以上はなされてなりふり構っている場合じゃ無い

のもあるし・・・


実はこういう所からも「野球離れ」が進行しているようにも思えるの。

もっともっとフレキシブルなやり方出来ないのかな、色々な部分で。


今言ったような、戦略とか作戦的な所も勿論そうなんだけど

未だに、野球選手って「寡黙さが美徳」みたいな風潮がありそう。


ヒーローインタビューにしたって、極々月並みなコメントばっかり。

「〇〇さん、今日は完封してどんな気分でしょう」なんて聞けば


「とにかく1球1球一生懸命投げて、打者の方を信じた結果です」

って1対0で勝ってもそんな感じでしょ。


「いや~、もう1点しか取ってくれない物だからかなりハードで、

頼むからもっと点取ってくれよ、チャンスあったのにさ・・・って

思って、いらいらしながら投げました」


って事は絶対に言わないよネ・・・


ココまでストレートに言わなくてももう少し、気の効いた事言っても

良いと思うんだけど。


それから、野球ってプレーそのものの他に時間が結構あるでしょ、

チェンジの時間とか、ピッチャー交代とか・・・

そんな時間ももっと有効に使えば良いのに。


ラミちゃんのホームラン打った時のパフォーマンスは有名だけど

ホームランって、絶対確実に安全にベース1周出来るんだからさ、

少しは愛嬌振りまいたりしても良いと思うんだけどネ。


(西部の秋山、バク転してましたよネ、懐かしい)


昔は娯楽って物が少なくて、プロのスポーツなんて他にあまり

無かったし、ただ寡黙にやってるだけで人気も取れたけど


今は状況が全然違うでしょ、もっとアイディア出さないとネ。

何だか、今のジャイアンツを見ていると未だに練習中に

水飲んじゃダメみたいな辛辣な雰囲気を感じちゃうのです。


小笠原みたいに完全にキャラが決っちゃった選手は無理だと

思うけど、もつと面白い選手出て来ないのかな・・・


おっと、今年の弱さでおちゃらけたりしたら

それこそブーイングの嵐にしやがれって事になっちゃうか。


結局は何にしても強くなくちゃダメなんだな、全てはそこから

始まるって事か。


サッカーで女子がこんな事になって、ますます野球も影が薄く

なっちゃうけど、

凱旋帰国してテレビに引っ張りだこの女子サッカーの面々だけど

一方では、このクソ暑い中9連戦を戦っている野球選手がいる事も

皆さん、忘れないで下さいネ。


「4番、指名打者 沢!」・・・