「マルモの掟」見てます、キャラじゃ無いでしょ?


動物好きとしてはヤッパリ見ちゃうのだ。


何であの時間帯にやるのか?法的な手続きは?あんな素直な子いるわけ無い?

子役の女の子の顔色が悪すぎる?等々の疑問もあるにせよ

とにかく、犬も好きで、大袈裟なくせに自然な阿部さだお(字が違っていたら

ゴメンナサイ)の演技も好きで見てるのだ、毎週欠かさずに。


こういったドラマは、はなっから作り話なんだから

「ここはこうだろ!」「こんな事あるわけ無いだろ!」

そういうヤボは言っちゃいけないのだ。

(西部警察を見てみろ!しかも古ッ)


素直に見るコツはドラマの中の1人に自分を置き換えて見ることじゃないかと

最近気付き始めたんだ、遅い?


と言う訳で、このドラマの場合だとついつい阿部さだおに置き換えてみちゃう。


見ていない人にモーレツハショリまくりで説明すると

文房具会社に勤めるまるもの高校時代の友達が病気で亡くなっちゃう。

その人には双子の子供がいて小学校の一年生、奥さんとは離婚済みで

(育児ノイローゼが原因みたい)


その後、双子は親戚に預けられるだけど、都合でバラバラになっちゃう

所をまるもが引き取っちゃうっていう話。


前回、双子のお母さんが現れるんだけど、けっこうあっさりと引いちゃう。

で、優しいまるもと素直な双子は相変わらず楽しく生活をして・・・

後は来週・・・


普通の独身サラリーマンが突然、他人の子供、しかも双子を育て始めちゃう

んだけど、こんな事出来るの?

ってこれじゃまたヤボな話になっちゃうか・・・


じゃ無くて自分がまるもだったら・・・って話だった。

いやいやいや、無理だよネ。

いくら、子供達が素直だって言ったって絶対に反抗期やってくるし、

誰も嫁に来てくれないぞ、仮に奇跡が起きて嫁が来てくれたって


虐待するかも知れないぞ、いやいやその前に自分が虐待しちゃうかも

知れないぞ、それは無いか。。。

親同士が他人(当たり前)で子供の親がこれまた他人、みんな他人、


新しく子供が出来たら、兄弟が他人・・・ってドンダケぐちょぐちょだよ。


10年後どうなってんだ、想像もつかないな。

でもいざそんな状況になったら、育てちゃおうって気持ちになっちゃうんだろうか。

その立場になって見ないと分らないな、実際子供もいないし、ヤッパリ

分らないや・・・


・・・って、ドラマだったか。

あんまり入れ込むのもいかがな物かと思いましたネ。


ふと我に戻ったら、1階の定食やのオヤジ(セラマサノリ)が自分のキャラ

だった・・・


どうでも良い独り言で失礼致しました。