と言う訳で、ようやく何か書く事が出来た訳だけど

そうなったら、こりゃもう酷い乱文・・・

お許し下さい。


しかし、こうやって書いた事で何か自分なりに吹っ切れたと言うか

重い物が落ちたと言うか、そんな気分なのです。


で、忘れちゃっている人も多いと思うけど今日は「春分の日」なんですネ。


そんな3連休の最終日、店の前の道路に歩いている人はまばらです。

肌寒い、雨降りの午後・・・


今日のようなこんな雨は「菜種梅雨」って呼べば良いのでしょうか、

違うかな、もしかしたら「促花雨」?


草や木がこんな雨に促されて、また芽を出し、起きてくる為に大事な雨です。


うちの庭には、カエデの一種

「ネグンドカエデ」が植わっています。


去年、かなりの範囲でカミキリと思われる虫にやられてしまい

その影響だと思うんだけど、ピンクを帯びた綺麗な葉(まさにフラミンゴ色)

が早々と落ちてしまい、かなり心配していたのです。


背丈位の物を買ってきて、僅か2年で3メートル位まですくすくと

伸びて、とても頼もしい木だった訳です。


で、今朝、その木を良く眺めてみたら

僅かながら、緑の芽を出していたのです!


こんな些細な事が物凄く嬉しく思える1日です。