誰でも、何回かは経験があると思うんだけど、

例の「あ~誰だっけ、名前が出て来ない・・・」ってヤツ。


「〇〇のドラマで刑事役やってて、う~顔は完璧に浮かんでるのに

どうしても名前が出て来ない・・・」


歳のせいもあるんだろうけど、こういう事が結構あったりして、

でも、最近はとっても便利な物で、そう文明の利器、パソコン。


「ドラマ 〇〇 出演者」こんな感じで検索すれば大抵は出てくるでしょ。

つくづく便利な世の中になったものだなと感動したりする訳。


そんな芸能人だけじゃ無くて、例えば絵画の作者とか、題名とか

車の名前だったり、都市の名前だったり、こういうのって

何かしら、キーワードを2つ、3つ打ち込んで検索すれば殆んど

出てくるよネ。


でも、なかなかって言うか、これ絶対に無理なのが音楽。

ふと、テレビ番組なんかのBGMで流れて「え~と、なんだったっけ?」

それが、そこそこ有名な歌手が歌っている歌だったりすれば

その歌手で検索して、根こそぎタイトルを辿っていけば


「あ、そうか すっきり!」って事になるんだけど・・・


あまり、歌の入っている音楽って聴かなくって

しかも、一般的にベスト何十とかそんなチャートなんかに入るような

曲を全然聴かない僕はチト変なのかな、って事は無いか。


フュージョンよりのジャズとか、イージーリスニングの系統が

好きで良く聞くんだけど、こういう音楽って何だか気に入ると

ずうっとそればっかり聴いちゃう傾向があるの。


聴いて聴いて聴いて・・・・いい加減にしろよって位に聴いて

そろそろ飽きたかなって頃から突然全く聴かない。


って言うこんな感じなんだけど、こんな人って結構いるみたいネ。


で、ある日突然って別にトワエモアじゃ無いんだけど

何かの番組のBGMで流れたりするのネ。


実は、こういう音楽が好きだと、そういう場面てかなり遭遇する

んだけど、


何せ、一曲一曲タイトルなんて気にしてもいないし

実際こういう類の曲名って抽象的なのが多くって覚えられないし


って、前置きがかなり長くなっちゃったけど

まさに、こんな時に「い~・・・」ってなっちたゃうのネ。


せめて、アーティストだけでも分れば調べようもあるんだけど

くどいようだけどこういう音楽って似てるっちゃー似てるから

「誰だっけ?」からになっちゃう・・・


このケースはいくらパソコンがあったってどうしようも無いの。

何せ、音だからネ。

YOUTUBEって言ったって、アーティスト分らなきゃどうしようも無い。


丁度、昨日テレビを見ていてそれに遭遇しちゃった。

「たしか、ウィンダムヒルで、え~と・・・」

CDは確実に持ってるから、心当たりのあるのを片っ端から聴いて

いるんだけど、何と未だにその曲に行き着いて無いのだ。


イライライライラ。。。。


すいません、と言う訳で何のオチも無い今日この頃なんだけど

こんな心境、誰かに言いたかっただけでした。