何度も書いているようにF1とかNASCARなんかの車のレース、

それからスーパーバイクなんかのバイクレースも好きで良く

見るんだけど、流石にこの年になってくると自分の車は結構

どうでも良くなってくるのネ。


年取ったんだなってつくづく思うんだけど、そりゃロト6でも当たったら

流石に憧れのフィアット131買うよ、当ったり前じゃん。

探してもらってそれからレストアして、1年がかりか?


で、この前自分の車を車検に出した時に車やさんに言われた。

「ABSの警告等が点いていてこれだと車検が通りません」


自分でも分っていて、でも10回に1回位の頻度で点いていたから

まぁまぁ大丈夫だろうと思っていたの。

たまたま車検の時に点かなかったんだろうネ、ホッ・・・

あんまり大きい声じゃ言えないけど・・・


こんな風に今時の車って、何でもかんでも電子制御だよネ。

前に乗っていた車は制御装置(?)多分4個位付いていて、

警告等点きまくり。


何か考えてみたら変じゃない、だってABSが壊れている車が車検

通らなくて、もともと付いていない車が車検通るのって、どういう事。


テレビで宣伝しているから知ってる人も沢山いると思うけどって

そんな自分もそうなんだけど、最近スバルから物凄い車出たでしょ。


正確には車って言うよりもシステムか、ブレーキ踏まなくても止まる

ってヤツ。

凄くない、ミッションだけじゃ無くてブレーキまでオートマになるの?



まぁ、実際は渋滞している時に、ついウトウトって言う時に威力発揮

って想像できるネ。


それからこの間、知り合いの最新型プリウスに乗ったんだけど

ナニ?あのバックモニター!

こういう角度で車を入れなさいってお説教されるが如く枠がモニター

に写っちゃうの、「別にそこに入れようと思ってる訳じゃねーよ」って


ハリセンボン並みの突っ込みを入れたくなっちゃうよ、機械にだけど・・・


どうなの?ただでさえへたくそドライバーばっかりなのにへたレベルが

どんどん加速して行っちゃうよネ。


自分で長さとか幅とか、バックの仕方とかって肌で覚えていく物なんじゃ

ないの、車ってさ。


どんどん性能が良くなって、安全装備や親切装備が充実していくネ、

それから勿論ハイブリッド車なんかに代表される燃費向上も。


で、こういうのっていつも一般車から導入されるのネ。

商売だから仕方ないのかも知れないけど、これって本当は商業者

を優先して作って行くべきなんじゃないって思う。


かなり無理をして高速を走っている長距離トラックや大勢の人を

乗せたバス・・・


特にさっき言ったバックモニターなんか絶対に後方視界の悪い大きい

車に必要だよネ、一部付いている車もあるけどそんなに普及してないでしょ


ハイブリッドなんか、もっとそうだよネ。

距離沢山走るから当然でしょ。

(ハイブリッドカーのバッテリーに必要な何とかって言う成分のために

環境破壊が凄いらしいよ、本末転倒!そういう観点からはマツダの

i-stopってヤツいいよネ)


と言う訳で、日夜長距離走っているトラックのドライバーやバスの

ドライバーの人達、こういう不順な天気の季節は特に気を使うとは

思うけど、何卒安全運転でお願いします。。。。